goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク385  今回から木曜日の実施となり

2025-05-02 | 日記

2025.5.1(木)
9:32
今日から令和7年5月1日となりました 今回から「安佐北ノルディック・ウォーク」の実施日が木曜日となった初日です
最終的には8名となり 少し少ない状況での実施となりました



9:35
開始が少し遅くなりましたが 今回のコースを「ヘリポートコース」として 直に北口ゲートから 向かうこととなりました



9:42
この路は 太田川を渡って 可部地区へと向かう主要な道路ですが 街路樹も緑がかなり復活して来ていて また道路添いのツツジの花もかなり多くなって来ています



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク385  根谷川の右岸道路を

2025-05-02 | 日記
9:42
太田川の本流との合流地点に或る「ヘリポート基地」へと向かうため 支川の「根谷川橋」を渡って右岸の道路へと向かいます



9:44
何時もの通り「赤帽さん」は 写真を撮りながらではありますが 最後部を歩いています 写真が原因ではなく腰痛のためが主にと思えますが 一向に改善の余地が見出せません



9:47
この先は 河川管理上車の通行は禁止とされています でも「アユ釣り」の時期は許可もされるようですね



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク385  JR電車に出合えて

2025-05-02 | 日記
9:48
ここで 最後尾に付きあって頂いてる女性の方が 「ウォ-ク姿を取りましょう」と声を掛けて頂き 始めてウォーク姿をアップすることが出来ます お世話になりました お礼を申し上げます
「ヘリ基地」では既に休憩をされていますが 遅着した「赤帽さん」等は長く休むことも出来ませんでした




10:07
この先の 太田川に架かる「太田川鉄橋」をJR可部線を通る電車に出合えるのも楽しみの一つですが なかなか出会う機会が得られません 今回はどうでしょうか
先行の仲間達は この先の階段部から一般生活道へと下っておられます




10:08
最後尾を歩いている「赤帽さん」には 列車が通る際の信号機の警報が聞こえて来ました よって歩行速度を少し緩めて 列車の通過を見守ることが出来ました



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク385  友広神社で剪定作業

2025-05-02 | 日記
10:13
先行している仲間達とは 間隔が開いてしまいましたが 行先は分かっています ここの神社で休憩となりますので 追いつくことが出来ました
今日も剪定作業がなされていました しばらく見守ります



10:14
一番の大木「大イチョウ」ですが 丸裸にされたように見えていましたが 早くも新芽がかなり芽吹いていました 生命力は大精なのですね



10:14
現在剪定作業がなされているのは 神社の左手奥部に或る「クスノキ」でしょうか 人が上へと上がっていて チェーンソーで伐採し ロープに括り付けて下へと降ろす作業が行われていました



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク385(終了)  5月のウォークは汗ばむ様

2025-05-02 | 日記

10:29
剪定作業をしばらく眺めて これから帰途へと再度ウォークの開始です
路傍のツツも今大いに咲き誇っていますね



10:29
帰途直前の道路の街路樹の様子です 丁度良い季節ですね



10:35
今回は スタート地点の正面ゲートから帰着となりました
これから整理体操を行って終了となります



10:36
最後には 整理体操を行って いきいきポイント手帳への押印を頂いて解散となります



2025.5.1(木)今回5月になって 最初のウォーキングの実績です 実施日の変更もあったせいでしょうか 8名と少し少ない者の元での実施となりました そのウォークの実績です
休憩時間も含めても1時間程度・距離でも3km程度と僅かでしたが汗ばむような歩行でした 歩行数は6,193歩でした

(以上で 「ノルディック385」關係は 終了です)



コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク384(続き)

2025-04-27 | 日記
2025.4.25(金)
10:11
ただ今 毎週金曜日を実施日として実施して来た 「安佐北ノルディク・ウォーク同好会」のウォーク実施日ですが 来月から木曜日になるとのことで 多くの参加があったところです 2回目の休憩場所「深川第一公園」で休憩中です


 

10:20
ここでも主要なバス通りの道路下を潜って 帰途へと向かっているところです
ここで左折すれば スタート地点に直帰出来るのですが これも習慣なのでしょうか 再度「根谷川」沿いの護岸下を通って 安佐北SCの中間位置あたりから帰途へと向かう路が選択されています



コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク384  これで4月も終了へ

2025-04-27 | 日記
10:30
ここでは 参加者全員が 同時刻に「西口ゲート」から帰着となりました



10:32
スタート会場正面には 旗の掲揚台があり さわやかな多少強い風があり 3基の旗が 心地よくはためいていましたよ



10:36
ゴール後は 給水タイムとして しばらく休息の後 恒例のストレッチ体操を行って 終了となりました



コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク384(終了)  4月も終了に

2025-04-27 | 日記
10:40
最後の世話役のお仕事は 「いきいきポイント手帳」への押印作業です お世話になりました お礼を告げて帰宅へとなります



2025.4.25(金)の「安佐北ノルディック・ウォーク」における 歩行経路とその内容です 軌跡の表示が分かりにくいと思いますが 補正の方法が分かりません すみません 歩行数は別のアプリで6,675歩と記録が残っていました

(以上で 「ノルディック384」関係は 終了です)



  
コメント

1 安佐北ノルディック・ウォーク384  最近では最大の参加者が

2025-04-26 | 日記
2025.4.25(金)
8:17
今回は 4月の最終の金曜日で 今回でこのウォーキングの4月の最終日となり 来月には定例開催日が木曜日に変更となります
このの花は ジャーマンアイリス?という花の様ですが 意外と大きな花弁に驚きを覚えました スタート地点に咲いていたものです



9:27
来月から 実施日を木曜日に変更となる旨の挨拶があり 引き続き恒例のストレッチ体操から始まります 今日は最近では最大となる18名の参加がありました



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク384  これからスタート

2025-04-26 | 日記
9:32
今回のウォークコースを「第一公園」コースとして 駐車場を周回して向かうことになりました



9:32
北口ゲートからロードへと出て行きます いつものように「赤帽さん」は最後尾となっています



9:39
先ずは 太田川の支川となる「根谷川」沿いの護岸道路へと向い 同じ支川の「三篠川」との合流地点を目指します


 
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク384  河川の合流地点に

2025-04-26 | 日記
9:40
少し護岸沿いに進んでから この斜路を上がって 護岸上の道路へと向かいます



9:41
護岸の上へと上がったところです 一気に視界が開け 川を見下ろしながらウォーキングです



9:46
間もなく河川の合流地点へと近づいて来た所です 今朝は少し涼しさが増しているようですが 気持ち良くウォーキングが出来ています



9:54
最後尾となっていますが 今合流地点に到着してこれから向かう「三篠川」沿い道路と スタート地点に「安佐北SC」方面を眺めたところです



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク384  休憩を終えて後半へと

2025-04-26 | 日記
9:55
5分間の休憩タイムを終え 後半へ向けてのスタート時の様子です



9:46
この地点から 一旦護岸道路から下って この先の主要な道路の下を潜って 更にウォーキングを続けます やはり多少のアップダウンは有った方が変化になって良いようです



10:02
この川は 「三篠川」の様子ですが この川には ちょっとした農業用利水があるだけで流れを遮る様な堰もなく 自然な川の流れが伺えます



10:03
第2の目的地「深川第一公園」方面を見下ろす 護岸道路からの眺めですが この雑草地は 今期の稲作を断念される農地でしょうか この様な雑草地になれば 耕耘も大変なことになることでしょね



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク384(続く)  将来の田圃の行方は

2025-04-26 | 日記

10:05
バスも通る主要な道路の手前で 護岸下へと下って 目的地とする公園へと向かいます



10:06
ここで 護岸道路から一般の生活道路へと下ったとことろです



10:07
この他は 今期の稲作に備えて 1回目の耕耘はなされたようですね でもこの先には 数年前までは田圃でありましたが 半分程度は埋め立てられて 今は駐車場として利用されていますが 後の半分は雑草にまみれた荒地となっています

(以後の様子は 明日へと続きます)



コメント

1 グラウンドゴルフ:10回目参加  開始前にグランドの清掃も

2025-04-23 | 日記
2025.4.21(月)
8:37
今朝は グラウンドゴルフの実施日です 今朝はデイケアの送迎の車が 早く迎えに来てくれましたので 同時刻に宅を出発して来ました
会場近くの 法面の様子です すっかり春めいて来ていますよ



8:41
会場となる「西山公園」では 昨日の強風により 多くの落葉が散乱していて 有志により清掃作業がなされていました



8:43
ほぼ予定される参加者は 集まり終えている様なので これからクジ引きによって班編成がなされます



コメント

2 グラウンドゴルフ:10回目参加  18名の参加でゲーム開始

2025-04-23 | 日記
8:48
既に グラウンドには 競技用のゴールポストが8基設置されて 競技の開始を待つだけになっていました
さっそくクジ引きにより 班編成と打順が決まり 開会の挨拶を待って それぞれの競技の場へと向かいます 「赤帽さん」は「1-D」を引き当て 1班で参加することとなりました 参加者は5名編成が2班4名編成が2班と18名の参加でした



8:54
さっそくは位置されたポストへと 分散してゲームの開始となりました



コメント