goo blog サービス終了のお知らせ 

「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

太陽中毒者の記録 2019-3-17

2019-03-17 17:05:53 | 当直室日記
今なぜか「アクション’85」にハマっているけぶでございます<(_ _)>

とまあ、年度末なので、いつもながら悲惨な状況であります(^_^;)
先週の夕張に行ったツケが今頃身体に回っている状態なので・・・。

とまあ、徒然と・・・。

▼夕張行き追記
お客さんの層がよく掴めなかったですが、明らかにクールスファンだという方々と一般的な人(年齢層は40以上)、そして黒尽くめで白い顔でごま塩頭の俺(^_^;)・・・という感じだったと思います。
賑わってはいましたが、年齢層は高めだったかなぁ・・・。

▼#43のカーアクション現場
本当に謎・・・国道15号線の何処なんだろう・・・。
フェアレーンはヒップで標識に接触していますが、作り物とは思えないし(^_^;)

▼流したがられる太陽楽曲
『有吉反省会』、あれはあれで何となく嫌な感じだなぁ・・・ゆうたろう氏(^_^;)
ただ、最近は東宝音源のミュージックファイルかベストからの出典が多かったですが、あれはもしかすると「コンプリート」からの出典かもしれない・・・意外と云えば意外だったです、ハイ。

と、ここでひそかに「太陽にほえろ!サウンドトラックコレクション フルコンプリート」の実現を祈願したいと・・・(^_^;)
まだ、後期楽曲には未収録があるし、通称「仁哉のドラム」も聴きたい・・・。
これも前から云ってますが、東京バイパス指令の楽曲と共に。。。

と、久々にあぶ刑事を見ていて、麗美氏の楽曲も聴きたくなり、たぬきちゃんジャケットを引っ張り出して、愛車カムリンコで聴いていて、その影響からかいつの間にか麗美氏のCDをポチってしまったという(^_^;)

▼カセットテープ
実はまた無意識にレコードプレーヤーをポチり、いつでも埋もれたレコードを聴くことが出来る状態。
どうも、最近太陽散財が少ないので。。。
そういえば、カセットも暫く聴いていませんね・・・昔はカセット派だったので、太陽の場合LP盤と違って曲数が多くて小躍りした記憶が・・・。
それに加えて想い出したのが、あぶ刑事系統で行けば、ランニング・ショットとWAR。
カップリング曲も含めてカラオケが入ってたんですよね・・・・どっかにあるんだけどなぁ・・・今や貴重な音源となっているようで。
さらに想い出したのが、新ルパンのドラマアルバム。音だけってやつですが、アニメでステレオ放送を試みたエポック的な作品#99のLとRが逆なのは、ルパンファンでは今でこそ有名ですが、購入当時は自分のデッキが壊れたかと思っちゃいました(^_^;)

▼東映チャンネル
『五番目の刑事』終わりましたね・・・あの感じだと続編も考えていたのではないかという終わり方でしたが、映画界とドラマ界の再編に飲み込まれたような感じだったのかなぁ。。。
『非情のライセンス』も四方が非業の死を遂げましたが、あれもキツイ話です。
というよりは、『新幹線公安官』DVD化決定のうらで#62、麻薬取締官に化けた藤巻潤さん演じる暴力団の組長が新幹線内で非業な死を遂げたのもまた不憫・・・。
『特別機動捜査隊』も初放送が再開しましたが、やっぱり三船は黒岩頼介のモデルだよなぁ・・・と眺めていたら、すっかりモデルっぽくなった石原刑事も居たりして(^_^;)

▼ネット界って
Yahoo!ブログがとうとう店じまい・・・拝見させていただいているブログさんも多数あるので、残念ですね・・・。
小生も前の大家さんが店じまいしたので、ここに移転してきましたが、
画像が少なかったので何とか無事に引っ越せましたが・・・。

画像と云えば、また規制を厳しくするような動きがあるようですが、
確かに版権って守らなければならないとは思っていますが、今現在、インターネットに出ていないと「忘れ去られる」というリスクもあって、
やっぱり映像作品であれば、観てもらわないと何も始まらないし・・・・。
ただ、動画や内容そのままとか音声(楽曲)はダメだとは思いますが、キャプチャまでダメというのは・・・。
権利にしても、埋もれてしまうのは勿体ないし。

なかなか難しい問題です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんからメンテナンスのお知らせ。。。

2019-03-16 02:11:30 | 当直室業務連絡
お疲れ様でございます<(_ _)>

弊ブログの大家であるgoo blogにて、メンテナンス工事(^_^;)を行うそうです。
それも日中に(^_^;)

というわけで3/25に一旦アクセスできない時間ができますので、
ご了承ください<(_ _)>


*********************************************************

【3/25】サービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ
2019-03-08 11:04:05 | メンテナンス/障害 情報
日頃より、goo blogをご利用いただきありがとうございます。

リニューアル第2弾に伴う、メンテナンス日時のお知らせになります。
なお、「リニューアル第2弾のお知らせ」にてご案内しておりましたリニューアル実施日を変更させていただいております。お間違えなのないようご注意ください。


■メンテナンス実施日時
2019年3月25日(月) 午前6:00 ~ 正午(予定)

■停止する機能
・記事投稿、ブログ閲覧
・コメントの送受信、ping受信/ブログ検索
 などgoo blogに関するすべてのサービス
 ※トップページ(https://blog.goo.ne.jp)を含むすべてのページが停止します。


ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁の砧公園

2019-03-15 21:56:32 | 当直室日記
ツイッターを眺めていたら、コロンボ総統氏がスコッチ吐血現場(大川町の林)を特定されていました。
お疲れ様でした<(_ _)>
すばらしい・・・・!

砧公園と云えば太陽ロケ地メッカの一つですが、特にロッジ風のあずまやがある辺りは、ボスが加代子に別れを告げた(#34)現場でもあり、太陽ファンであれば一度はそこで黄昏たい現場でしたが、今現在はそのあずまやも無く、特定が困難な場所でした。

その現在、跡地と思われるところにもあずまやがあり、近くに売店があるようです。


・・・・・今でこそ、そこで黄昏たい・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミ劇太陽放送3/15=風来坊ゴリと老刑事/結婚詐欺容疑者ゴリと婚約者!

2019-03-14 00:20:50 | ファミ劇日誌
さて、3/15のファミ劇太陽放送です。

【CS】

▼ファミリー劇場HDリマスター版 マカロニ編

3/15(金)
6:30~7:30
=再放送=[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#40
ファミリー劇場HD(CS)
第40話 48.04.20 淋しがり屋の子猫ちゃん (長さん)


3/15(金)
7:30~8:30
=再放送=[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#41
ファミリー劇場HD(CS)
第41話 48.04.27 ある日、女が燃えた (山さん)


3/15(金)
19:00~20:00
[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#42
ファミリー劇場HD(CS)


3/15(金)
20:00~21:00
[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#43
ファミリー劇場HD(CS)



第42話 48.05.04 知らない街で・・・・ (ゴリさん)

ゲスト:小栗一也
神田隆 
久富惟晴
戸部夕子 京春上
貫恒実 松本伊佐武
石川隆昭 築地博 久本昇 岡本隆 金子富士雄

脚本:小川英 中野顕彰 
監督:土屋統吾郎


ある朝、通勤中の殿下は人のごった返す駅でゴリさんとすれ違った。その際、ゴリさんはパンを落としていって、そのパンを拾った殿下が呼び止めようとしたが、ゴリさんはホームの雑踏の中に消えていった・・・。
そんなある意味不思議な出来事があったことを、当然ゴリさんが出勤していない一係で殿下が話をしていると、ゴリさんから報告を受けていたボスがあらましを教えてくれた。
昨夜、ゴリさんはスナックで食事していた。そこに警官が入ってきて、客の中に極端に「ギク」っとした表情を浮かべた細身の男がどうしても気になり徹夜で尾行、殿下が目撃したのはその途中だったらしい。
その頃、北和泉の街にいたゴリさんは、男がスナックに入るので続けて入店しようとしたがヤクザ風の男たちに断られた。押し問答の末乱闘騒ぎになり、北和泉署の新谷係長らに逮捕されてしまう。
ゴリさんの身元は判明したものの、新谷は管轄外でヤマカン捜査を行っていることを批判したが、男について説明はしてくれた。
男は西といい新宿のバーのマスターで、スナックで彼と一緒に居た女は、あの店の主で、北和泉を「牛耳る」黒岩興業の社長の「おんな」であった。
新谷は西が何か犯罪を起こせば自分たちが逮捕するとゴリさんの云ったさき、飄々と佇んでいた老刑事の古山が、突然新谷に「人を撃ったことがあるか」と尋ねる。新谷は警察大学では射撃成績トップだったので急所をはずして倒すことができると豪語したが、古山は新谷が何事も自分の計算通りにいくことを前提とした捜査方針を否定した後、自分は明日定年退職だからと高みの見物のようなことをゴリさんに言った。それらのやり取りを聞きながらゴリさんの心中ははらわたが煮えくり返っていた・・・。
西は絶対事を起こすに違いない、しかし北和泉署の連中はあてにはならない。ゴリさんはこの街に居座ることを決める。
ゴリさんはもう一度あのバーへ乗り込んだが、今度は黒岩も店に居て、けんかの賠償代わりにステーキを御馳走になる。
どうやら黒岩はゴリさんをヤクザか風来坊だと認識しており、刑事だとは思っていなかった。これ幸いとゴロツキを演じ内情を探ろうと色々話を聞いていたが、そこに新谷係長が女性同伴で入店してきた。新谷はゴリさんのことに気付いたようだったが黙認、黒岩たちの話によると、古山と新谷は犬猿の仲だが、新谷は古山の娘・洋子と交際しているそうだ。ただ、西が新谷の方を何気なくそれも鋭く凝視しているのがひどく気になった。
黒岩がゴリさんが気に入ったようで、黒岩の会社に入れてくれとの申し出がすんなり通った。
黒岩一行が会社に戻ると、古山が待ち構えていた。彼らは20年来「持ちつ持たれつ」の付き合いをしているそうだが、古山は西のことを気にして黒岩に尋ねたが西はバー関係の相談に乗る為に来ていると黒岩が答えた。古山は自分が退職するまでは問題を起こすなと言って、そこにいたゴリさんを飲みに誘うためひっぱった。
屋台にて、古山はゴリさんにこの街から去るように言いながらも、新谷がヤクザを上手に使わず、自分のやり方を無視したりグチをこぼしながら、なぜか古山もゴリさんのことを気に入り、自宅に泊めた。
泥酔した古山は定年後に黒岩の世話で警備の責任者として大きな工場に再就職することなどを漏らしながら寝てしまった。洋子はゴリさんに新谷と食事していたことを内緒にしてほしいと頼まれたが、それを古山は聞いてしまった・・・。
ダンスホールで西を張り込んでいたところ、新谷たちがゴリさんご強引に連行、七曲署へ帰るように強く命じた。この事態から、ゴリさんが刑事であることが黒岩たちにバレてしまう。
その直度、街で新谷が何者かに狙撃され腕を負傷してしまう・・・・・・。



若い捜査係長、定年秒読みの刑事、その土地を牛耳っている実質的暴力団の会社とその社長、新宿から来た怪しい男とゴリさん。
一見関係の無い登場人物がいつの間にか繋がってきて、長年の持ちつ持たれつの関係が一方の慾得で全てが崩壊していく・・・。

お目付け役の殿下が目立っている以外は殆ど一係メンバーの出番が無い、いわゆる「出張モノ」で、ゴリさんが得意とするワンマンショーとなっています。

というか、ゴリさんの器用さというか・・・即座にチンピラに化けたりできるのはなかなかできませんから(^_^;)
『東京バイパス指令』で竜さんが演じられた槙警部補に通じるものがあるかもしれません。

ゲストがバラエティに富んでいますので、そこも見どころかもしれません。
ゴリさんの味とゲストの独特な風味、知らない街の独特な雰囲気で、いつもの太陽とはちょっと違ったテイストが楽しめる逸品です。
(「知らない街」のロケ地は、神奈川県泰野市のようです。)



第43話 48.05.11 きれいな花にはトゲがある (ゴリさん・ボス)

セミレギュラー:南原宏治

ゲスト:二本柳敏江
山本武 奥野匡 野村明司
桐生かほる 鹿島信哉 籾山豊 加藤茂雄 宮原貴子 安藤純子 宗岡千恵子 
高野真二

脚本:小川英 鴨井達比古
監督:斎藤光正


最近、一係部屋が花で華やかなのは、ゴリさん宛てに花束が贈られ続けているからであった。
周りが女性から贈り物だと冷やかしたが、それを受けるゴリさんは本当に困惑していた、何のことやらさっぱり解らなかったからだ。
一方、ゴリさんは政財界の大物・桐野に関する事件の証人として、裁判に出廷することなっていて、その打ち合わせをするため一係から外出していた時、その一係にとも子という女性がゴリさんを訪ねてきた。自分はゴリさんの婚約者で、花束は自分が贈っていたことを話し出した。一応ボスが応接したが、身のこなしからホステスだとわかり、実際そうであった。
ボスはゴリさんと共にとも子が勤めているクラブに赴いたが、やはりゴリさんは見たことが無い女性だというが、とも子がゴリさんと婚約したことが、とも子の同僚にも伝わっていた。
しかし、まったくもって身に覚えのないゴリさんはとうとう激怒、とも子と言い争いの末、はずみでとも子に怪我をさせてしまう。
翌日、とも子の弁護士である沢村がゴリさんを結婚詐欺と暴行傷害で告訴すると署長のところに押しかけてきた。
示談には応じないということで、署長はゴリさんを逮捕するようボスに命じながら、とも子が怪我をした際にその場にいた事について詰った。何れにしてもゴリさんが起訴されれば即刻懲戒免職にすると息巻いた。
ゴリさんはとも子に怪我をさせた事以外は全く身に覚えが無いということは変わらないのだが、とも子の方は具体的な証言を提示、裏付け捜査を行ったところ、とも子の証言を裏付ける証人がその度悉く現れたため、ゴリさんの容疑は動かぬものとなった。さらに、ゴリさんを労って食事に誘ったボスの様子を新聞社がスクープし、新聞の一面を飾ってしまい署長が激怒、とことんゴリさんを信じているボスと衝突し、結局ゴリさんは謹慎、捜査は第二係に回すことが決まってしまう。
事が煮詰まった。ゴリさんは辞表を提出したが、ボスは何故かゴリさんを証拠隠滅と逃亡の恐れがあるとして、ゴリさんを留置場に拘留するよう山さんに命じた。
ボスはこのとも子の一連の騒動に最初から違和感を感じていた。長年ゴリさんと付き合ってきたボスだからこそわかる部分ではあったが、それは今となっては一係一同同じ思いだった。ボスはクビをかけて捜査を続行することとした。
一方で桐野の事件の証言をしなければならないゴリさんの窮地は担当検事を失望させていた。
殺人犯の最期の証言で桐野に指示されたと聞いた証人がゴリさんの他に医師と看護婦が居たが、突然ゴリさんを除く二人が前言を翻したため、桐野を有罪にするにはゴリさんの証言ひとつにかかっていた。
ぞのような状況から山さんは、今回の事件はゴリさんを刑事失格に追い込みんで信用を失墜させるのが目的で、裏で買収工作や脅迫が行われており、それが完璧に近い形で行われているので先頭に立って裏工作をしているのは、とも子の弁護士である沢村ではないかと推理した。
ボスはゴリさんの拘留期間である明日の午後三時、それがダメであれば桐野の公判が行われる明後日までにゴリさんの濡れ衣を晴らすよう、一係一同に気合を入れた。
各々、とも子事件の証人や桐野事件の証人に粘り強く食い下がるが、証言は覆されない。
拘留期間が切れたゴリさんを何か策が閃いたボスが連れ、沢村の事務所へ赴いたが、いきり立つ沢村の前でゴリさんは結婚することに承諾してしまう。
沢村が拍子抜けした表情を見せる。これでは結婚詐欺罪は成立しない、今更そうはいかないとは言うが、これでは夫婦の問題になってしまうので、傷害の件は残るがそれも弾みから起きた事なので示談に持ち込むということであれば、明らかに刑事失格にはできなくなってしまった。
花嫁のもとにゴリさんは悠々とむかったが・・・。



法廷で証言することになっていたゴリさんに身に覚えのない結婚詐欺容疑がかかるわけですが、独特な雰囲気を醸し出す異色作になっています。
何しろ色々な意味で興味深い作品ですし、(南原)署長もなかなかの曲者感を醸し出し、ゴリさんはオリに入れられ、太陽初の壮絶な本格的カーアクションは、クルマ(MS40系クラウン)がうひょ~!と破壊され・・・。
決してふざけた作品ではありませんが、独特な演出の斎藤光正監督が初登板ということで、まあ見どころは満載なので細かいことは置いておきます。

ゴリさんを山さんとマカロニが取り調べるのも見所かも。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い女はよく稼ぐ-BAD WOMEN GOOD JOB- IN 夕張

2019-03-11 06:04:52 | 当直室日記
脳ベルSHOWの二回目と旅サラダ(ドックとラガー)を録り逃したけぶでございます<(_ _)>

やはり、ちょっと疲れが溜まってます・・・(^_^;)

そんな状況で夕張へ出発。
目的は
長谷直美さん主演で、太陽OBも参加されている、映画『悪い女はよく稼ぐ-BAD WOMEN GOOD JOB-』を、
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で鑑賞するため。

快晴で気温も温かく、春めいてきました・・・そうとはいえまだまだ内陸部は雪深い。
そういえば石勝線夕張支線も今月末を以て廃止されるので、道すがら鉄ちゃんを目撃。
そうだよなぁ・・・夕張は今若き市長知事選出馬の為の辞職とか色々あったなぁ・・・・。

ホテル・シューパロに到着し10時の上映を待っていて・・・
この映画祭、はじめて寄せてもらったのですが、どうも期間中は「お泊り」することが一般的なようで、いやぁ・・・宿さえ取れていれば長谷さんからサインを・・・という今更ながらの地団駄(^_^;)
MCさんもそんな「昨夜の夜のお酒・・」話などあって、やっぱり太陽好き「だった」人挙手コールがあり、小生は現在進行形なので渋々挙げました・・・などあり、本編へ。

あらすじとしては、国際的な詐欺師である長谷さん演じる忍が日本に帰国し、昔の彼氏と再び手を組んで、かつその「仕事」の中で新しい仲間(同じ女詐欺師、探偵、刑事)と共に、忍の仕事のジャマをする暴力団に最後、大仕掛けで大損させるというもの。
ネタバレになるとアレなので、こんな感じで。

映画ならではのきれいな映像、音楽で言うグルーブ感に似た高揚感が基本愉しめた部分と、長谷さんの自然体かつ貫禄の演技、熊切氏の体当たり熱演、原監督のシャープな演出、そして水口さんのこれもまた自然体な熱演が光った感じでした。
エンディングテーマも長谷さんが熱唱。
西山浩司さんは刑事役、役名は田所ですが、さしずめ「DJ巡査部長」!

そして、上映後のトーク。
生・長谷さん初見です(照
原監督は二枚目だなぁ・・・
水口さんは迫力あるよなぁ・・・
などと、ぼーっとしておりました。

やはり映画製作にはお金がかかるので、お仲間の繋がりで協力と援助で何とか形になったこと、長谷さんの熱唱歌は権利が発生しないものを3日で完成させたという突貫工事的な部分もあったりだったそうです。お話しを聞いていると、この映画の中では元クールスの水口さんがムードメーカーとなっていたようです。


いや、久々に良い空気と良い時間を過ごした気分になり、リフレッシュできました・・・。

ただ、太陽中毒としては・・・「箱根のボス」が気になって仕方なかった・・・・とうとうエンドロールにクレジットか・・・(^_^;)
しかし、グッジョブでした。

東京でも上映が今後予定されているそうなので、その際は是非!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミ劇太陽放送3/8=「子猫」に奔走、長さんの「親心」/山さんの「行き過ぎねばならなかった」運命と拘りの捜査

2019-03-07 06:46:31 | ファミ劇日誌
さて、3/8のファミ劇太陽放送です。

【CS】

▼ファミリー劇場HDリマスター版 マカロニ編

3/8(金)
6:30~7:30
=再放送=[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#38
ファミリー劇場HD(CS)
第38話 48.04.06 オシンコ刑事誕生 (シンコ・山さん)


3/8(金)
7:30~8:30
=再放送=[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#39
ファミリー劇場HD(CS)
第39話 48.04.13 帰って来た裏切者 (ボス)


3/8(金)
19:00~20:00
[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#40
ファミリー劇場HD(CS)


3/8(金)
20:00~21:00
[HV]太陽にほえろ! HDリマスター版/マカロニ刑事編#41
ファミリー劇場HD(CS)



第40話 48.04.20 淋しがり屋の子猫ちゃん (長さん)

セミレギュラー:(出演シーンカット)西朱実 井岡文世

ゲスト:四方正美
中庸介 
杉山俊夫 鈴木士郎 亀山靖博
夏夕介

脚本:小川英 長野洋 
監督:竹林進


出勤中の長さん、いきなり「人殺し!!」と叫ぶ声が聞こえ、ビックリして声のした方角に駆けていくと、ピンクのぬいぐるみを抱えた少女に出くわした。
しかし、少女のあとには怪しい人影は見当たらない、少女は自分の家にまだ潜んでいると言って長さんを自宅まで連れて行くと、その家=松浦家はかなり荒らされていた。
少女=百合はテニス合宿が終わった朝帰りで、玄関を開けた途端、男に首を絞められそうになって必死に逃げたのだという。
両親は既に亡く、兄の一也が大学を中退して、家を抵当にして金を借りて青山の深夜喫茶「メロディ」を営み、生計を立てているという。
長さんたちはいつもならもう帰宅しているという一也に連絡をとるため店に電話したが、誰も出ない。
盗まれたものは100万円以上する母親の形見の大きなダイヤの指輪とラジオで、どうやら空き巣のようだ。
ボスに報告を入れながら、何かと邪魔をしてくる百合に長さんは怒鳴ったため喧嘩になってしまう。
一旦一係に出勤した長さん、その一方で殿下は「メロディ」に向かうがやはり応答が無い。一方で念のためゴリさんは松浦家を張り込んだが、百合に暴漢と勘違いされ一係に通報された。
さらにその後もまた通報があったが、今度は酒屋だったというオチだったが、一也がなかなか姿を現さない。
その直後、男が松浦家に侵入、百合に一也が隠したという紙袋のありかを詰問してきた。それは一也のガールフレンド・ジュリーがプレゼントとして贈ったもので、マリファナだという。
どうやら、その男の配下が今朝家を荒らしたようだ。
いつもながら雀荘で情報を待っていた山さんのもとに、盗まれた指輪が質に入ったとの知らせが入る。
今朝の強盗の二人組が質屋に現れ、今度はラジオを持参してきたが、山さんの手配が効いて一人は捕まえることが出来た。
一方、松浦家ではまだ男の家探しが続いていたが、長さんからの電話がかかり、男はマリファナや自分のことを固く口止めして去っていった。入れ替わりに一也が帰ってきた。どうやら店の中で監禁状態であったらしい。
百合はマリファナのことを一也に訊くと、彼は屋根裏から紙袋を取り出した。ジュリーは外国人で彼女のお国ではマリファナは合法なため、他意なく一也にプレゼントしたらしいが、一也はそれを売りさばこうとしてヤクザに値段を叩かれ断っていた。それで目を付けられたらしい。売りさばこうとしたのは百合の大学入学の足しにしようとして考えた事だったが、一也はこれらの件一切について百合を口止めし、盗品を確認に一係へ赴いた。
一也は盗品一切に見覚えはないと証言、長さんを激怒させたが、被害者がそのような調子なので、折角逮捕した強盗も釈放せざる負えなくなる。ただ、ボスは一也の手の傷に注目、一也は脅されているのではないかと直感し、長さんを松浦家に向かわせたが、その間に一也はマリファナの取引で出かけ、松浦家の到着した長さんだったが、百合は居留守をつかって出てこようとはしなかった・・・・・。


パンチの強い四方さんの高校生とひょんなことから出会う長さんの奔走記録(^_^;)

少女に振り回される長さんがやがて同世代の子供の父として、親としての情が湧いてくるという典型的な人情劇ですが、太陽が得意とした喜劇と悲劇を同居させるという極端な例かもしれません。要は爆笑どころもあるしシンミリするところもあるという。

太郎フェチにはフェチ入門編として非常に有効なテキストだとも言えます(^_^;)
でも、これほど怒鳴る長さんが見られるのもこの作品だけかも・・・。

妹の為に悪事に手を染めてしまう兄に夏夕介さんが唯一、太陽にゲスト出演しています。 

しかしこの作品、ゲストの強烈さと長さんの奮闘でマカロニ欠場を相当補っており、ロケ率も高いです。

ちなみに・・・康江と良子の出演もあったようですが、完成作ではカットされてます・・・。




第41話 48.04.27 ある日、女が燃えた (山さん)

セミレギュラー:南原宏治

ゲスト:牧紀子
浅香春彦
森るみ子 芦田昌子 
池田生二 土屋靖雄 石井宏明 杉浦千江子
西川敬三郎 北川陽一郎 佐野哲也 向井順一郎 今井和雄
森本景武 佐野禎男

脚本:鎌田敏夫
監督:土屋統吾郎


山さんとゴリさんが深夜の巡回中、不審火を発見し消化、燃えて死んでいたのは女性だった。
その傍らにあった通帳と遺書めいたもので身元は判明、梨絵という女性で若いながら預金は300万円でマンションにも住んでいたがその金の出所が解らなかった。
梨絵の兄が身元を確認、兄たちは貧しい生活を送っているようだったが、梨絵は最近実家にも寄り付いておらず生活が荒れていたのは事実で、さらにコールガールだったという噂があった。
監察医の検視の結果、死因は全身やけどであるため、これまでの捜査結果と合わせると自殺の線が濃厚だったが、山さんはどうしても納得できず捜査を続けた。
山さんは「その道」に通じる男と会って確認してみても梨絵の事は知らなかったが、最近はぶりの良い「CAN」という洋裁店が裏ではコールガール組織であるという有力な情報をもたらしてくれた。
早速「CAN」に聞き込みをかける山さん、相手はトップクラスのデザイナーで店の主である真紀だったが、梨絵のことは知らないという。「CAN」にはお抱えのモデルが居るようで、モデルたちの写真の中に梨絵を見つけるが、あくまでも真紀は覚えていないと突っぱねた。
「CAN」を張り込んだ山さんとゴリさんは、モデルたちがグループになって行動しているのを見て尾行、高級な食事のあとで外車に乗った彼女たちをしばらく追尾していると別荘が立ち並ぶエリアの中で見失う。
山さんが探りを入れてみると、外車は真紀の持ち物で、当日はデパートの駐車場にあったというのが表向きな回答だったが、別荘エリア方面も探ると、ある外国高官が別荘の一軒に宿泊していたことをつかむ。
山さんは再び梨絵の遺体を調べようとしたが、鑑識課長が既に署長の許可を得て遺族に引き渡した後で、山さんが遺族のもとへ駆けつけると、既に遺体は荼毘に付されていた。
さらに悪いことに、梨絵の件は既に自殺という結論が出ているとして、捜査中止命令が下り、正式な捜査が出来なくなる。
しかしボスは、山さんが納得していないことを承知し、山さんが独自で捜査を行うことを黙認したが、他の刑事をこの捜査に当たらせるわけにはいかず、捜査費用をカンパした。
真紀を尾行する山さんは、真紀のマンションで気になる出前持ちが居たので頭に置いたころ、ひそかに事件を探っていた殿下が裕福とは言えない梨絵の遺族が突然一軒家を購入したことをつかんだ。
引き続き山さんは真紀をマークしていたところ、あるモデルの女が真紀のことを話したいと山さんを個室に招いたが、部屋に入った途端いきなり自らの服を破き出し、山さんが乱暴してきたと叫んだ。
そのことで、大っぴらに真紀をマーク出来なくなった他、署長から厳重注意を受け、さらに休暇を取るように強く言われた。一方、山村家では高子の心臓病の薬が保険が効かないので高額になってしまっていることが話題になったり、山さんはじわじわとあらゆる方面から追い詰められていく。
それでも山さんは真紀を密かにマーク、またマンションに現れた例の出前持ちに接近し、出前桶の中に札束が入っているのを発見、出前持ちを引っ張って真紀の部屋に乗り込んだ。
真紀は出前持ちから仕入れた麻薬を接種しようとしていたところ山さんに乗り込まれ、ごまかそうとしたが山さんに薬を見つけられてしまう。薬を山さんから返してもらうため、真紀は700万の小切手を差し出して、高子の病気のことを口にしたが、真紀をじらす山さん。とうとう真紀が禁断症状を起こすと、つかさず梨絵の最後の客を聞き出した。
大企業の会長で、政界の黒幕である影山の息子である英俊であったという。
小切手を破り捨て薬を捨てた後、真紀の為に救急車を呼び、山さんは英俊をターゲットに動き出したが・・・・・。


太陽に参加してから問題作を送り出していた、鎌田敏夫さんがとうとう山さんの物語に着手します。

山さんとゴリさんが偶然発見した「燃えて死んだ女性」を発端に、高級コールガール組織の存在を突き止め追求しようとする山さんでしたが・・・。
捜査の行き詰まりと様々な妨害、七曲署内でのうやむや感・・・山さんは孤立し追い詰められていきます。
山さんの捜査理念とその土壇場の思い切りの良さを堪能できる傑作です。
さらに、一係のその後のチームワークを強固とするきっかけになっている事件(反面教師という意味で)になっていると思います。
それ故に、手に汗握る展開になっており、ラストの脱力感は逆に心地よかったり・・・。
そして注目なのは、新たな証拠を「見つけて」影山を追い詰める為に決意した山さんと、悪くいけば身の破滅だと珍しく後ろ向きな事を言う(というより、山さんのことを思ってのけん制)ボスとの夕日をバックにした会話・・・山さんが唯一、ボスにタメ口をきく貴重なシーンがあります。

ところでこの話では1話より活躍してきた覆面車フィアット1800Bが引退します。
破壊引退ではないですが、老体で酷使されたのも関わらす、高速道路の走行と山中湖と推測される辺りまで遠出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョエデカ

2019-03-04 06:43:57 | 当直室日記
NHK『チコちゃんに叱られる!』
最後のお便りコーナーのキョエ先生(中の人はだいたい察しをつけていますが(^_^;))、2週連続太陽ネタ感謝状態<(_ _)>
太陽も浅からぬ関係の愛知県警に出張。
(BGMはバップのミュージックファイルからメインテーマと衝撃のテーマ)

「子供が知らない」とか関係なく、これからもよろしくお願い致します<(_ _)>
次は#39の「だけさ女」か#414の「なげるぞ~!」でぜひ・・・

それにしても、やっぱりNHKは太陽がお好き(照

『アナザーストーリー』でも採り上げられるかも(妄

ところで、その『アナザーストーリー』で『犬神家の一族』が採り上げられていましたが、角川氏はひょっとするとテレビのドラマ商法を参考になさって、メディアミックスをやり遂げたのではないかと・・・無論、出版界や映画界では画期的な手法でしたが、テレビでは既出の戦法だったというか、テレビドラマ自体、当時は再放送が無ければ、原作かノベライズを読んで、主題歌のレコードを聴きながら、脳内再放送をするしかリバイバルは叶わなかったですから、結構昔のテレビドラマファンは苦労したんですよね・・・・サントラにしても、番組がスタートする前の編集の段階で既にある程度は揃えておかないとOAには間に合わないわけですから、いかに映画とテレビドラマの制作手法が違ったかということですね。
そりゃ、裕次郎さんも困惑したと思います。

メディアミックスを考えると、太陽の展開したやり方は、最先端だったとも言えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七曲署シリーズ 露口茂 in 太陽にほえろ!〈復刻版〉 Amazonでも取り扱い

2019-03-02 06:57:58 | 当直室日記
宮内さんの著書を拝読。
裕次郎さん中心の太陽裏話があり、既出の話題が多いながら、具体的に書いている部分など興味深い記述が多く一気に読ませていただきました。
観念は人それぞれですが、私なんかは羨ましいなぁ・・・という感覚。
繋がりって、自分ではどうにもできない難しい部分がありますから。


さて、復刊ドットコムの「七曲署シリーズ 露口茂 in 太陽にほえろ!〈復刻版〉」、Amazonでいつの間にか取り扱いを開始していました。

七曲署シリーズ 露口茂 in 太陽にほえろ!〈復刻版〉
クリエーター情報なし
復刊ドットコム


結構色々なところで扱ってるんですね・・・(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする