北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

春の恒例行事でサクラ開花の九州へ

2017-03-21 | 旅行
我家の恒例行事で今日からの十日間余は、義母の入院等もあり、昨年より少し早いですが
九州に飛んでいます。
従って、マイブログの更新が出来ず、3/24 3/28 3/31 の更新はお休みします。
その代り、昨年同様、合間に九州の桜を追いかけるにはGOODタイミング!(開花予想は3/24)。
九州内の旅先は、様子を見ながら決めますが、日程に余裕があるので、九州のきれいな写真を
たくさん撮って、4/1にはまだ寒い北海道に春を連れて帰ります。


先日、旅行準備をしていると引出しの奥から、懐かしい「ダイビングクラブ スヌーピー」のステッカーを見つけた。
小生が今から40年前のメタボ30歳頃、当時の仕事仲間と運動名目で始めた「スキューバーダイビング」・・
(当時ではまだアクアラングのハシリ)・・のクラブを結成して、毎日曜日に積丹ブルーの海の男?となっていた頃に、
クラブのシンボルとして小生がデザインして作った、体型がよく似た「ダイビング中のメタボスヌーピー」ステッカー
の貴重な残骸が数枚出てきた。
型は北海道のホタテ貝をイメージして文字を配置し、真ん中にフル装備で浮上中のメタボスヌーピーを配置した傑作。


これが当時のセブ島やグァム・サイパンでのダイビング後の現地交流会では、一番人気のステッカーだった。
・・で、今回の九州にもスーツケースに貼って連れていくことに!
これなら空港での回転荷物受取場で誰も間違わないだろう!カッコ良く行ってきます!




4/4からはお土産代りに、このような「九州の春景色」を順次公開する予定です。(写真は昨年の粟嶋公園撮影分)


3月7日VoL74 「カキの燻製オリーブoil漬けで白ワイン」のgooアクセス数とランキング
アクセス解析 閲覧数274 訪問者数124 ( 順位:9,279位 / 2,683,848ブログ中)
また、gooブログの全国順位が10,000位を上回った(6回目)!!しかも今までの最高位。
何とも嬉しいものだ! 只今、テンションと血圧が上昇中↑。8,000位台突入が待ち遠しい・・。
その後は10,000-20,000位を上下しているが、帰ってきたときには、一度くらいは突入しているかな??
ついでに日本ブログ村へのポチッと押すのも、忘れないで・・頼みます。
押すと、北海道と九州の地域ブログに、自動的に二分の一ポイントづつに分割・加点されます。

風来旅in登別VOL1 「登別マリンパークニクスとペンギン達」

2016-09-13 | 旅行
台風一過の9/10-9/11に、我家と長男夫婦+孫、次男夫婦の計7人で、我家の記念イベントで、ドライブがてらに
樽前山を横に見ながら、登別に一泊の癒し旅に行ってきた。一日目は十余年ぶりに「登別マリンパークニクス」へ。





「ニクス城」は、デンマークに実在する「イーエスコー城」がモデル。お城の中が水族館のニクス城へは、2Fつり橋
から入場。


入城早々にタイミングよくペンギン達が、ヨチヨチ行進で出迎えてくれた。当然、孫の興奮度はMAX!!










ニクス城に入るとすぐ目の前に高さ8mの水槽「クリスタルタワー」があり、色鮮やかな南の海の魚たちがお出迎え。


大水槽の上から


3Fのアクアギャラリーでは、南の海に生息する鮮やかな生物から北海道の海に生息する生物までを展示。


針に毒をもつ鬼カサゴ




ノコギリエイを飼育、展示している水族館は少なく、ニクスのノコギリエイは非常に貴重な存在


ウーパールーパーも健在


ウツボの精悍な顔


チンアナゴの団体


北方系の海にはイワシの群れも


珍しいオオカミ魚の強面な顔。網走には刺身を提供する居酒屋が一軒だけあった。


次回はクラゲの華麗な舞を!

無題 留守番役の愛犬'ネロ君'!

2016-03-25 | 旅行
来週早々より、例年より早めのスケジュールで九州へ行くことになり、しばらくの間お休みをさせていただきます。
予定では4月8日に帰札。したがって、その間の更新が出来ませんので、帰札後の4月12日に、お土産更新を予定
しております。
この時期の九州は、桜が満開だらけと思われますので、何ヶ所かの「桜の名所、満開巡り」も報告したいと思います。
また、九州に到着直後には、いきなりサプライズなところに立ち寄ってきます。乞うご期待!


留守番役の愛犬'ネロ君'を紹介します。少し大きめのミニチュアダックスフンドです。




ネロだぞー!


生首ではないぞー!


パパに遊ばれます




我家の王子(初孫)とツーショット




寝るのがダイスキで・・・




大好き爺とツーショット






おみやげは寝て待とう!(うちのネロ君のムボービな姿)


たくさん取材?をして帰ってきます。

札幌編 札幌時計台

2014-07-10 | 旅行
ブログをはじめて三日目!なかなか要領がつかめず、少しづつ慣れてきたのか?女房の実家がある大分県国東半島のウォッチングでスタートして、タイトルに合わせて北海道のウォッチングも加え、初めて・・らしくなってきた。あと数日後には三つ目の「マイ道楽」もUPしなければ・・・。この数年の間、GWの帰省に合わせて九州の田舎と札幌を行ったり来たりしながら、時折、北海道内も探索して歩き、自己満足のボケ防止ショットを楽しんでます。
たまたまご来訪の皆様方にも楽しんでいただければ幸いです。北海道も広いけど、まずは道都札幌編から! 但し、ブログの技術が未熟にて、ご迷惑を掛けた場合はご容赦を! では、スタート!!




国東半島 富貴寺

2014-07-09 | 旅行
富貴寺は養老2年(718)に仁聞が開基した。境内の富貴寺大堂は平安末期の12世紀後半に創建された阿弥陀堂形式の建築で、 九州最古の木造建築。国宝となっており、京都の平等院の鳳凰堂、岩手の中尊寺の金 色堂と並ぶ日本三大阿弥陀堂に数えられている、とても貴重な建造物。
5月の爽やかな新緑が心地よく、落ち着きのたたずまいが気持ち良い。


姫島 ハートの切り株

2014-07-08 | 旅行
日本の夕陽百選」に選ばれた日本一の夕陽が、大分県国東半島にある真玉海岸で見ることができる。
ただ、夕焼け、干潮、のWタイミングで海岸でのスタンバイが非常に難しい。満潮・干潮の差と潮流の激しさによる
海底の造形美、夕焼けによる見事なコントラスト、どれも一級品である。来年も寄り道したい場所ダ!


大分県の北端、瀬戸内海に浮かぶ小さな島「姫島」の灯台前広場に、何とも可愛い切り株を発見。
北海道の日高山中にはハート型の沼があるが、南国九州での可愛い切り株ハートは新発見!