田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

汐巻で楽しい大ダイ釣り 鯖 アジも(2024/6/9)

2024-06-10 15:09:32 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のとSZ氏宅に泊めてもらい、小雨降る夜中の小倉を3時前出発。
瓦屋のIC氏、MT氏、銀行員のSK氏らいつもの釣りバカ。
辺りが明るくなり始めた、油谷湾に面した久津漁港を5時出港。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。
今日も油谷湾を出て、東に走った、レンコ鯛、糸ヨリ、アオナ、真鯛がよく釣れるポイント、水深80メートル、根掛殆どなし。

(釣り日和)
朝のうち雨風が残るものの、曇り空、風も陸からの南東の風で
波は徐々に収まり、釣り日和でした。

(大鯛10匹)
鯛釣りの季節の終盤、60センチ前後の大鯛が猛烈な引きで釣りバカを
喜ばせました。







(五目釣り)
刺身に美味しいアオナ     



                                  
サバ 


アジ(50センチ近い大型も)


剣先イカ




ホウボウ

珍しいマゴチ

定番のレンコ鯛、糸ヨリ

エソ・フグ(写真なし)

帰港、皆さん満杯のクーラーボックスに、これは重いと嬉しい悲鳴。

(調理)
夕方帰宅、クーラーボックス一杯の魚に、これではいつ寝れるか分からんと、ご近所の魚を捌けるお宅に
真鯛をそのまま謹呈。
 剣先イカ、真鯛の食べごろサイズ(35センチ程)を妻が刺身に、夕食に美味しくいただきました。

 夕食後、私が、レンコ鯛、サバ、アジ等を調理。
袋に小分けして冷凍庫に。
 皆さんから、いらないと、貰ったエソは2枚に下ろし
塩水に30分漬けて、金網のボールに入れて、一晩冷蔵庫。

 翌朝、これも袋に小分けして冷凍。
レンコ鯛、エソは農園でのバーベキューのいい食材になる。
 調理が終わったのが夜中の1時過ぎ、バタンキューで
布団にもぐり込みました。

 大鯛釣りを堪能した楽しい釣りでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鯉を救出(2024/6/8) | トップ | 休耕田の草刈続行(2024/6/11) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝い! (いでのマネ)
2024-06-10 17:37:01
やっぱりの安定大漁ですね。大鯛も加わりおめで鯛ですね。帰ってからの作業も大変・・・。でも美味しく頂く為ですから・・・と言っても大変な作業、お疲れ様でした。
私の方はアジでお腹いっぱいでした。(笑)
返信する
手は傷だらけ (takeda)
2024-06-10 18:55:33
沢山釣れて、満足の釣りでした。
鯛の背びれ、サバの腹の棘?で手の平と指は小さい傷だらけ。帰ってからも、鯛の背びれ?で指に傷が出来たり、エビ餌を使っているので、その体液に負けて手の平、手の甲が赤く火照ったり。こういう時は、庭のアロエをもいできて、アロエの汁を手の平と甲に塗りたくっています。痛みや火照りが弱まってきて、アロエはいいと、今日も認識でした。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事