北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

小樽の大正名邸VOL2 「和光荘の冬入り直前風景」

2018-11-30 | 紅葉めぐり
札幌や小樽も一度は積雪に見舞われて「いよいよ積るかナ??」の雰囲気になったものの、冬の使者は何処かに・・
寄り道をしているのか?紅葉を撒き散らせて何処かへ行ってしまった・・今日まで中途半端な初冬の天気が続いてます。

今のうちに由緒ある「和光荘」の、今年最後の11/2の晩秋風景をお届けします。


本館2階。昭和2年に、釘一本も使わずに増築された「持仏堂」。母屋に対して75度の平行な踏板を登り中に入ると




第一ホール横には懐かしく貴重な電話機・蓄音機も設置されていた




別館4階。当時では珍しいサンルームがついた第二ホールは、書斎やくつろぎの部屋、家族の食事部屋とある。






旧野口家の半纏がさり気なくぶら下がっている


客洋室


大広間もある本館3階




小樽の町を望むと


「和光荘」をあとにして駐車場へ






大正ロマンに浸れた楽しい一時でした。また、来年の秋まで・・。
今夜(11/30)からは雪が積りそうです。いよいよ冬到来・・・年寄りにはつらい季節です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで大名屋敷  (もののはじめのiina)
2019-08-30 08:29:03
小樽の「和光荘」は、旧野口 喜一郎の私邸なのですね。立派な屋敷です。^^
          一段高い座敷があるので、大名屋敷のようです。
サンルーム付の第二ホールは、タイルが貼られているのでお風呂場かと思いました。

長い階段は、雅叙園の百人階段を連想しました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/00b141413870ee91eaee08b23a8ed758



返信する
Unknown (マイ道楽)
2019-08-30 09:52:10
「和光荘」へのコメント有り難うございます。探し当てていった小生が、久し振りに好きになった建物+雰囲気です。見応えがありました。
返信する

コメントを投稿