今日は汐巻に釣りの予定が、強風の天気予報で、中止に。
釣りがダメなら畑と妻と竹田農園に出かけました。
そろそろ植え付け時期のジャガイモの植え付けが主な目的。
この時期、春蒔き大根とニンジンも種まきで、種は行橋市内の種屋さんでゲット済み。
途中、DIYに寄り、牛糞やら炭やら購入。(冒頭)
私と同じように、畑仕事開始の人が多いようで、肥料袋を積んだ手押し車が行きかう。
ジャガイモを植える畝は半分出来ていて、まずその仕上げ。
一年前にインゲン豆を作って、その後は、休ませ刈草を被せていた畝で、ホクホクのいい感じの土。
畝が出来たところでお昼時で、バーベキュー。

畑の野菜は大事な食物繊維、味もいい。

お腹がいっぱいになったところで、ジャガイモの続き。
今までは、浅い埋める溝を作って、そのまま種芋を植えていたのだが、前々から妻は私の植え方は浅すぎる、地表にジャガイモが出て、緑がかったものが多いと小言。
無視していたが、先日NHKの園芸番組で、植える溝は15センチ掘って深植えとの解説。
これは妻の言う通りと、今日は出来上がった畝を、ジャガイモを植える幅に15センチ程の溝を切って、植え付け準備。
種芋は新男爵とメイクイーンを種屋さんで購入、これに毎年自家採取のアンデスレッドの子芋を包丁で半分に切り、いよいよ植え付け。

15センチに切った溝に、2個ずつ、半分に割った種芋を置き、今回は、これも園芸番組で知った、溝の種芋の間に、肥料を置くというのを実施。

肥料は、牛糞と油粕を混合したもので、肥料負けしにくいのではとこれに。
教科書では、切った種芋の切り口に草木灰を塗るとあるが、いままでやってないし、特に種芋が腐るということもないので、やらない。
種芋に土をかぶせるがいきなり15センチにせず、少し土をかけて、発芽してから、更に土を被せていく予定。
ジャガイモの植え付けの後、ヤーコンを4株掘り上げる。

今年は、周りの方、ヤーコンを自分で作ったり、知り合いの農家から貰えるようになった方が増えて、まだヤーコンの株が10本余り残っている。
今日のは、ヤーコンの好きな知り合いに送る予定。
お通じがよくなり、風邪も引きにくくなる。
妻は、玉ねぎ、グリーンピースに追肥。

ジャガイモの植え付けが終わりやれやれの一日でした。
ロシア軍のウクライナ侵攻のニュース。
チャーチルの第二次世界大戦に出てくる、ヒトラー率いるナチスドイツがオーストリア、チェコスロバキアにドイツ人を守るという口実で、軍事占領を拡大していった状況によく似ている。
この時は、ヒトラーの要求をイギリス、フランスがズルズルと呑んで、事態が悪化するばかりで、とうとうポーランドにナチスが侵攻して、第二次世界大戦。
今回は、ロシアの要求を呑まず、イギリスもフランスも逃げていない点が当時と違う。
当時は、局外中立だったアメリカも最初からイギリス・フランス側、当時は敵国のドイツ迄味方。
イギリスのジョンソン首相はチャーチルを手本とする政治家と見ているそうで、しっかり国のかじ取りをしてくれると期待。
釣りがダメなら畑と妻と竹田農園に出かけました。
そろそろ植え付け時期のジャガイモの植え付けが主な目的。
この時期、春蒔き大根とニンジンも種まきで、種は行橋市内の種屋さんでゲット済み。
途中、DIYに寄り、牛糞やら炭やら購入。(冒頭)
私と同じように、畑仕事開始の人が多いようで、肥料袋を積んだ手押し車が行きかう。
ジャガイモを植える畝は半分出来ていて、まずその仕上げ。
一年前にインゲン豆を作って、その後は、休ませ刈草を被せていた畝で、ホクホクのいい感じの土。
畝が出来たところでお昼時で、バーベキュー。

畑の野菜は大事な食物繊維、味もいい。

お腹がいっぱいになったところで、ジャガイモの続き。
今までは、浅い埋める溝を作って、そのまま種芋を植えていたのだが、前々から妻は私の植え方は浅すぎる、地表にジャガイモが出て、緑がかったものが多いと小言。
無視していたが、先日NHKの園芸番組で、植える溝は15センチ掘って深植えとの解説。
これは妻の言う通りと、今日は出来上がった畝を、ジャガイモを植える幅に15センチ程の溝を切って、植え付け準備。
種芋は新男爵とメイクイーンを種屋さんで購入、これに毎年自家採取のアンデスレッドの子芋を包丁で半分に切り、いよいよ植え付け。

15センチに切った溝に、2個ずつ、半分に割った種芋を置き、今回は、これも園芸番組で知った、溝の種芋の間に、肥料を置くというのを実施。

肥料は、牛糞と油粕を混合したもので、肥料負けしにくいのではとこれに。
教科書では、切った種芋の切り口に草木灰を塗るとあるが、いままでやってないし、特に種芋が腐るということもないので、やらない。
種芋に土をかぶせるがいきなり15センチにせず、少し土をかけて、発芽してから、更に土を被せていく予定。
ジャガイモの植え付けの後、ヤーコンを4株掘り上げる。

今年は、周りの方、ヤーコンを自分で作ったり、知り合いの農家から貰えるようになった方が増えて、まだヤーコンの株が10本余り残っている。
今日のは、ヤーコンの好きな知り合いに送る予定。
お通じがよくなり、風邪も引きにくくなる。
妻は、玉ねぎ、グリーンピースに追肥。

ジャガイモの植え付けが終わりやれやれの一日でした。
ロシア軍のウクライナ侵攻のニュース。
チャーチルの第二次世界大戦に出てくる、ヒトラー率いるナチスドイツがオーストリア、チェコスロバキアにドイツ人を守るという口実で、軍事占領を拡大していった状況によく似ている。
この時は、ヒトラーの要求をイギリス、フランスがズルズルと呑んで、事態が悪化するばかりで、とうとうポーランドにナチスが侵攻して、第二次世界大戦。
今回は、ロシアの要求を呑まず、イギリスもフランスも逃げていない点が当時と違う。
当時は、局外中立だったアメリカも最初からイギリス・フランス側、当時は敵国のドイツ迄味方。
イギリスのジョンソン首相はチャーチルを手本とする政治家と見ているそうで、しっかり国のかじ取りをしてくれると期待。