田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

8/30日、畑はカラカラ(2020/8/30)

2020-08-30 21:29:49 | 地球温暖化?
8月も終わりに近く、例年なら、秋雨前線が北部九州にもかかり、雨が降り出すのだが、今年はその気配なし。
 せめて、気まぐれな夕立でもと降ってくれと願うも、入道雲は発生しているが、雨なし。(冒頭)
水やりと、草刈りが重なり、手が足りないと、同居の次男を誘って午後から農園に出かけました。

 農園に着き、次男は休耕田の下手の草刈。
ここには、イチジクを植えており、この数年、実を結ぶようになってきた。
カラス対策で、周りにハリスも。
 近くを車や自転車で通り時、見てみると、食べれそうな実が。
 今年既に2度草刈りしているが、既に膝近くまで草。
先日、妻の姪が、まぐれでフォークにマムシを串刺しにした場所で、イチジクを取りに近づくのは危険。
 それで、次男に草刈り依頼。

 私はその間に、上手の休耕田に刈ったままの草を集めて、山盛りに。

 1時間程、二人で奮闘、汗びっしょり。
木陰で、一休み、梨を食べ、水分も補給。

 次は、畑で、葉が萎れて、ノックダウン寸前といった様子のヤーコンに水やり。

次男が近くの水場からリヤカーとバケツで水を運んで、100Lほどの容量の水槽にイノシシ除けの柵越しにザーと移す。
 それを私がバケツで、ヤーコンの株元に水やり。
 400L程、水やりしたところで、なんとか元気を取り戻した感じで、今日の水やり終了。


 カボチャ棚から、最後のカボチャを収穫。

残った葉が頑張って栄養を補給したようで、しっかりしたカボチャ。

 秋雨前線はまだまだみたいだが、猛烈台風の9号が、3日後には、北部九州に近づき、その雨雲で一雨来るとの天気予報。
  強い風で、瓦を飛ばされたり、野菜の支柱を倒されるの勘弁してだが、たっぷりの雨はほしい。
  どうなりますやら。

 帰りの車、次男が草刈りした場所で停めて、食べごろのイチジク収穫。
しばらく、デザートやおやつに頂くことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑周りの草刈(2020/8/28)

2020-08-28 19:43:23 | Weblog
台風8号の余波で、雨と期待するも、ほんのお湿り。
畑は、水不足でアップアップ、おまけに近くの草ぼうぼうの休耕田を追い出された独り者のイノシシオヤジが、農園の柵をしていない、畑にミミズ掘りに出没、あおりで、キュウリ・ナス・唐辛子が引き倒され、さっぱり。

 農園に、往き電車~折り畳み自転車で帰り迎えに来た妻の車で竹田農園に。
まず、イノシシ対策。
 農園内の空き地、草が生えており、イノシシにここは人間の領域と知らせるには、きれいに草を切る必要。

 草刈り前に一人バーベキューでエネルギー補給。

昨日、高知のイングリッシュガーデンから、美味しい温室ミカンが届き、実に美味しく、疲れが吹き飛ぶ。


 草は結構生えている。

 草刈り、油1タンク分、結構な面積を刈れる。(冒頭)
イノシシオヤジに、ここは隠れる場所がなく、猟師から隠れる場所がない、あまり長居するまいと、思わせるかも。

時間があったので、日照りに葉が萎れているヤーコンに、リヤカーにバケツ6ケで8回、400キロの水を根元に注いでおく。

 8月の今の時期、ヤーコンは成長でなく、枯れないようにとの対策が全て。

 雨降ってくれと思いながら、妻の車で我が家に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園に小雨が降った(2020/8/26)

2020-08-26 19:26:28 | Weblog
台風8号が九州の西の海上を北上中で、外縁の雨雲が九州に次々とかかり、京築地区にも嬉しい雨。
 ほんのお湿りの小雨だが、朝のうちと、今日の午後、パラパラと。

 農園に往き電車~折り畳み自転車、帰り迎えに来た妻の車で出かけました。
農園に着いて、畑に置いた大型の水槽を見ると、一ミリほどの水たまり。
 ここでも、朝のうち、小雨があった。
青息吐息のヤーコンも、心持ち、葉がシャキッと。
 今日は、水やりの必要なし。

 なかなか進まない、休耕田の草刈に今日は専念することに。
午前中、1タンク分、草刈り。
 ススキ系の草が私の背丈以上にびっしりと生えており、草刈り機のエンジンはフル回転、少しずつ切り進むので、1タンクで刈れる面積は、せいぜい30坪。
 たっぷりの草を刈り取り、秋にはいい刈草たい肥になる。

 遅い昼食を一人バーベキューで。
常連の野良猫には、昨晩食べた、鯛のあら炊きの、人間が食べ残した、骨の部分。
 まとめてやると、喉を鳴らして、むしゃぶりつく。

 あとで見ると、鯛の頭蓋骨の部分以外は、綺麗に食べている。
素晴らしい牙と、顎の力。
 パラパラと雨が降りだして、私も野良猫も屋敷の軒に避難。


 雨はすぐに止み、草刈り後半戦。
 午前とあわせて油タンク2回、60坪ほど刈り取り、ゴールが見えてきた。(冒頭)
あと、油タンク3回ほどで刈り終わりそう。
 引き上げる時に、以前刈り取った刈草をリヤカーで畑まで。
 つくね芋の畝に、被せておく。
いい追肥と病気を防ぐ(枯草菌)効果。

 畑は、ヘチマが実をつけ始めた。

取入れは、9月中旬から。

 カボチャは、枯れそうな葉が最後の力を振り絞って、実に養分を提供。

週明けには収穫できそう。

 明日も、時々雨かもの天気予報で、我が家でゆっくりの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシオヤジ、畑でミミズパーティ(2020/8/25)

2020-08-25 19:34:36 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 畑は日照りで青息吐息だが、往きに渡った今川は豊かな水量。

上流の油木ダムも水たっぷりで、田んぼの稲は今年は水ok。

 農園に着き、畑の様子を見ると、ガックリ、一度イノシシオヤジがミミズ掘りの勇み足で、壊滅させ、苗を植えなおしたキュウリ、またもイノシシオヤジが蹂躙でキュウリの茎も葉も跡形もなし。(冒頭)
 ナスも被害甚で、まともなナスは一本だけ。

 このイノシシオヤジ、近くの長く草刈りをしていなかった休耕田に住み着いて、早朝出くわして危険なので、集落の農家の皆さんが草刈り、追い出したもの。
 まだ、山でなく、集落の空き地で生活するつもりらしく、農園の空き地や畑を掘り返しては、ミミズや芋虫を平らげている様子。
 農園も草刈りがままならず、イノシシオヤジにここは人間の領域と伝えるには、中途半端。
 水やりやら、休耕田の草刈りで、手一杯で、そこまでやれてない。
 しばらくは、独り者のイノシシオヤジと攻めたり攻められたりが続きそう。
 キュウリはあきらめ、まだ脈がありそうなナスは土を戻して水やり。

 今日の目的は、休耕田の刈草を農道近くに移し、リヤカーで刈草を畑に運ぶこと。

 遅いお昼は、一人バーベキュー。

熱中症予防の休憩も兼ねて、のんびり、時間を掛けて、ビールに焼き肉。
常連の野良猫にもたっぷりの牛肉、目刺しで満足。


 後半は、集落の水場からリヤカーにバケツで水を運び、水不足でSOSのヤーコン、里芋に水やり。

 明後日、雨の天気予報で、待ち遠しい。

 いい汗をかきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で夏の五目釣り(2020/8/23)

2020-08-24 12:13:30 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
 前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい、午前3時過ぎ、小倉を出発。
瓦屋のIC氏、大工のM氏等釣りバカ6名。
新型コロナ警戒で、車2台に分乗、車の窓開けて、換気。
粟野漁港を5:30分出港。
日の出が段々遅くなり、その分、出港も遅くなる。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。

(雨)
お盆から、まともな雨が京築地区ではないが、角島周りの汐巻、仙崎沖では、今日は沖に雨雲。
 今日のポイントは仙崎近くの沖で、雨雲の外のようで、薄曇り。
暑さをしのげ、ラッキー。
 しかしお昼前、船長が、雨雲が近づいてきた、カッパを着た方がいいよと。
 カッパを着ていると、バケツをひっくり返したような土砂降り、風とうねりも。
船長が釣りにならないから、船室にはいるか、テント屋根のある船尾においでとのことで、30分ばかり雨宿り。
 やがて小降りになり、釣り再開。
 あとで家族に聞くと、苅田の行橋寄りにある我が家では、多少地面が湿る程度の雨。
 農園のある馬ケ岳の麓は、この恵の雨、無縁らしい。

(五目釣り)
今日のポイントは、レンコ鯛や糸ヨリが数釣れ、時々、大鯛もという五目釣りポイント。
 糸ヨリ(3枚に下ろしてカレー風味のムニエルが我が家では人気)

レンコ鯛




 糸ヨリ、レンコ鯛は十分釣って、飽きてきたら、船長はでは瀬でアラカブ釣りと
船を移動。
 アラカブ

 中型のアコウも




 帰港序に竿を出したら、この日釣れなかった真鯛が釣れて、ヤンヤ。


 エソは、今日も沢山連れて、皆さん、蛇のような顔とヌルヌルが気持ち悪いようで、私の生簀に大きなエソをドボンドボンと投げ入れてくれる。

(調理)
夕方我が家に帰り、レンコ鯛とアコウを妻が夕食用に刺身に。

食事の後は、レンコ鯛は塩焼き用に、アラカブは煮つけ用に調理して冷凍庫に。
糸よりはムニエル用に3枚に下ろす。
 大きなエソは、私が3枚に下ろし、妻が皮を剥いで、最後に私が出刃包丁で細切れにして、エソミンチに。

 たっぷりのエソミンチゲット。
 エソミンチはゴボウやニンジンを混ぜて油で揚げてさつま揚げ風に料理すると美味い。

 調理が終わったのは、夜10時、布団に倒れこみ、爆睡、気持ちのいい朝の目覚めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で草刈り・水やり(2020/8/21)

2020-08-21 19:40:08 | Weblog
農園、休耕田の草刈りと、猛暑とカンカン照りにSOSの野菜への水やりで大忙し。
往き電車~自転車で竹田農園に出かけました。

 まず、休耕田の草刈り。
たっぷりの太陽と、隣の田んぼから、水が流れてきて水も十分で、ススキ系の草が、猛烈な勢いで成長中。
 草刈り機一タンクで刈れる面積は、来るたびに減少で、うんざり。
 いつかは終わるだろう。
 暑いし疲れるので、一タンクで引き揚げ。(冒頭)

 リヤカーに刈草を積んで畑まで運び、今日の刈草は、つくね芋の畝に被せておく。
つくね芋、今年もよく育っている。

 一人バーベキューでゆっくり昼食。


 昼からは、畑に水やり。
リヤカーとバケツ。

 今日は、水場と畑を9回行き来で、一回50キロ水運びで、今日は450キロ。
 先日、木陰で休憩中に妻が持ってきた冷やした梨が美味くて、疲れも吹き飛んだ。
それ以来、自転車で来るとき、それまでより一回り大きな保冷ボックスに皮をむいた梨を持参。
 熱中症予防の頼りになるおやつ。

 ひんやりして美味。

 夕方、妻が迎えに。

 明日、明後日と雨かもの天気予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でひたすら水やり(2020/8/19)

2020-08-19 19:36:23 | Weblog
往きは電車~自転車で、帰りは迎えの妻の車で農園に出かけました。
野菜は、水不足と猛暑で葉がしおれ、SOS。

 豊津駅から農園まで4キロを自転車で。
今川は、夏の様相、農園の入口から見る山(御所ケ谷)も夏の濃い緑。




 リヤカーを組み立て、水やりの前に、休耕田の刈草を持ち帰る。

 周りの田んぼ、稲穂が垂れてきた。

 

 昼食の一人バーベキューの後、さあ水やり。
30メートル程畑から離れた集落の水場からバケツとリヤカーで水運び。(冒頭)
バケツは6ケ使い、イノシシ除けの柵越しに、中に置いた100L余り入るプラスチックの箱に水を注いでいく。



 いっぱいになったところで、特に日照りに弱い、ヤーコンの根元にバケツ一杯づつ水をザーとかけていく。
 昨日水やりしをしたヤーコンは、割とシャキとしているが、水やりしていないヤーコンの畝は、息も絶え絶えで、早く水くれと悲鳴が聞こえてきそう。

 水りゃりすると、一時間ほどでシャキ。


 カボチャ、10個近く、よく育った実を収穫、葉も8割は枯れ落ちたが、竹で作った棚で作っているからと思うのだが、全滅せず、残りの葉で、まだカボチャを育てている。
 よく見ると、カボチャの実の周りに生き残った葉が集まっており、厳しい夏の日差しを、乳母車の乳児を日傘で守る様に、日蔭を作っている。

 物言わぬ野菜だが、強い意志を感じる。

 これで一通り水やりが終わり、週末期待されている、雷を伴う雨で畑が潤えば、一件落着だが、どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜に二度目の水やり(2020/8/18)

2020-08-18 19:39:16 | Weblog
連日の猛暑に雨なしで、二日前に、今年初めての水やり。
リヤカーにバケツ6個乗せて、畑から30メートル離れた集落の水場から水運びで、なかなか終わらない。

 今日は往き電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で農園に水やりでした。
せっかくリヤカーを組み立てたので、休耕田に積み上げた刈草を一回運ぶことに。

 ついでに、焚き火用の枯れ木も途中の林から拾っていく。


 これだけで、汗びっしょりで、着替えて、気分を変えて一人バーベキュー。

ビールは水場からバケツに汲んできた冷たい水で冷やして飲む。

 午後は、ひたすら水運び。
リヤカーで15回運んだので、一回に50キロほどの水を運ぶので、750キロの水を運んで、水不足で葉が縮れてきた里芋やヤーコンに一株、バケツ一杯を掛けてやる。
 畑の面積は80坪ほどなので、1ミリの雨が降ると、264キロの水が注がれる計算で、今日の750キロの水やりは、3ミリの雨に相当。
 早く雨降ってくれというところ。
 天気予報では、今度の土曜日、夕立があるかもで、期待。

↓水やり前のヤーコン、里芋、カボチャ


↓水やり後 一時間もすると、葉がシャキッとしてくる


菊芋、キュウリにも水やり(冒頭 水やり後)

ヘチマにも

 夕方妻がやってきて、梨を皮をむいて、タッパーに入れ、冷やして持ってくる。
貪り食いました。
 生き返った気分。

 ヤーコンの一畝がまだ水やりが出来ておらず、これは明日にでも。

 熱中症を警戒して、長く休んで、少し働くの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタ豆の収穫始まる(2020/8/17)

2020-08-17 15:00:33 | 海の幸・山の幸楽しく加工
健康豆のナタ豆、八月も中旬になり、収穫が始まりました。
昨日私が休耕田の刈草集めをしている間に、妻がナタ豆収穫。

 ナタ豆、15年ほど前、病気がちの父にナタ茶を飲んでもらおうと、姉や妹が探すも、なかなか手に入らず、妻が、種を買ってきて、植えたのが始まり。
 これを食べた飲み仲間のリーダーの小倉室町のラーメン屋の錦龍の大将、池上氏の血糖値が大きく下がり、それ以来、毎年私が畑で栽培、出来たナタ豆を飲み仲間の不良爺さん達に配るのが恒例に。

 私の父も、池上氏も既に亡くなったが、ナタ豆の需要は、まだまだ不良爺さん達にあり、昨日の収穫に。
 今朝は、妻がナタ豆を卵、ベーコンといっしょに炒め物に。

天ぷらも美味しいが、炒め物が手軽で作りやすい。

 最近は、出来たナタ豆の8割は、フードプロセッサーで細切れにして、天日干し。
ナタ豆茶。
 午前中、残りのナタ豆全部を細切れ、ちょうど夏の日差しが続いているのを幸い、天日干し。

 夏なら、2日間で、カラカラに乾燥、ナタ豆茶が出来る。

 ナタ豆は、昔から膿を出すと言われているそうで、特に歯槽膿漏や蓄膿に効くらしい。
口の中が清潔になると、間接的に、池上氏のように血糖値も正常値に近づくと思われる。

 不良爺さん達、もうすぐ出来立てのナタ豆茶を持っていくぞー、というところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜、熱中症寸前 水やり(2020/8/16)

2020-08-16 18:40:20 | 夏ごとの初めての畑に水やり
今年は梅雨明けが遅く、梅雨明け後も、ぐずついた天気で、畑の野菜、水が十分で、元気に育っていたが、5日前から突然の真夏の日差し。
このカラカラ照りは、向こう一週間は続くとの天気予報。

 例年、この時期、ヤーコン、カボチャ、里芋は暑さと水不足で、葉がしおれてしまう。
ヤーコンは、放置すると枯れてしまう事も。
 夏、畑の野菜がこうなると、竹田農園でやることは、ただ一つ。
リヤカーにバケツを積んで、集落の水場から、水を運び、各株の根元にバケツ一杯の水をザンブと掛けてやること。
 午後、妻と農園に。

 まず、2日前に刈った休耕田の草を、農道近くまで運んで山盛りに。

ついでに、リヤカーで畑まで刈草を運んで、今日は、伸びつつある夏取キュウリの根元に敷いておく。

 肥料にもなり、病気にもなりにくくなる(枯草菌の力)。

 カボチャも二個収穫。

長男宅、長女宅に送る予定。

 残りの時間は、妻は一輪車、私はリヤカーで水運び。(冒頭)
葉がしおれて、痛々しいカボチャ、まだ成長中のカボチャの実が5、6個あり、水を茎の根元にたっぷりやっておく。



 もうひと頑張りして、食べられるカボチャを作ってほしいもの。
 今週は、農園に来るたびに、リヤカーでの畑の野菜への水やりの日々。

 ちなみに、夏の畑への水やりのスタート日は、次のようになっている。
今年は、例年に比べ、雨に恵まれている。
昨年のように、水やり不要とはいかなかった。

2020年→8/16日
2019年→いい間隔で雨で、水やりなし。
2018年→7/16日
2017年→7/30日
2016年→7/31日
2015年→8/5日
2014年 雨が多く水やりなし
2013年→7/21日
2012年→8/6日
2011年 雨が多く?水やりなし
 リヤカーは2010/9月購入

 水やりの最中は、手やズボンに水場の冷たい水がかかり、熱中症の心配はない。

 瀕死のカボチャに水をやることが出来、やれやれの一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする