タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

佐世保の旅2018年春~8

2018年04月23日 | 山歩きから
志々伎山に登る~6

4月12日志々伎山に登りました。

山頂での展望を満喫してから下山ですが、、、、チョッと気になることがありました。

    

上五島方面の風景ですが、タカ長がきになったのは灯台のある小島の右に見える、、、

半島のように見えているところにある建物です。

    

ズームインするとこのようになります。

上のほうに何やらビルの廃墟みたいなものが見えます。あの上でタカの渡りを見たら良さそうな、と言う他愛ないことです。

その近くの、平戸島の最先端部には軽自動車なら行けることは昨年調べがついていますが、、、

あの建物のことは何も分かりません。

    

さて、志々伎山からの下山です。

登りとまったく同じルートを下りて行きます。

    

あの尖峰の近くですから地形にはきびしいものがあります。

そのため急な下りになります。それもまた登山で、面白いと言えば面白い下山です。

    

このようなところを下りたり、、、、トラバースしながら進みます。

この下りでは何度もロープのお世話になりました。

    

地形的に険しいところを下り、時には登りかえして、登る時に休憩した展望地まで下りてきました。

ここからまた照葉樹の森に入ります。

    

ふり返ると志々伎山の山頂が見えます。

時間の経過とともに森の風景も違ってきました。

照葉樹の森の中に入っても足場の悪いところはあります。

時にはロープのお世話になりながら下りて行きます。そして最後の岩を下りると道はなだらかになります。

    

何の木か知りませんが大きな木がありました。

ここまで下りるとそのような木を見上げる余裕があります。しかし、、、、、

    

山で事故を起こすのはこれからです。

あと少しのところで何度か事故を起こしているので、毎度毎度最後のところは気を引き締めて下ります。

    

無事登山口まで下りてきました。

    

そこに下りる前にリンドウを見つけました。

この時間になって陽が射してきたので開花したのでしょうか。登る時は気が付きませんでした。

    

ここから車道を歩いて駐車場に下ります。

ほんの少しの下りです。

    

その駐車場には1台の車も駐車していませんでした。

山を登る時も、、、、、山頂でも、、、、下山の時も、、、誰にも会いませんでした。

少なくともこの日の朝は志々伎山を貸し切ったことになります。

このようにいい山、、、、最高の天気、、、、その山を私たち4名で貸し切ることが出来ました。

          

その駐車場のど真ん中で記念撮影を済ませて車道を下がりました。

次なる山が待っています。