ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

トンネル貫通式

2024年06月19日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

昨日、6月18日(火)。仮称:向月トンネル工事の貫通式がトンネル内の現地で、地元関係者、工事関係者、県や市の関係者が出席し行われました。

昨日はものすごく天気もよく、暑くなりましたが、トンネル内は自然の冷蔵庫のようなひんやりした空気が漂い、少し肌寒さを感じたりもしました。

発注者挨拶や来賓の祝辞にもありましたが、このトンネルが開通することにより、
①水産資源に恵まれた当地区にとって、鮮度の輸送時間の短縮
②県の医療行政においては、医師少数スポットに位置付けられていて、救急病院への往復の搬送が1時間以上かかっていたことが改善される。
③志々伎山、戸屋久など、近年スポットを浴びている場所への観光資源への関係交流人口への増大に期待。
④教育面での利便性。安定した生活に寄与。
などが期待されています。

まだまだ付帯工事や取付道などの整備が必要で、開通までは時間がかかりそうですが、工事の安全を見守りながら楽しみにしたいですね♬


アジ

2024年06月19日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

旬です☆彡
アジがとれているようです。


いつもアジを配ってくださる方より、また、ばあちゃんどんに配ってくれんな!?
と言われ、配りました!!

とれたて新鮮な、まあまあ型のよいサイズのアジを袋に10数匹ずつ入れお配りました!
皆さん、本当に大喜び!!
『ありゃ~りゃ!こりゃ美味かごたるね~』と。

毎年このように分けてくださる地域の方のご厚意☆彡
本当にありがたいです☆彡


野子巡り

2024年06月18日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

6月15日(土)野子にある阿弥陀寺さんの野子巡りが行われました。


南部公民館より お知らせ

2024年06月18日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

南部公民館ではリサイクル本をお譲りしています。

多目的研修センター入り口に置いていますので、ご希望の方はご自由にお持ち帰り下さい。


いちご狩り体験

2024年06月18日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ


6月12日(水)、志々伎小学校の児童の皆さんが、今年も岡地区の宮田さんのご厚意でいちご狩り体験を行いました🍓


真っ赤ないちごを前に、子どもたちの笑顔が弾けていました😊
甘い香りに包まれ目を輝かせながら、みずみずしい、いちごを摘んでいました♪
なかには、何個もいちごを頬張って幸せそうな表情を浮かべる児童もいました😊
いちご狩りを通して、児童たちは自然の恵みや農家さんの苦労を体感し、食への感謝の気持ちを育んだ貴重な経験となったことでしょう🤗
宮田さんありがとうございました😌


好天の野子地区

2024年06月16日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

好天の野子地区の景色です。


出前講座

2024年06月16日 | 中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

今月末(30日)にある生涯学習まちづくり出前講座(初開催・ユニカール&ボッチャ)の事前打ち合わせで、南部公民館の職員の方においでいただき、ユニカール・ボッチャのコート設営(仮)と其々のルール説明などを教えていただきました。


ポーセラーツ講座

2024年06月16日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

6月1日(土)、ポーセラーツ講座を開催しました😊


ポーセラーツとは、白磁の器に好みの柄の転写紙を貼り、焼き上げを行ない小物や食器を作るハンドクラフトです。
シール感覚で使える転写紙なので、初めての方でも簡単にオリジナルの作品が作れます♪
高齢者の方から小学生まで幅広い年代の方の参加がありました。


参加者の皆さん熱心に作業に取り組み、世界にひとつだけのオリジナル作品を完成させていました🤗

 


桜の木の移植

2024年06月16日 | 志々伎地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

旧志々伎へき地保育所にあった桜の木7本を、公園化をすすめている招魂場へ移植しました。


移植作業は造園業者に依頼し、5日間かけて行われました。
根っこを傷つけないように慎重に掘り起こし、新しい場所に植え付けました。


子供たちの成長を見守ってきた桜の木、新たな場所でこれからも地域の人々に愛され、春の訪れを告げるシンボルとなるでしょう😊
来年は招魂場でお花見ができそうです♪


市道除草作業

2024年06月16日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 今年度 道路環境整備モデル事業として津吉地区内の市道除草と側溝清掃作業を行う事となり第1回目の除草作業を船木地区で行いました。

これから次回辻・無代寺町を行う予定です。

まちづくりでは登録作業員を随時募集していますのでご協力お願いします。