タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

まもなく済州島です

2014年08月31日 | 日々雑感
今日も晴れました。二日つづきの晴なんて、、、、、、といいたい気分ですね。

晴れると暑いのですが、いわゆる猛暑ではないので、暑いのが苦手なタカ長も苦になりません。

そのようななか、済州島行きの準備をしています。その気になればすぐに済んでしまう準備ですが、、、、、、、入れてみたり出してみたり、、、、ああしてみたりこうしてみたり、、、、、、

準備に手間取るのも旅のたのしみなのです。

    

ハルラ山の「つつじ畑小屋」です。ソンパナク登山口から3時間、前回はこのあたりで雨になり、時間も経過していたのでここから引き返しました。今回はそのリベンジ、、、と考えていますが、、、、、

すべては天気です。言葉の分からない外国での登山ですから、国内の山いじょうに慎重にしないといけません。

    

ハルラ山の北西にあるオスンセン山(1169m)から見る山頂方面です。この日も山頂には雲がかかっていました。下に見えるのがオリモクの国立公園管理事務所などの建物です。

今回もここに行って、、、、、、アカハラダカの渡りを見たり、、、、、、タカやらワシやら見たいのですが、、、、、、。

    

今回はこのように天気の良い日にハルラ山に登りたいですね。

などなどいろいろなことが頭に浮かび、、、、言ってみれば「イメージ登山」「イメージ旅行」をしているようなものですから、、、、

明日から毎日更新できないかも分かりませんね。次の更新は済州島で、ということになるかも分かりませんが、、、、

タカ長が帰国する9月24日まで更新が途絶えることはないはずです。そのことを頭においておつき合い下さるようお願いします。


晴れたぁ!

2014年08月30日 | 日々雑感
    

朝から晴れました。こんな天気は何日ぶりなのでしょうか?

この時間、部屋にいて汗がでてきます。といっても室温は30℃、最近ではこの気温は低いと言えるのかも分かりませんね。

多少は暑くても、やはり青空はいいものです。

    

タカ長は済州島行きの準備です。

この天気で登山靴が乾いたので防水スプレイを吹きかけたり、、、、チョッとした小物を買ってきたり、、、入国カードに記入したり、、、、

タカ長旅行社(?)の添乗員としてはいろいろな雑用があるのです。

    

済州島ではハルラ山に登るつもりですが、、、、、タカの渡りの調査もあります。

この時期アカハラダカやハチクマが渡ることは分かっているのですが、、、、、、

それでは具体的に、どのポイントから大陸に向けて飛び出しているのか、と問われれば確たる返事ができないのです。

つまり、まだまだ分かっていないことばかり、その疑問に少しでも光を与えることができると今回の済州島行きの意味があった、ということになるのですが、、、、、、

さてさてどうなるでしょうか?楽しみなですね。


やっぱり雨か

2014年08月29日 | 山歩きから
タカ長が今朝ネットで見た天気予報は終日曇りでした。

ところが、仲間たちと裏山を歩いていると小さな雨が、、、、そして、、、、午後にも雨が降ってきたり、、、、、とにかくハッキリしない天気が続いています。

    

ネットで見た今月の広島の天気です。晴れマークがたくさんならび、、、、、エッ、、、、雨マークはたったの二日だけ、、、、、、、

そんなことないでしょう、というのが正直な印象ですが、気象学的にいうとこんな結果になるのでしょうか?これによると、、、、、、

タカ長たちが雨の中で強行した盆踊りの日(8月2日)は曇りになっていますし、、、、

広島にあれだけの災害をもたらした8月20日も曇りになっています。時間雨量が100ミリを超え、短時間に300ミリの雨が降っても「くもり」ですか?

だいたいタカ長の印象では、今月は晴れマークの日は一日か二日しかないのですが、、、、、、それがご覧のとおりの結果です。

このようなことを「批判的」な意味で書いているのではないのですが、気象学的な目で出された結果と、タカ長たちの素朴な印象とはこのように離れてしまうのでしょうか?よく分からないなぁ、、、、。

    

そのようにハッキリしない天気でしたが、若干でも気温が下がってきているからでしょうか、今日の裏山歩きには18名が集まりました。人数的には通常のペースにかえったようですね。



その仲間たちと楽なコースを歩きました。ここは荒谷林道。よう壁の部分がコケのため緑になっています。ここだけ見てもこの頃の雨の多さが分かりますね。

    

大きな災害があった町のほうも曇り空、しかし、視界は少しはよくなっているように感じました。秋の空気と少しずつ入れかわっているのでしょうか。

    

マツカゼソウも咲いています。

裏山の様子も少しずつ秋らしくなり、あっという間にキノコの季節がやってきます。その前に済州島がありますが、、、、でもやはりキノコの季節は気になります。

    

左は昨日紹介したウスキキヌガサタケです。今朝見ると右のようになっていました。一夜にして黄色のネットが姿を消していました。

この時期にこのキノコが見られるのは、タカ長の感覚には合わないのですが、、、、、、、このようなことが起こるのも不順な天気によるのでしょうか???


ハルラ山を前に

2014年08月28日 | 山歩きから
    

    

9月3日に出発して済州島へ行きます。タカカノたちと滞在する前半は登山と観光が主目的になります。

済州島といえばハルラ山、韓国の最高峰です。そのハルラ山登山を前に、チョッとだけロングコースを歩いてみました。といっても23,000歩です。それだけでどうこうなるものではありませんが、このところの雨つづきで思うようなトレーニングができていないので、天気が悪い中を歩いたわけです。

足と靴の状況をみることも大切で、何とかこれでいってみようと言うものが見えてきました。この調子なら、天気の良い日に登れば登頂できそうです。ただ、その天気をつかむのが難しいのですが、、、、、、、。

    

    

今日歩いたところにも倒木はありましたが、実害はありませんでした。雨つづきでも、その雨が集中していないのと、風が吹かないから倒木が少ないのかも分かりません。

    

しかし、道はぬかるんでいます。土の部分が流されてこのような流れになったところもあります。林道のアスファルトもヌルヌルの感じで、スリップしやすくなっていました。

    

久しぶりに行ってみると緑が濃くなり、、、、

    

これまでは日当たりが良すぎて困った牛池林道から71番鉄塔への登り道も潅木が繁り、もう少しで緑陰の道になりそうな雰囲気になっています。

その登りでは、、、、、、

    

ツルリンドウの花が咲いていました。山はもう秋、ということでしょうか?

    

大杉集落の栗の実は落ち始めたようです。いつもここで拾うのですが、私たちより先に虫がやって来ていて、きれいな実を採ることはすくないのですが、、、、。

コースのいろいろなところにいろいろなキノコが見られました。その一部を並べてみます。

    

    

      

    

これらのキノコが吉兆なら嬉しいのですが、、、、、、

こうしてみると白いキノコが多いですね。このキノコは、キノコの勉強を始めた相棒が言っていた「オオオニテングダケ」だと思われます。これが○○茸なら済州島へ行く足代くらい稼げそうですが、、、、、、、、残念ながら毒キノコだそうです。

その○○茸ですが、今年の秋はどうなるのでしょうか?気になるところです。


久しぶりの裏山歩き

2014年08月26日 | 山歩きから
広島市で起きた土石流災害、各地から援助の手がさしのべられているようです。

援助の手てはありませんが、タカ長のところにも兄弟や友だちから見舞いの電話やメールが届いています。

そのメールですが、今日はマレーシアの鳥友から、、、、、、、、そして、韓国の友だちからはお見舞いの電話がかかってきました。韓国の友だちは片言の日本語が分かるので何とかなりましたが、、、、

最近は英語と疎遠になっているタカ長は、鉛筆をナメナメの感じでマレーシアに返信メールを出しました。タカ長の英語が通じればよいのですが、、、、、。

    

今日は仲間たちとの裏山歩きの日です。今日も天気が安定しないので、参加者はいつもより少なかったようで、タカ長をふくめ9名でした。

ここ一週間歩いていないので、体が水をいっぱい吸い込んだような感じで、その水を飛ばすつもりで参加しました。それにまもなく済州島、それまでに何度か歩いていないとお目当てのハルラ山に登ることができません。

その意味では多少天気が悪くても裏山でトレーニングしなければならないのですが、、、、

これだけ降りつづくと倒木の心配もあり、さすがのタカ長も独りでは裏山に入る気がしませんでした。

    

今日も倒木のことも頭のどこかにおいて歩きましたが、私たちにとってのメイン通りには倒木はありませんでした。突然倒れてきそうな不安もありませんでした。

    

この感じではあまり心配する必要はなさそうです。

木曜日頃から気温も下がり、秋らしい風も吹きそうなので、済州島に行くまでに何度か裏山を歩くつもりです。登山をすませたあと観光や渡り観察で3週間程度滞在するのですから、ここはシッカリ準備して体調を上げておかないといけません。

いまから間に合うかどうかは分かりませんが、とにかくできるだけの準備はするつもりです。

    

裏山の森に太陽の光が射しこむこともありましたが、だいたいにおいて曇り空、ときに霧雨のようなものが、、、、、

というような状態ですから、まだ天気が安定したとはいえないようですね。

    

このような、大きなキノコもありました。これが○○茸なら嬉しいのに、、、、、。

まもなくその○○茸の季節、この雨が吉となるのか、凶となるのか、タカ長には分かりませんが、できるのもなら前者であってほしいですね。

済州島から帰ったあとの裏山が楽しみです。


話題がなくて、、、、

2014年08月25日 | 日々雑感
相変わらずハッキリしない天気が続いています。この時間晴れてきましたが、午後には雨がふるとか、、、、、それもところによっては豪雨になるとか、、、、、。

ただいま仲間が海外旅行中です。タカカノが留守の間の水遣りを頼まれていますが、今のところ一度も留守宅に行ったことがありません。鉢物が枯れる心配よりも、根腐れを心配したほうがよさそうな状況です。これって冗談ではなく本当の話です。

    

わが家の鉢物はどうなっているのか分かりませんが、もう忘れるくらい永く水遣りをしていません。その面では水道代が助かっているといえますが、、、、でも、そろそろ安定した天気になってほしいです。

来月早々には済州島に行くつもりですが、あそこまで行って連日雨では泣くにも泣けませんから、、、、、、、。

    

    

    

このような天気があうのか、サギソウがきれいに咲いています。

このような白い花は曇り空が良いのではないかと思ってカメラを持ち出したら、とたんに晴れてきました。白い花を白トビなしで撮るのは難しいですね。少なくとも3万円のカメラでは、、、、、、。

    

棚の下にこのような蝶が止まっていました。この蝶も雨を避けていたのでしょうか?まるで置物のように動かないで止まっていました。

安佐南区の災害現場では行方不明者の捜索が行われています。ここまで時間が経過すると、奇跡を期待することも絶望的ですが、せめて遺体だけでも早く家族のもとに帰られるよう願わずにはおれません。

魚屋さんがやって来た

2014年08月23日 | 日々雑感
広島市の災害現場では今日も懸命な捜索活動が続けられています。

その現場からわずかの距離しか離れていない私たちの団地では今日もまたいつもの生活がつづいています。

今日の第4土曜日は浜田漁港からやって来た鮮魚の販売日、早朝から準備が行われ、予定時間よりは約から販売が始まりました。

    

地の利というのでしょうか、いつも最初に販売されるのは地元の農家による野菜販売です。しかし、この時期は葉ものがすくなくて、全体としても商品が少なかったようです。

    

そのためでしょうか、先月よりかなり早く売り切れたようでした。

この野菜販売、今朝収穫したものが販売されるので主婦の皆さんにも好評、いいものを買いたい人は早めに会場に来る必要があるようです。

    

さて、鮮魚販売です。こちらもいつもより商品が少なかったようにみえましたが、鮮度だけは問題ありません。暑さのためかどうか、会場に来られた人はいつもより少ないようでしたが、商品の売れ行きはそれほど悪くなかったように見えました。この販売にはこの販売の固定客みたいなものができているのでしょうか?

    

    

今日は予報に反して晴れました。この時期に鮮魚を販売するのは、日影づくりだけでも大変ですが、団地の役員さんたちは快くボランティアされています。

    

こちらの人はヒラメのさばき方を習っておられるようでした。

団地の主婦としてはお魚のことをいろいろ教えていただかないと買いにくいところがあるようで、来月は「お魚教室」みたいなものをして頂くよう魚屋さんにお願いしていました。

広島の人が食べるのは主に瀬戸内海産の魚で、団地に持ってこられるのは浜田港に上がった日本海の魚です。広島人から見るとなじみのうすい魚が多く、その魚をどのようにして食べるのが良いのかわからない事も多いようです。

そのような広島の主婦の疑問に答えていただけるような時間を取って頂いたら喜ばれるような気がします。

    

今月も小規模なフリマが行われていましたが、、、、、、

このコーナーのことはタカ長にはまったく分かりません。ただ言えるのは、このように色々なことをして団地の集会所が賑やかになるのは有難いので、とにかく色々なことをやってみたいということです。


あの山の向こうで

2014年08月21日 | 日々雑感
    

タカ長団地から見る今朝の広島湾方面。私たちの町です。この時間、晴れているような、曇っているような状態でしたが、昼前から青空がひろがってきました。しかし、まだ天気が安定したわけではないようです。

    

目を東方面に向けると、いつの頃からか「広島アルプス」といわれるようになった山なみがみえます。あの尾根の、いちばん遠くに見えているのが火山です。

その山の左、手前の山にかくれて見えない左奥に、今回の災害現場があります。

    

この山の向こうに阿武山(586.4m)があり、その山の東斜面が崩れて大きな災害を起こしたわけです。

あの災害のあと何度も放送された雨雲をしめす画像を見ると、私たちの団地の上を、強雨をしめす赤い線が通過しています。時間は深夜、タカ長は寝ていましたが、就寝前の雷雨もひどいものでした。

災害現場の様子をテレビで見るにつけことばを失います。私たちは今回は被害をまぬがれましたが、その差は紙一重だったのでしょう。

    

    

私たちの団地には被害がなく、いつもの生活がみられます。

    

自宅の前を掃除する人もいれば、、、、、

    

ゴミ出しをする人もいます。

    

拙宅の近くの新築現場もいつものように動いており、、、、、

    

介護関係の車が団地内を走っています。

    

公園から見るわが裏山方面は晴れていませんでした。太陽が見えることはあっても、本当の意味で天気が安定したわけではないようですね。今夜も雨が予報されています。

そのようなことで明日に予定している渓流遊びは中止しました。どこかの国の総理大臣はそうそうに静養に行かれたようですが、、、、、、、。

大変なことになりましたが

2014年08月20日 | 日々雑感
テレビニュースなどでご存知のように、広島地方は昨夜から大雨になり、、、、とくに未明から短時間に集中豪雨になり大変なことになりました。

広島地方は1999年6月にも豪雨災害がありましたが、そのとき24時間の間に降ったのとほぼ同じ雨が、未明の3時間に降ったのですから、おそらくそのとき以上の被害になるはずです。

台風による風の被害なら、この時間には「台風一過」ということで、これ以上の被害は出ないはずですが、今回の豪雨災害は、天気が安定していないのでまだまだ続くかも分からないのです。心配なことです。

    

今朝の雨はこのような状況ですが、あの赤いラインが昨夜まちがいなくタカ長団地の上を通りました。そのときはひどい降りでしたが、その雨が長時間続かなかったので、拙宅をはじめタカ長団地には被害が出なかったのでしょう。

    

さっそく遠方の友だちからもお見舞いのメールが来ました。有難いことです。

タカ長たちも自分の兄弟や友だちなどの消息を確認しましたが、今のところ全員無事、これといった被害はないようです。災害現場の生々しい映像を見ていると、手放しで喜べない気持ちですが、とりあえず私たちのところは問題ありません。他事ながらご安心ください。

    

それにしても安定しないこの頃の天気、22日に予定していた渓流遊びは中止しました。

予定通り強行して、もし万一なにかがあったら何を言われるか分かりませんから、、、、、、。

まだまだ全体像が分からない今回の災害、少しでも被害が少ないことを願っています。


あ~ぁ、また雨

2014年08月19日 | 山歩きから
仲間たちとの裏山歩きの日でした。朝は曇だったので予定通り歩き始めたのですが、、、、

そのうち空模様がおかしくなり、一時間も歩かない間にキリ雨のようなものが降り始め、荒谷林道に出た頃には雨になってしまいました。

そのため、そこから引き返し、いつもより1時間半も早くいつもの駐車場へ帰ってきました。

その雨はいったんあがっていましたが、午後になって本降りの雨。こんな予報ではなかったのに、、、、、。

昨日も予報になかったような雨、そして今日も雨。そのようなときには、、、、、、

  

これですよ。花ですよ。

いまころツツジの写真を出しましたが、気がふれたわけではありませんよ。

  

この山歩きは山口県岩国市の城山です。錦帯橋のそばにある山です。

私たちが歩いたときは花の山でした。しかし、この山もこの夏の豪雨で被害が出ているようです。

  

その点でいえば、わが裏山には倒木が1本か2本あったくらいで、これまでのところ実害はないようです。

ギラギラ輝く夏の太陽は、暑いのが苦手なタカ長には嬉しいものではありませんが、、、、、

それにしてもこれだけ永く雨がつづくと、たまには夏らしい青空と積乱雲が見たくなります。

これからしばらく晴れ予報が出ていないので、このようなハッキリしない天気が続くのでしょうが、、、、、、

秋には秋らしい天気を期待したいですね。気候が良くなるといろいろな予定が山積しているのですから、、、、、、。