田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

鹿に大根の畝のネット下から侵入された?(2022/1/30)

2022-01-30 21:05:51 | 農園の生き物
竹田農園に往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た次男の車で遊びに行きました。

 のんびり、一人バーベキュー、ついでに休耕田の刈草運びでもと目論む。
鹿に大根の葉を大半食われて、飛び込めないように竹で周りに障害物を設けて、勝ったと思っていたが、大根の畝の様子がおかしい。
 近づいてみると、5、6本、葉が残っていた大根、全て鹿に食われているではないか。(冒頭)
 ネットの上から飛び込んだとは考えられず、ネットの下をもぐりこんだらしい。
 妻にラインで連絡すると、大根本体は無事だから、よしとしようとのこと。
念のため、「鹿 大根葉」で検索すると、なんと、葉を食われたあと、大根本体を見事にかじられたとの記事と写真。
 残る大根は、葉の無い食べ時のものが10本ある。
 これは鹿から守りたい。
 帰る間際、もう一巻き害獣予防のネットを持ち出して、低く張り、垂らしを30センチ程つけて、下から鹿が潜れないように補強。

 先日新聞を読んでいると、この30年で、イノシシは3倍、鹿は7倍に頭数が増えたとの記事。
 鹿の方が頭数の増え方が大きい。
 鹿の方が、これと見た餌には、執拗にアタックする執念がイノシシに勝るからだろう。
鹿にはこれまで、野菜を荒らされたことが無く、この際、習性や能力をよく見ておきたいもの。

 昼食は、一人バーベキュー。

焚火が身も心も温まる。

 コールマンのヤカンで湯を沸かし、コーヒーも。


 午後は予定通り、休耕田刈草をリヤカーで運び、ヤーコンを掘った跡に積んでおく。

ヤーコンは3月中旬から植え付けが始まり、連作で同じ場所に植え付けるので、掘り上げたらすぐに、土づくりが効果的。
 刈草を積んでおくとよく肥えた健康な土になる。

 今日は、従来種のヤーコンを3株掘り上げ。
結構芋がついていて、傷んだヤーコンもほとんどない。

 日当たりとか、畝の土の状態が一様でなく、今日のヤーコンはいい条件で育ったらしい。
 従来種は、やはり、今年から栽培したアンデスの雪、アンデスの乙女に比べ、表面の割れが多い。


 日に日に、日没が遅くなっており、梅の花もほころび始めた。

春が近づいている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で薪割り(2022/1/28)

2022-01-28 18:47:22 | Weblog
妻も私も暇で、竹田農園に遊びに行きました。

 真冬、まだまだ寒い。
焚火は、必須、最近手に入れた槙割り用のクサビで薪割り。
一年前にお隣のご主人に切り倒して貰った、なのみの大木を薪に出来るように適当な丸太にしてもらっている。
 これを持ち出して、鉄のクサビをハンマーで打ち込んでいく。(冒頭)
休みながら奮闘すること20分、割れました。

さらに半分に縦割り、さらに縦割りで今日の作業終了。

 焚火コンロに入る手ごろな大きさに、後日鋸で切る予定。

 お昼時、バーベキュー。

ビールも。

 午後、妻は、春採り大根の間引き。

私はリヤカーで休耕田の刈草運び。

 ヤーコンを掘って空いた畝に積んでおく。

 ヤーコンは、取り入れ真っ盛りで、アンデスの雪を一株、従来のヤーコンを三株掘りだす。

従来のヤーコンは、昨年夏の長雨、秋の日照りに調子を狂わせたようで、3割は、傷んてそのまま廃棄。
 昨年初めて植えたアンデスの雪は、少々の天気のムラも平気なようで、沢山の立派な芋。
 味は、従来のヤーコンは、サラダでもいけるが、アンデスの雪はアクが強いようで、煮つけやハンバーグの具材のような火を通すのが良さそう。

 里芋、カブ、最後の収穫。



里芋は煮つけ、カブは糠味噌漬けにこの冬、大活躍した。

 早めに我が家に。
今日のヤーコンは、親戚に送る予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN氏の畑でホットサンドを食べる(2022/1/26)

2022-01-26 16:07:16 | 畑友達
晴れ、日中の気温は10度前後まで上昇。

 畑友達のAN氏の畑に出かけ、バーべキューでした。
畑に着くと、AN氏が焚火の準備。

 今日の呼び物は、昨日届いたというホットサンドを焼く鉄製の調理機。
新潟の三条の鍛冶屋さんか作って販売していたのをアマゾンで見つけて取り寄せたとのこと。

 食パンと間にゆで卵のほぐしたものとか、チーズとハム等、マヨネーズや辛子も適当に加えて、焚火の熱で10分ほど焼くとホットサンドなるものが出来上がる。(冒頭)

食べてみたが、寒い冬にはぴったりの暖かさと美味さ。
チビリチビリ飲んでいるビールにも合う。

 その他、私が持ち込んだ一夜干しのエソとレンコ鯛も炭火焼。

これも最近入手したという七輪タイプのコンロ使用。

 こんがり焼けて、これも美味い。
 牛肉も。


 寒さ対策は、枯れ木の焚火。


 満腹、帰りの電車の時間が迫ってきたので、おいとま。

 楽しい昼食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉をつまみ食いの鹿をようやく排除(2022/1/25)

2022-01-25 17:57:23 | 釣り・畑の実験と発見
天気よし、妻と竹田農園に遊びに出かけました。

 今は、急ぎする畑仕事はなく、陽だまりでのんびりバーベキューが目的。
妻の卓球友達のYさんも合流。

 気がかりの大根の畝、鹿が葉を食い荒らしているが、ネットを飛び越えてくるのか、ネットの下を潜ってくるのか、分からなかったが、上からなら、これでどうだと、竹の棒を沢山上に妨害用に並べておいた。
 多分ダメだろうとあきらめていたが、嬉しい誤算、つまみ食いは止まっている。
 まだ葉のある大根、10本ほど4日前同様にそのまま。
 どうも今回の鹿は、上からネットを飛び越えてきていた様子。
 念のため、細い竹を5本、更に妨害用に並べておく。

 近くの山で猟銃の音2発、しばらくして遠くで猟銃の音1発。
イノシシ、鹿を猟師さんが退治してくれている。
 頼みます。

 お昼はバーベキュー。

畑の野菜も食材。

 一番の人気は、ニンジンのホイル焼き。
甘みが強い。

 午後、せっかく来たので、リヤカーで休耕田刈草を畑の空いた畝に敷いておく。


 早めに帰宅。
日向ぼっこでのんびりの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る冬の汐巻で五目釣り(2022/1/23)

2022-01-24 12:34:54 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらい、明け方、まだ真っ暗の4時過ぎ小倉出発。
コロナ警戒、車二台に分乗、車内マスク。
瓦屋のIC氏、大工のM氏、電気工事屋のM氏らいつもの
釣りバカ6人。
粟野漁港をいつもお世話になる第五漁神丸で出港。
雨がシトシトと。

(冬の雨)
冬の釣りで、雨はつらい。
今日の天気予報は、釣り時間帯は、小雨が続く。
カッパには、防水スプレーをかけ、釣り用の手袋も。
これで釣れないと泣きっ面に蜂だが、船長がよく釣れるいいポイントを選んでくれて、なんとか釣り成立。
7時過ぎ、小雨の中、青海島が近くに見えるポイント着。
根掛なし、レンコ鯛、糸ヨリメインにたまには鯛も釣れる。

(釣果)
大鯛は船中3枚。
 ↓ 9キロ近い大物も。





青物も 鯖

レンコ鯛

糸ヨリ(写真なし)
アコウ

アオナ

ホウボウ



カツオ、エソ、サメも(写真なし)
皆さん、釣果でずっしりのクーラーボックスで帰路に。

(調理)
 夕方我が家に、妻が刺身においしいアコウとアオナを刺身に。
夕食には、アオナの刺身。美味いと家族に好評。

食事のあと一休みして、私はレンコ鯛の一夜干し作りやエソのミンチ作りに精出して、晩の11時終了。
そのまま布団に転がり込み、爆睡でした。
スッキリ目覚めて、一夜干しのレンコ鯛、小型のエソを取り入れ、

冷凍庫に。

 冬の雨に手が段々とかじかんできましたが、楽しい一日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草集めにはタオルを首に、食後にはコーヒー(2022/1/21)

2022-01-21 22:06:38 | 田舎生活のイノベーション
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 種まきも畝作りも今は無いので、今日も休耕田の刈草運び。

 刈草をフォークで運ぶ時、頭上より高く草を持ち上げると、細かな枯草が首筋から背中に入ることが多い。
 これを防ぐため、麦わら帽子をかぶるのだが、今日のように風が強いときは縁の広い麦わら帽子が飛ばされて、やりにくい。
 先日から帽子は野球帽、枯草が首筋から背中に入らないように、タオルを首に巻いてみた。(冒頭 タオル)
これが大正解で、枯草は入らない、冬の今は首も暖かいで、農園に来るときには、これからタオルを一枚持ってくることに。

 お昼は一人バーベキュー。

 これも先日から、リップ式のコーヒーを焚火で温めた熱湯で作ることに。
テレビの人気番組の「ちこちゃんに 叱られる」で、西洋料理で、食後にコーヒーを飲むのは、昼食でワインを飲んでも、頭がスッキリさせるためと。
 コメディアン二人に昼食でワインをグラス3杯飲ませて、一人にはコーヒー、一人はそのままにすると、音に応じてジャンプするという運動をさせると、飲まないコメディアンは、反応時間が2倍と、鈍くなっていたのに、コーヒーを飲んだコメディアンは、素面と差がないという結果も。
 昼のバーベキューの締めにコーヒーというのはなかなか洒落ているし、必ずバーベキューで缶ビールを一缶開けるので、午後の作業が、かなり杜撰になっている自覚もあったので、午後の作業を丁寧にするためにもコーヒーはグッド。




 午後は、刈草集め。

タオルは首に。
 集めた刈草は、今日は春にトマトを植える予定の畝に敷いておく。

肥えた健康な土になる。

 ヤーコンも、掘る。
新品種のアンデスの雪を1株に従来の品種のヤーコンを3株。
 今日は従来の品種も寒さに傷んだものは殆どなし。
 表面の割れは結構ある。

 アンデスの雪は一株の収量は同じくらい、表面の割れは、少ない。(左アンデスの雪、右従来種)
 アンデスの雪の味は、持ち帰ってスティックにして生で食べたり、煮物に加えたりで食べてみたが、ほの甘いが、従来種の方が、口当たりが優しい感じ。
 アンデスの雪は、まだ6株残っているので、更に試してみるつもり。

 そろそろ妻が迎えに来る頃と、片付けでもと思っていると、ふと、鹿に食われて、防御の仕掛けをしたら成功した大根の畝をよく見てみることに。
 なんと、また鹿がネットを飛び越えて、大根葉を一列食っている。

 ハリスを張ったのは、無意味。
 畝の中に設けた竹二本は、鹿が飛び込めるスペースを見つけて、楽々飛び込んだ様子。
 バランスを崩して、背中から落ちた時、鉄の逆茂木で痛い目に合わせてやると目論んだが、一本斜めになっているだけ。
 どうも、足からしっかり着地、大根を食べる時、足で苦心の逆茂木を蹴飛ばしたらしい。
 鹿は、イノシシに負けず、執拗、したたか、大胆と知った次第。
 ダメ元で、畝の上に設ける竹を4本増やしておく。

 合流した妻は、あきらめ顔で、大根の本体は食べられていないから、放置したらと。
無傷な大根は4本、これも多分食われるだろうが、鹿の手口を研究してやれと畝の上に竹を置いておく。
 コーヒーを食後飲んでいなかったら、鹿の乱暴狼藉には気が回らなかったと思われる。
 食後のコーヒー、大事。

 45年ほど、お世話になっている行橋のかかりつけの病院に妻が定期的にもらっている薬をもらいに行ったついでに、コロナがまた大流行しているが、罹ったと思ったら、先生に診てもらっていいかと聞くと、いいですよと。
 コロナの飲み薬も出てきたし、今大流行のオミクロンは従来の風邪によく似ているので、小さい町の病院でも治療できるようになったらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鹿に勝った(2022/1/19)

2022-01-19 17:40:30 | 農園の生き物
朝は、摂氏0度に冷え込んだが、快晴で、日向では暖かい。
妻と、竹田農園に出かけました。

 途中寄ったJAの直売所の北の日蔭には、水たまりに氷。

朝は冷え込んだ。

 気がかりは、大根の畝にネットを飛び越えて進入、よく育っている葉を食い荒らしている、鹿が今日もやってきたか。
 農園に到着、まず大根の畝を見に行く。
良かった、被害は広がっておらず、昨晩は鹿はネットを飛び越えて荒らさなかった。(冒頭)
 一番効果があったのは、畝の中に飛び込んだ時、まともに着地できないように、竹を2本、畝の上に高さ1メートル程で設置したことか。
 その他にもハリスを畝の周り2メートルの高さに張り巡らせたり、無理に飛び込んだら鉄製の逆茂木を4本埋め込んだが、その前に、竹が邪魔、着地出来んと、鹿が危険を予知して回れ右した。
 そのくらいの知恵がないと、鹿も厳しい山の中での生活を維持できないと推測。
 鹿の妨害の仕掛けは、大根を収穫し終わるまで、そのまま。

 お昼は、バーベキュー。

焚火が暖か。


 午後は、カーちゃんは発芽したスナップエンドの畝の草取り。


 トーチャンは休耕田の刈草集め。

リヤカーで運んだ刈草は、菊芋を掘った跡の畝に積んでおく。


 鹿の攻勢を押し戻したようで、やれやれの一日。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩も鹿、大根の葉っぱを食いたい放題(2022/1/18)

2022-01-18 18:43:48 | カラス・イノシシ・アライグマに負けた
気温低いが今日も晴れ、竹田農園に往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えの妻の車で竹田農園に出かけました。

 今日の目的は、近くの山に焚火の枯れ木拾い。

 農園に到着、昨日、鹿に大根の葉っぱを食われたので、周りを竹で囲んだ結果や如何と。
ガッカリ、鹿のやつ、私をあざ笑うように、更に10本近くの大根葉を食い荒らしている。

よく見ると、隣のチンゲン菜もつまみ食い。
 いい餌場と今日も残りの大根葉を食べにくると思われる。
 念のため、ネットで鹿のジャンプ力を検索すると、2メートルとのこと。
イノシシは1メートルだが、その倍。
 私が昨日作った竹の柵は、1.1メートル程で、楽々飛び越えて、畝に入り込んだとみた。
 せめて残りの大根葉を守りたいと、昼から、大根の畝の周りを強化。
竹を立てて、5号のハリスを張る。
高さは優に2メートル。
 これを突破されても、畝の上に、竹を2本、縦に組んでおく。(冒頭)
飛び込んだ鹿は、まずハリスに驚いて、バランスを失い、竹にぶつかり、転落してパニック。
 仕上げは、畝に4本の鉄の杭をとがった方を上に、植え込み。
戦国時代の逆茂木。
 鉄の杭は、その昔、妻の両親が農耕用に飼っていた牛をつなぐためのものらしい。
 バランスを崩して畝に落ちた鹿は、杭に痛い目にあって、ここは危険、もう来ませんとなるのを期待。
 どうなる事やら。

 昼前は、予定通り、山にはいり、枯れ木をリヤカーに積む。
最近は、猟師の銃声が時々聞こえるので、私は人間ですと、腰にチリンチリン、トランジスタラジオも最大音量でかける。
 3wはこれで焚火大丈夫。
 昨日、畑友達のAN氏が、コールマンのヤカンて湯を沸かして、カップ麺を食べていたので、私も真似して、屋敷に使わず転がっていたコールマンのヤカンにお隣の井戸水を満たして、食後のコーヒー。



 なかなかいい雰囲気で、美味しい。

 妻が夕方来て、鹿に葉を食べられた大根を引く。
丁度食べ時で、ご近所に事情を話して、謹呈、我が家でも食べることに。
柔らかく、美味しい大根。

 手ごわい鹿、明日結果を見に行くことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿に?大根の葉っぱを食われる(2022/1/17)

2022-01-17 22:05:05 | 農園の生き物
多少気温は低いが晴れ、往きも帰りも電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。
目的は運動不足の解消。

 豊津駅に着くと、顔なじみのAN氏がバラ園の草刈の最中。
雑談、お昼は農園でバーベキューをすることに。

 農園に到着、畑を見て回ると、大根2、3本、葉が食い切られた跡。(冒頭)
この食べ方は鹿。
 一年前、雪が積もった時、山に食い物が見つからない鹿が、集落まで降りてきて、知り合いの方の大根畑の大根の葉を根こそぎ食べたことがあり、その時の食べ方とそっくり。
 畑には、鹿の足跡も。

 チャチなネットで囲んでいるが、顔と前足をネットの上から畑に出して、大根の葉を食ったと思われる。
 ネットの上に、竹で囲みを作り、鹿が入りにくくする。

多分、効果がある。

一段落して、バーベキューの用意。
野菜を集落の水場で洗っていると、AN氏の軽トラック到着。
 よもやま話。
 AN氏は長崎の大村湾沿いに、奥さんの実家があり、ここにも出かけて畑の整備。
親戚の方が牡蛎の養殖をしており、今年は身が小さいとのこと。
 ここ行橋の簑島でも身が今年は小さい。
 AN氏の話では、夏場海水温が高すぎたためと地元の人は話していたとこと。
 身が小さい牡蛎を、水牡蛎というらしい。
身が小さいため、殻の中の隙間が大きく、炭場焼きすると、海水が沢山出てくるから?
バーベキューは畑のチンゲン菜、ニンジンの炭火焼き。



どちらも美味。
 AN氏が近所の方から頂いたというハンバーガーを温めて食べると、これも素晴らしい味。

 車を運転しない私は、ビールも。

 日向ぼっこしながら楽しいひと時。

 おのれ鹿め、猟師に撃たれてしまえと腹を立てたり、ニンジン美味しいと喜んだりの一日でした。

 晩、我が家に帰りつくと、郵便受けに、コロナの予報接種3回目の案内。
2/9日、モデルナのワクチン。
 私は6月上旬に一回目を打ったので、割と早く順番が回ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のヤーコン、年末花が咲いたものは元気(2022/1/14)

2022-01-14 19:10:05 | 釣り・畑の実験と発見
気温は低いが、晴れ。
往きは電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 今が取り入れ最盛期のヤーコンの取入れ。
今年は、掘り始め、傷んだり、表面の割れが激しいものが多く、困った。
今日は5株掘り上げ。
 ヤーコンの芋が少なく、痛みの多いものは、年末花が咲かなかった株。
今日掘り上げた株は年末花がかろうじて咲いた株。
 この株は、ヤーコンが鈴なり、傷んだものもあるが少ない。(冒頭)
 花が咲いた株は、屋敷や庭の植木に近く、日が陰るのが早い場所。
昨年秋の7w続いた日照りでヤーコンは葉がシオーとなり、例年だと素晴らしい勢いで葉も茎も伸びる時期が水を差された。
 日が陰るのが早い場所では、土の乾燥が軽微で済み、暮れには花を咲かす体力がついていて、芋も健康で沢山できたと思われる。


 今年初めて植えたアンデスの乙女とアンデスの雪は花がしっかり年末咲いて、期待できる。


 お昼は一人バーベキュー。

日向ぼっこしながらで、暖か。

 時間があったので、休耕田の刈草をリヤカーで2回運び、ヤーコンを掘り上げた土むき出しの畝に敷いておく。




ヤーコンの株(塊茎)は掘り上げて寒さ対策でそのまま畝に埋めて、3月中旬から植え付けが始まる。
 それまで、畝に地力をつけてもらう。
 ヤーコンは連作差し支えなく、ほぼ同じ畝に毎年植えている。

 夕方迎えに来た妻と合流。

 掘り上げたヤーコンは、良型と傷んだものを妻が区分け。


今日は8割良型。
 良型は、知り合いの皆さんに差し上げることができる。
 傷んだものは我が家で、傷んだ部分を切り落として、食べている。
 ほの甘く、美味しい。
お通じも良くなり、経験的に風邪を引きにくくなる。

 体を動かし、気持ちのいい一日。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする