タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

被災地の山

2017年02月28日 | 山歩きから
きれいに晴れました。その青空の下を歩く登山、今日の目的地は2014年の土砂災害を起こした山、、、、

というと山に罪があるように聞こえるので適切ではないのかも分かりませんが、、、、

あの時の豪雨で山肌を大きく削りとられた阿武山です。

あの夜わたしたちの団地も猛烈な豪雨に襲われましたが、その豪雨は短時間に通過したので被害は出ませんでしたが、阿武山ではその豪雨が長時間つづいたので被害が大きくなったようです。

    

阿武山で昼食を済ませたあと鳥越峠まで引き返しました。

下見の時に歩いたコースが通行禁止になっていたので鳥越峠から下山することにしたのですが、今年の酉年にちなんで計画した山行きですから、行き帰りの2回鳥越峠を歩いてもいいですね。

そのコースを下っていると突然仮設の手すり付き階段が現れ、、、

そこを下りてゆくと崩壊した沢を渡ることになりました。

    

その沢床から山のほうを見ると大きな山を思わせる風景、しかし、ここは災害現場なのです。

右岸から左岸に沢を渡って少し下りると開放型の砂防ネットがあり、、、、、

    

    

その下に新しく完成した砂防ダムがありました。

そのダムのそばには、、、、、

    

工事の様子を紹介する掲示がありました。

この工事は国交省の直轄工事みたいですが、税金を使った工事なので色々な気配りがなされているように思いました。

    

工事はいまも継続されています。

このあたりは被害が大きかったところですが、その被害も地形のちょっとした違いで大きく変わったようです。

この被災地を駅に向けて歩いているとき会った地元の人に聞いたのですが、、

あの夜土石流があっという間に押し寄せて、その人は近くの山に逃げこんで難を逃れられたようです。

とっさにそのような行動がとれたのはむかし「あの尾根は安全だ、、、、」と親から聞かされていたからだったようです。

古老の話には耳を傾けるべきことがありますね。

    

山に逃げこんだその人は土石流が町を襲うのを1時間くらい見ておられたようですね。

普通の出水なら低いところ流れていきますが、あれだけ大きな土石流になると大きな岩が流れてきて、その岩が土石流の流れを複雑に変えて、、、

タカ長たちが歩いた道より2mもたかいところを土石流が駆け下り、そのために壊された家もあったようです。

そうなるとすべては運ですね。ちょっと高いところに住んでいるからと言っても安心はできません。

実際に災害にあった人の生の声は貴重で、聞きたいころも色々ありましたが、、、、

山を下りての立ち話なのでたくさんのことが聞かれなかったのが残念です。




春が来ると

2017年02月27日 | 日々雑感
きれいに晴れました。

山口県防府市の右田ヶ岳に行った仲間は最高の登山が出来たようですが、タカ長は歯の治療に行く日だったので一緒できませんでした。残念、残念。

            

このような本を買って読んでいました。

串田孫一の本は青春のころから読んでいて、おそらくタカ長は多くの影響を受けていますが、、、

今まで読んだことのある本を、今回は文庫本を買って読書というわけです。

タカ長としてはタブレットで読書ということにしたいのですが、この本のKindle版は発売されていないようです。

    

間もなく3月、春到来です。

タカ長にとってはタカの渡りシーズンの到来ということで、、、、

今日、山口県の角島で渡り観察を始めた仲間からの連絡によると、早朝から海を越えて渡って行くハイタカを記録したようです。

タカ長が角島に行くのは4月ですが、それまでに近くの山でノスリなどの渡りを見るつもりです。

しかし、それだけではありません。

    

春到来は花のシーズン到来を意味しており、山歩きがいっそう楽しくなるのです。

その予行演習ではありませんが、今日はネットで北海道のガーデン街道の動画をネットで見て、自主トレをしました。

そろそろ寒さにも飽きが来たので、、、、とにかく、本格的な春到来が待たれます。

           

これからはこのようなことをしながら山を歩くことが多くなりそうですが、、、

汗タラタラ、息をはずませて歩くだけが登山ではありません。

そのことを教えて下さった一人がこの串田孫一だったように思います。

ひと時代前の先輩の教えを胸に、幅のある登山を継続したいと考えているところです。



姫様が帰京して、、、

2017年02月26日 | 日々雑感
    

姫様は慌ただしく帰って行きました。

私たちには普通の生活が帰ってきて嬉しいような、でも、チョッとブルーな気持ちのタカ長です。

その姫様が連れてきたお友だちはとてもいい友だちでした。

タカ長たちとも気が合う人で、最初から冗談を言って笑い、、、

最後に駅で別れるときは「〇〇子さん、愛してるよ。また来てね、、、」と言ったほどです。

粗末な拙宅に来てくれて有難う、と言った後にそのような言葉をかけたわけです。

    

姫様の東京生活は親元で過ごした時間よりはるかに永くなっています。

一年に一回帰るか帰らないくらいの帰省ですが、今回帰省して、そのお友だちと話していることを聞いていると、、、

姫様も東京に大きな根を下ろしていることが感じられて嬉しくなりました。

親離れ、子離れはとっくのむかし済ませていますが、その子が成長して、、、、

チョッとオーバーにいえば、日本国のために役立つ人材を一人育てられたことを何となく実感できて嬉しく思いました。

もちろん、姫様が成長するためには親の知らない多くの人の助けや指導があったからであり、そのことは理解できるのですが、、、

実際にそのような人にお目にかかることはないので、今回のお友だちに右代表のつもりでお礼を言ったのかも分かりません。

    

子どもが成長していくことを垣間見るのは嬉しいことですが、、、

でも、、、、何となく、、、、淋しいところもありますね。

タカ長に残された時間が少なくなってきているからかなぁ???


最後のシメは、、、

2017年02月25日 | 日々雑感
姫様の帰省、今日が最終日でした。あっという間の3泊4日、タカ長には短すぎますが、現役世代にはこの程度が精一杯の休日なのですね。

    

今朝はまずいつもの駐車場に車で上がり、わが裏山の説明をして、、、

そのあと広島湾の海を見て、、、そう、姫様のお友だちはこのような風景も新鮮な絶景に見えるようです。

今朝はもやっていて遠くの島が見えなかったのが残念でした。

    

その後リクエストに従って砂谷牧場に行きました。

姫様たちのリクエストはいわゆる有名観光地めぐりではないのです。

この砂谷牧場は仕事関係でチョッと縁があった人の出身地だとか、、、、そのようなことを話していました。

    

タカ長たちは山の帰りに行ってソフトクリームなどを食べることが多いのですが、、、

その店は開店前、だからと言って開店まで待っていると後の予定に差しさわりが出るので、残念ですが牧場内を少し散歩しただけで帰りました。

そして最後のシメは、、、、

     

やはりここです。広島風お好み焼き、、、そう、、、いつも行く楽素太です。

ここでお好み焼きを食べるのが今回の旅行の最後のミッション、ということでした。

    

お好み焼きの出来上がるのをまじかに見ながら、、、、写真を撮ったり、、、話を聞いたり、、、

そして鉄板のそばに座って早めの昼食としました。

   

タカ長が食べたのは右側の、少し小さなお好み焼きです。

いまはこれで十分ですが、姫様たちはもちろん大きなものでした。

広島での最後の食事はお好み焼き、最後のしめはこれが一番ですね。

ここ楽素太のお好み焼きは美味しくて、下関の鳥友もわざわざこれを食べるために広島まで来ることがあるのですが、、、

その価値ありの店ですね。

関門地区の鳥友もこれを読んでくれるでしょうが、、、、、

今度はいつ来るのですか?早く来ないとタカ長の軍資金が底をつくよ、、、、。


天気が急変して

2017年02月24日 | 山歩きから
今日のタカ長、姫様の相手を刺されるのかと思っていたら、、、、

友だちと宮島に行くのでタカ長の出番は午後で良い、ということになり、、、、

それなら朝は仲間たちと裏山歩き、、、、

それは良いのですが、、、、

    

朝の時間は天気が良くてルンルン気分で自然歩道を歩き、、、

    

伐採地では日向ぼっこのお休み、、、。

2月も下旬になると陽ざしも強くなってとても快適でした。

しかし、いつもの荒谷林道に出て、展望の良いところで休憩していたら、、、、

空から白いものが、、、

白は白でも雪ではなくて、、、、、雹というのでしょうが、とても粒の小さなものがガンガン降ってきて、、、、

誰もその先に行くものがいなくて、そこから引き返してきました。

    

まさに天気の急変ですが、、、、

裏山は標高が低いので実害は何もないのですが、久しぶりに山の天気が急変することを実感させられました。

ということで早めに帰って来ましたが、それでも歩数は11,200歩になっていますから、健康登山としては問題ナシです。

その雹みたいなものを撮りたかったのですが、米ツブより小さいものなのでうまく撮れませんでした。

さぁ、これから姫様のお相手です。


聖地巡礼

2017年02月23日 | 日々雑感
昨日からの雨は上がりました。

晴れてはいませんが雨の心配はない天気です。

昨日帰省した姫様は帰省前から呉市の大和ミュージアムに行くとか言っていたので、戦争のことなど勉強するのかと思っていたら、、、

その目的はタカ長が想定したものとはまったく違ったものでした。

姫様たちの目的はいま評判の映画この世界の片隅にの聖地巡礼をすることだったのです。

世間にうといタカ長でも「聖地巡礼」ということくらいは知っているのですが、この映画の聖地巡礼のために東京から帰省し、貴重な一日を使うのはチョッと理解できないような気分でした。

その始めは、、、聖地巡礼の広島偏に紹介されている江波山になるようです。

    

そのため朝イチにその江波山に連れて行くよう頼まれてアッシー君をしてきました。

このあたりは広島に住んでいるタカ長もほとんど行くことがないところで、、、

そのうえ広島の町も道路が整備され、町の様子が変わっているので、スムースに行くことが出来るかチョットだけ不安もありました。

しかし、そこは広島人、右往左往することなく、、、、

    

リクエストされた江波山気象館に開館時間の9時ジャストに行くことが出来ました。

ここでスタンプをもらって、、、、そのあとは姫様たちの予定があるのでしょう、、、

ここで姫様を下ろした後はアッシー君失業、ということになりました。

    

この江波山気象館は元の広島気象台で、何十年か前に一度来たころがあるような、、、

という程度の記憶しかないのですが、この江波山はサクラでも有名で、、、、

    

エバヤマザクラという品種もあるようです。

これがその木だと思われますが、独りでは散策する気にもなれなくて早々に帰宅しました。

姫様たちは広島の町を巡礼したあと聖地巡礼呉偏に紹介されている大和ミュージアムに行き、、、

呉では何とかを食べて、、、、などなど話していましたが、、、、

このようなことには不案内なタカ長、今日はここでおしまいにします。


教養動画メディア 10MTVオピニオン





独り笑い

2017年02月22日 | 日々雑感
本日は格調高い(?)記事なので、その内容とは関係ない、季節も無視した写真を貼り付けます。

    

昨夜就寝前、いつものようにあれこれ考えていたら、突然名歌が頭に浮かび、、、、

そう、名歌が生まれて独り笑ってしまい、寝つけなくなりました。

その名歌を紹介しようかなぁ???

ともったいぶっていたら紹介できなくなるので、上の句から始めましょうか。

    

   頭髪(かみ)うすく 腹はダレ落ち 耳遠く

どうですか、素晴らしい上の句でしょう。

この名句が頭をよぎったら独りで笑ってしまって、、、

下の句はどうしようかなぁ、と考え始めたのです。

耳遠く、、、、だから、、、、何か近いものを探すことにしたら、、、、

そう、あれにしよう、、、、、あれに、、、、

ということで、下の句は、、、トイレは近く、、、ということにして、、、

そこから先は手抜きして、、、なりにけるかも、、、、でしめました。

    

頭髪うすく 腹はダレ落ち 耳遠く トイレは近く なりにけるかも

どうですか?いいでしょう?

でも、これはタカ長のことではありませんよ。

最初のほうはアタリかもわかりませんが、後半は自分ではないような、、、、ということにしておきます。

実はこの話題には「後」ではなくて、、、、「前」があるのですが、、、

それは女性偏なので今日は封印することにします。

だって今日は、東京在住の姫様がご帰省あそばされる大切な日ですから、、、、。

というようなことは別にして、笑うことは体にも良いと言われていて、、、

その笑いは作り笑いだっていいそうなので、このような名句を詠んで独り笑うことにされては???

ただし、その場所は公衆の面前ではいけませんよ。就寝前、独りで、、、

そうすれば熟睡出来て体にも良いそうですから、、、、、、。


商売だから、、、

2017年02月21日 | 山歩きから
仲間たちとの裏山歩き、今日は「月例」、、、、つまり弁当持参の裏山歩き、というわけです。

この月例、以前は暑くても寒くても弁当を持参して、寒さにふるえながら食べていましたが、、、

最近は早めに下山するか、裏山の山向うにあるアルカディアヴィレッジで食事するのが恒例になってきています。

もちろん、気候のいい時は屋外での昼食になりますが、暑いとか寒いとか言ってこのような施設を利用するのは加齢現象なのでしょうか?

    

まず山頂の古刹にお参りして、広島湾の海を見下ろし、、、、

運が良ければ石鎚山も見える風景を楽しみ、ということですが、このところここから石鎚山がみえることはめったにありません。

この風景を楽しんだあとアルカディアヴィレッジに行くことにしたのですが、歩いてゆくにはアスファルト道を延々と歩くか、、、

急な尾根道を下がって行くことになるので、これまで何回かお願いしたことのあるバスを利用することにして、、、、

そのような時は百戦錬磨の営業経験者に電話してもらったら、、、、

「予約してもらわないと、、、、」とか何とかいろいろ言われたようです。

しかし、今日のところはバスをまわしてもらい、アルカディアヴィレッジに着いたら、フロントの人がまた同じようなことを言っているのが耳にはいりました。

いい話なら代表者として話に入るのですが、おもしろくない話なので、タカ長はそばでそれとなく聞いていました。

    

クレームのために言うのではないのですが、話がくどいのです。

突然電話をして迎えに来てくれというとき、お客さんはある種の後ろめたさを感じているのです。

予約が必要という正論も理解できないわけではないのです。

しかし、同じようなことを2回も3回も言われると、あなたたちは何を見て商売しているのですか、と聞きたくなるのです。

この時期に17名まとまって昼食に行くのだから、車で10分くらいの出迎えをしてもペイするはずなのに、、、

ゴタゴタ理屈をならべられるとお客さんの気分は悪くなるだけなのですよ。

どんな正論であっても、お客さんの気分を害したら、商売としたら施設側の負けなのですよ。

    

タカ長は営業畑を歩いて来たわけではありませんが、そこは年の功でそれなりの勉強をしており、、、

おそらくタカ長のいうことは間違いないはずですが、、、、

客商売をしていたらどのような業種であれ、お客さんをいい気分にしてなんぼう、なのです。

もともとお客さんは勝手なもので施設側の都合を考えてリクエストするわけではありません。

とはいっても、タカ長たちも歳が歳なので少しはいろいろなことが見えていて、突然電話する時点である種の後ろめたさを感じているのです。

そのことを理解しないで施設側の都合だけをあれこれ言うのはマイナスにはなってもプラスになることは何もありませんよ。

    

くどいようですが、これはクレームをつけているのではないので、昼食は皆で楽しくやりました。

そして、、、、当たり前のことですが、料金は気持ちよく払って、、、

そのうえでコンサルタントのようなことを書かせてもらったわけですが、、、、

コンサルタント料ももらわないでこのようなことを教えるとは、タカ長も人がいいなぁ、、、、。




風景の敵

2017年02月20日 | 日々雑感
写真を撮っておられる人は誰もが経験されていることです。

邪魔な電柱の存在、せっかくの風景写真も電線が邪魔して絵にならない、、、

皆さん、このようなことは何度も経験されていますね。もちろんタカ長も経験しています。

    

これはベトナムのハノイを観光しているとき、車の中から撮ったものですが、、、

日本ではこれほど凄まじい電線はお目にかかれませんが、有名な観光地に行って、町の風景を撮ろうとしたら電柱や電線が邪魔で、

右往左往しながらカメラ位置を決め、、、、それでも、、、、

    

この写真のように完全には処理できなくて、、、、

この程度のところで妥協する、ということはよくあることです。

これは平戸で撮ったものですが、これなど良いほうで、多くの場合は工夫できないほどの電線、電柱の数。

    

気になる数字を見つけました。

朝日小学生新聞1月6日号によると、無電柱化率はロンドン、パリが100%でソウルが46%

それに対して日本では東京7%、大阪5%、、、

日本に目立つ電柱は約3500万本あり、さらに毎年7万本ずつ増えているそうです。

電柱がこれだけ目立つのは世界的にも珍しい光景で、、、

景観の美化や災害の防止をめざして昨年の12月に無電柱化を推進する法律が出来たようです。

上の写真は三重県の関宿で写したものですが、電線や電柱が見えないと風景はスッキリします。

    

この写真は伊勢で撮ったもの、、、

このように有名観光地ではスポット的に無電柱化がすすめられているようですが、普通の町がこのようになるのはいつのことやら。

最大のネックは無電柱化にともなう費用ですが、そのことを考えるとなかなか実現できないように感じます。

福島の事故を見るまでもなく、原発の関係で使われている天文学的な数字になる費用をまわせば、無電柱化は一気に進むのに、、、

と考えるのはタカ長だけではないと思うのですが、、、、、。


素朴な疑問

2017年02月19日 | 日々雑感
本日の画像は2012年4月に友だちの孫たちと大峰山に登った時のもので、本文とは関係ありません。

実は、昨日は、朝は裏山を歩きましたが、、、

友だちに誘われて午後は島根県の六日市温泉ゆ・ら・らに行ったのです。山歩きの疲れをとるには渡りに船の誘いでした。

六日市温泉に行くとまず道の駅に寄ってワサビを買うのが友だちの定番。そして、、、、もう一つの定番は、、

去年の月13日のタカ長ブログで紹介したことのある「仙人の掌」を訪ねることです。

お目当てはそこの美人店長に会うことです。これ、、、、冗談ではなくて本音です。

その店長さんは人扱いがとても上手で、魅力的で、、、、タカ長だけでなく友だちも、、、、それも複数の友だちがその店長さんにいかれていて、、、

近くに行ったときは会いに行くのですが、残念ながら昨日は留守でした。前回も留守でしたから、私たちとあの店長さんの相性は良くないようですね。

4月には近くの安蔵寺山に登るつもりなので、その時は事前に電話して、店長さんをキープしてから出かけたいと本気で考えているところです。

    

昨日は道中その友だちと教育論(?)を話しながらドライブしました。

何の話からそのようなことになったのか分かりませんが、、、、とにかく彼の孫は、、、、ハッキリ言うと、、、

学校の成績は凡庸なのですが、そして親としてはそのことを気にかけておられるようですが、、、

ジージから見ると、、、いや、タカ長の目から見ても、その子に限りない可能性を感じているのです。人をまとめる能力というか、人心掌握術というか、、

とにかく、学校の成績には現れないところに非凡な才能があるようにタカ長も感じているのです。

    

タカ長には孫がいないので今の学校教育のことは分からないこともありますが、、、、おそらく、、、、

いまも、、ひと言でいえば暗記詰め込み式、覚えてなんぼうの教育ではないのでしょうか?

しかし、これからの社会を考えると、そのようなことに何の意味があるのか、疑問に思うのです。

タカ長は理系で因数分解や三角関数の勉強に多くの時間と労力を費やしましたが、その後の人生ではそのことは何の役にも立ちませんでした。

いまは忘れてしまって、サインコサインダンジェントという言葉を知っているだけです。

これまでは社会に出た時いろいろなことを知っていることに意味があったかも分かりませんが、いまはスマホひとつ持っているとチョッとした調べ物はすぐに出来ますから、多くのことを暗記していることにはほとんど意味がありません。

いままた小学校から英語教育をするとか、、、、

これなど日本人の英語コンプレックスを反映しているだけでは???

いまは人工知能が急速に進歩していて、この子たちが社会の中核として活躍するころにはスマホが翻訳してくれて、、、

ということになるとタカ長は思うのです。

まとまりのないことを書きましたが、、、

世の中の流れを見ていないと意味のない努力を強いることになるのではないかと危惧しているのです。

いまの学校教育では成績が一番と三十番ではその差は大きいのでしょうが、

人工知能が活躍するこれからの時代ではその差は大したことではなくて、人間にはもっと別な能力が求められるように思うのです。


教養動画メディア 10MTVオピニオン