温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

シンディ日本最終公演セットリスト

2011-03-24 19:59:30 | 音楽
先日のシンディ・ローパーのニコニコ生動画でのライブのセットリストが紹介されました。
感動でしたね。
私はニコニコ生動画でのライブ同時中継の情報に気がつくのが遅くて、結局はTOKUとのDon't Cry No More ドント・クライ・ノー・モア*(w/TOKU)のあたりをちょっと見ただけでした。
非常に残念。
どこかで録画を手に入れたい。
シンディ日本最終公演無事終了!ニコニコ動画生中継で13万人が目撃!|HIGH-HOPES管理人のひとりごと(洋楽ロック)
●3月22日大阪公演セットリスト@大阪NHKホール
Setlist on March 22, 2011 
Just Your Fool ジャスト・ユア・フール*
Shattered Dreams シャッタード・ドリームズ*
She Bop シー・バップ(w/TOKU)
Early in the Mornin' アーリー・イン・ザ・モーニング*
All Through the Night  オール・スルー・ザ・ナイト
Lead Me On  リード・ミー・オン(w/TOKU)
Crossroads  クロスロード*
Down Don't Bother Me  ダウン・ドント・バザー・ミー*
Don't Cry No More ドント・クライ・ノー・モア*(w/TOKU)
Good Enough  グーニーズはグッドイナフ
Change of Heart チェンジ・オブ・ハート
Encore:  (アンコール)
Girls Just Want to Have Fun ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン(w/TOKU)
Time After Time タイム・アフター・タイム(w/TOKU)
Don't Wanna Cry ドント・ワナ・クライ(w/TOKU)
Shine シャイン
True Colors トゥルー・カラーズ(w/TOKU)
(*=MEMPHIS BLUES)

下のようなエピソードも載っていました。
いい雰囲気そうですね。

「Early In The Morning」の前には
『今回いろいろなことがあったけど、私にできることは音楽を聴いてもらってエネルギーを少しでも補給してもらうこと。みんなにとっては、今までで一番辛い1週間だったかもしれないけど、たぶんもうすぐいろいろうまくいくと思うから・・・お互いを想って頑張れば大丈夫・・・。』とたぶんネットを通して見ているみなさんへの想いを込めて、励ましのメッセージ。

面白かったのは大阪ならではの話を
『笑いのセンスが一番なのは大阪なんだよね。わたしはOKINOMIYAKIが好きなのに、うまく言えないの。』って言ってキーボードのスティーヴに「お好み焼き」だよと訂正される場面も。

当日は、この後、シンディのサイトのメッセージボードなどにも書き込みをしてしまったり、興奮でした。
Cyndi Lauper -
Cyndi Lauper » Message Boards -

シンディローパーもすごいことやってくれた

2011-03-22 21:16:09 | 音楽
すごい、シンディ、生中継だ。ニコ生だ。
気がつくの遅くてほとんど見逃した。
見たのは1曲にも満たない。
でも、ちょっとみただけで、興奮。
最高。
日本の国旗を羽織っていた。
昨日かなんかスマップが、今僕たちにできることとかやっていたけど、まさにこれじゃない。
できるかな?日本のアーティスト。
ライブの全セット、ニコ生中継。
シンディ・ローパー ジャパンツアー 2011ファイナル 大阪公演 - ニコニコ生放送
シンディの強い希望で、愛する日本の皆様のために

「シンディ・ローパー
 メンフィス・ブルース ジャパン・ツアー 2011
 ファイナル 大阪公演」

の生中継が決定いたしました!

つんく♂、新曲をYouTubeで無料配信 Love is here ~希望の光~

2011-03-22 20:04:44 | 音楽
Love is here ~希望の光~ /つんく♂

つんくが曲を無料配信。
このアクションについてはノーコメントだけど、いい曲。
つんく♂、新曲をYouTubeで無料配信 「早く聞いてもらいたくて」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
同楽曲は、「配信の収益金の一部を基金にとか、そういうのではなく、ただ出来あがったから聞いてほしいだけです」と『YouTube』配信のみで、CD発売は予定されていない。

アクションについてノーコメントとか書いたけど、下にあるように基金とかお金を集めるとかないというのは凄くいいと思う。

今出来る事・・・|つんく♂オフィシャルブログ 「つんブロ♂芸能コース」 powered by アメブロ
配信の収益金の一部を基金にとか、
そういうのではなく、ただ出来あがったから聞いてほしいだけです。
なので、完全無料です。
CD発売の予定もないです。

津波の怖さを表す動画

2011-03-20 16:39:54 | Weblog
【東日本大震災】茨城県北茨城市磯原町における津波被害の様子

上の動画は、下のロンブー敦さんのライブ動画を見て知ったサイト。
津波がだんだん押し寄せ、危なくて逃げていく様子が記録されている。
最初はじわじわ、その後は急にという様子がよくわかるし、走ればそこそこ間に合うということもわかる。
貴重だと思う。
録画ライブ #1236644 - TwitCasting
ロンブー敦さんは現場に行くというのは、なかなか凄い。そう簡単にできることではないのでは?放射能を異常に怖がるのに対しても意味があるのでは?
私は現時点のレベルなら、まだまだ、大騒ぎする数字ではないと思う。
現場作業員の行動は凄いと思うけど、すごい放射能の中で命を顧みずに英雄的な行動とあおるのは、影響も大きい。
atsushilonbooさんのライブ - TwitCasting

20,000件の未曾有の大きな被害が1件おきたというのではない

2011-03-20 11:41:57 | その他
いまTVで解説の人がビートたけしの受け売りだけどと前置きして語っていたけど、今回の災害は20,000件に及ぶ規模の災害が1件起きたという考えでなく、20,000件それぞれの被害があるんだ」という意識で、特にメディアや政府、(あるいは支援団体)は対応しなくてはいけないと言っていたけど、全くその通りだと思う。

昨日書いたことも、言いたいのはそういうことだ。

大きな支援策をまとめて効率的に処理しようということではないような気がする。
一見非効率と思われる小さな支援をそれぞれがすることが問われているように思う。

ACジャパン(旧公共広告機構)に苦情が殺到しているようだ

2011-03-19 22:36:56 | CF
TVで私も気がついて、しつこいなあとは思うけど、苦情電話までしようとは思わなかった。
AC大量CMに苦情殺到…脅迫電話も (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
公共広告により啓発活動を行っている社団法人のACジャパン(旧公共広告機構)に抗議の電話が殺到していることが17日、分かった。

しかし、何回も連続して繰り返して広告の時間を埋める必要はないだろう。
広告に出ている人も、使われている詩の作者も心外では?
特に語られる詩は何回も聞く種類ではなく、時々語られはっとすると光るような内容のような気がするので、一層気になる。
以下が公式サイトだが、アクセス集中しているようで、ページがなかなか開かない。
ACジャパン
ACの新CM、19日から放送へ:芸能:スポーツ報知
ACジャパンは18日、東日本大震災に関連する臨時キャンペーンCM1本を民放各局やラジオ局に発送した。早ければ19日から現在流れているCMと差し替えられる。

お詫びをしているようだ。
ACジャパン、CM放送についてお詫び | ファインドスター 広告ニュース
社団法人ACジャパン(旧:公共広告機構)は、ACジャパンのCM放送が多数放送されていることについてお詫びの文章を公開した。

内閣官房震災ボランティア連携室 連携プロジェクトTasukeai Japan 助けあいジャパンが立ち上がったようだ

2011-03-19 22:22:01 | ニュース
内閣官房震災ボランティア連携室 連携プロジェクトTasukeai Japan 助けあいジャパンが立ち上がったようです。
Tasukeai Japan 助けあいジャパン (1)
ひとつでも多くの命を救うために。被災者の救済と復興への足がかりを築くために。 「助けあいジャパン」は、内閣官房震災ボランティア連携室と恊働し、 現地の情報提供を受けながら、ボランティアによる救援を支援していくプロジェクトです。
足りない物資、足りている物資、やってほしいこと、やらなくていいこと。 なるべく正確な情報をたくさん集めて、被災地の人たち(被災者、自治体やボランティア)と被災地以外の人たち(物資を送ろうとしている人、ボランティアに行こうと 思っている人)に届けます。
また、現地に入っているボランティアが、目の前にいる人を助けようとして直面する 個別の様々な課題の解決をサポートする、知恵やノウハウが集まるところになります。

いろいろな情報共有化には役立ちそうです。

まだ、色々なことが安定状態でないので、私は正確な判断はできないと思っている。
しかし、そのなかで感じるのは、この活動も含め、大きな支援を得るために、有名人とか政府とか、大きな力に頼り、大きな支援をマスでしようとする活動が目立つけど、それは必要だろうが、もっと小さなローカルな活動が必要だし大事なような気がしている。
TVで見た情報で、正しいかどうか分からないが、それは各避難所で必要としている支援が千差万別だという感じがするからである。
暖房、毛布、食事、携帯、情報、被曝リスクなど、避難所ごとに優先順位が違うように思う。
それを、大きな支援で一括で把握しようとする活動が目立つが、たくさん集めた千差万別の情報を、管理する必要が生じる。
たしかにそのような多くのツールは存在する。
でも、本当にかゆいところに手が届く管理できるのだろうか。
それとは違った、もっと小さなローカルな活動が効果的なような気がする。
それを実現するのはどういう形かのアイデアはないので、こうしてぬくぬくとした中で書くだけだけど、なにか良いアイデアが見つかったら活動したいものだ。

原発関連youtubeでも

2011-03-19 19:29:27 | その他
今の世の中、いろいろな手段が増えている。
それがいいことなのか?
最初の少ししか見ていないけど、こういう情報にアクセスできるということは、どうなんだろう?
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3

その一方で、下のような安否情報は有効だと思う。
【安否情報】石井和子さん

現時点では、私自身も何がいいことで、何が悪いとかとても判断できない。
明日以降に冷却用電源が確保され1,2,3それそれの原子炉に供給され、冷却機能の回復が確認されたら、この状況はかなり安定したと判断できるのではと思う。
それまでは、色々コメントする気にはならない。
批判もできない。感想も述べられない。

震災義援金詐欺ご注意

2011-03-18 23:56:40 | その他
ツイッターなどで、義援金を募る話がいっぱい流れているけど、私などはとっても信用できない。
赤十字あたりに寄付するかなと思ったら、会社で募金することとの情報が流れ、こちらですることとした。
みなさまも、信用できるものは限られているのでご注意を。
asahi.com(朝日新聞社):有名団体によく似た名前、震災義援金詐欺に注意呼びかけ - 社会
また、浜松ではトイレットペーパー、米、カップ麺などが買い占めで品切れ状態。
スーパーでは、午前中運がよければ手に入るとか、かみさんは本日午前中ラッキーにも、普段買う量(トイレットペーパーとティッシュ6個入りワンパック)をやっとゲット。
どうなっているんだ、この国は。