最初にお知らせ!
本日現在でいつの間にやら、ブログ開設から2560日。このブログ「北海道と九州の風来旅とマイ道楽」の閲覧数が
60万人突破! トータル閲覧数 604,153 PV トータル訪問数 263,214 UU になってました。
閲覧・訪問者の皆様に、改めてお礼を申し上げます。もう少し頑張ります。
前回の「マイ道楽」の通し番号をつけ忘れだったので、今回は「合併号?」にしてみた・・・・?
コロナ禍で「夜の巷での飲酒」は法に従って控え、居酒屋の暖簾を潜れないストレスを、法に従ってアルコール度
数1%以下の美味しい手造りビールで盛大に盛り上がろうと、数年前に購入してあった市販のビールキットを、
洗浄と念入りな消毒をして早速準備態勢に入った。
3~4週間の熟成期間で、美味しいビールが完成(予定?)。特等席でのオリンピックTV観戦を肴に、「家飲み」で
大いに楽しもうと思う。たまにはこのような企画も良いだろう!
ビールキットはNETで、写真のビールの素や酵母他、必要なもののほとんどは「東急ハンズ」で購入した。

ビールの素缶にも造り方が貼ってあるので安心。

缶切りでオープン。

キットには読本入り。

ビールの素を溶かす湯を沸かしている間に、発酵タンク他を洗浄、消毒を念入りに。


水3Lを沸騰させ、ビールの素1缶と砂糖500gを鍋に入れ溶かす。


発酵タンクに移し、合計で17Lになるように水を足す。

液温が25~35℃の間にビール酵母を加える。(かき混ぜないこと)


消毒済みの発酵栓を取付けて、発酵タンクのふたをする。

18~26℃の日陰に置き、2~3日で発酵開始。発生した炭酸ガスがポコポコと音を出しながら外に逃げる。
7~10日で発酵栓の動きが止まったら、味見の上、瓶詰めの段階に・・・我慢・我慢!(次回に続く)
本日現在でいつの間にやら、ブログ開設から2560日。このブログ「北海道と九州の風来旅とマイ道楽」の閲覧数が
60万人突破! トータル閲覧数 604,153 PV トータル訪問数 263,214 UU になってました。
閲覧・訪問者の皆様に、改めてお礼を申し上げます。もう少し頑張ります。

前回の「マイ道楽」の通し番号をつけ忘れだったので、今回は「合併号?」にしてみた・・・・?
コロナ禍で「夜の巷での飲酒」は法に従って控え、居酒屋の暖簾を潜れないストレスを、法に従ってアルコール度
数1%以下の美味しい手造りビールで盛大に盛り上がろうと、数年前に購入してあった市販のビールキットを、
洗浄と念入りな消毒をして早速準備態勢に入った。
3~4週間の熟成期間で、美味しいビールが完成(予定?)。特等席でのオリンピックTV観戦を肴に、「家飲み」で
大いに楽しもうと思う。たまにはこのような企画も良いだろう!
ビールキットはNETで、写真のビールの素や酵母他、必要なもののほとんどは「東急ハンズ」で購入した。

ビールの素缶にも造り方が貼ってあるので安心。

缶切りでオープン。

キットには読本入り。

ビールの素を溶かす湯を沸かしている間に、発酵タンク他を洗浄、消毒を念入りに。


水3Lを沸騰させ、ビールの素1缶と砂糖500gを鍋に入れ溶かす。


発酵タンクに移し、合計で17Lになるように水を足す。

液温が25~35℃の間にビール酵母を加える。(かき混ぜないこと)


消毒済みの発酵栓を取付けて、発酵タンクのふたをする。

18~26℃の日陰に置き、2~3日で発酵開始。発生した炭酸ガスがポコポコと音を出しながら外に逃げる。
7~10日で発酵栓の動きが止まったら、味見の上、瓶詰めの段階に・・・我慢・我慢!(次回に続く)