ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ほっこり💗奥平戸
平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!
集落点検
2025年08月29日
|
中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
月末の集落点検の日で、区長さん宅などに寄りながら各地区回りました。
中津良自安和楽奉納
2025年08月29日
|
中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
8月15日(金)★中津良自安和楽奉納★
地域の皆さまからの温かい言葉に励まされながら、早朝6時の上中津良公会堂から、夕方6時の中津良ふれあい会館までの26か所を奉納しました。
関係者の皆さま、早朝から夕方までたいへん暑い中、最後までお疲れさまでした。
見守り活動
2025年08月29日
|
野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
見守り活動を行いました。
お盆休みと、この暑さと、いろいろな事情で、久しぶりの活動でしたが、皆さんお元気そうで何よりでした。
穏やかな野子地区
2025年08月26日
|
野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
穏やかな野子地区の風景です。
早期-稲刈り
2025年08月26日
|
津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
お盆を過ぎてから 早期米の刈り入れが始まっています。
梅雨が短く降水量が少なかった為稲の生育が不安でしたが、順調に育っているようです。
稲刈り
2025年08月25日
|
野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
野子・宮の浦地区内、稲刈り進んでいます。
日差しの強さはまだ夏そのもので、作業は大変かと思いますが、空にはうっすらと秋の気配も感じられます。
黄金色に実った稲穂が次々と刈り取られ、野子地区の夏の締めくくりですね。
自然とともに暮らす野子の風景が、今年もまた、季節の移り変わりを教えてくれているようです。
薩摩塔
2025年08月25日
|
野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
長崎新聞記事です!
平戸『薩摩塔』に金朝の元号
と、大きな記事として紹介されていました。
今年の5月中旬に、地域の方々、地域外のボランティアの方々とで整備した、志々伎山登山口横の薩摩塔群。
志々伎山登山の折にも見ていただける場所となりました!!
登山をご希望の方☆彡この薩摩塔群を見るのもお楽しみに♪
また、大石先生より、石造物研究会の会誌『日引』もいただいています。
ご覧になりたい方はまちづくり事務所にありますので、どうぞご覧になってくださね~
第6回-中南部まち協親善GG大会
2025年08月25日
|
津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
9月23日(火・祝)に第6回-中南部まち協親善GG大会を開催する予定です。今年の会場は中部市民運動場となります。申込締め切り9月10日(水)です。初心者の方も参加できます。お気軽にお申し込みください。
ジャンボスイカコンテスト
2025年08月25日
|
志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
志々伎ふれあい会館で『ジャンボスイカコンテスト』を開催します!
昨年度まではジャンボかぼちゃ🎃のコンテストでしたが、違うことをしてみよう!と今年初めてジャンボスイカに挑戦しました。
4月に参加者を募集し、失敗された方もいましたが、参加者の皆さんが手探りで丹精込めて育ててくれたおかげで、無事に大きく育ってくれました。
重さ当てクイズも実施しています。他のスイカを参考に予想してみてください☺️
志々伎山勉強会・志々伎山&野子ウォーク
2025年08月21日
|
野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ
来月9月5日(金)、志々伎山勉強会開催します!
今年も近藤先生にお話ししていただきます。
そして、10月11日(土)は志々伎山登山&野子ウォーク、クルージング開催予定です。
まずは勉強会に参加し、志々伎山の事を知ったうえで、登山に参加すると色んな発見がありますよ~!
ぜひ、皆さんのご参加お待ちしています。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ