goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

演劇 35幕 『第二回 楽天・らっ好二人会』

2017年02月19日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第35幕(回)は、『第二回 楽天・らっ好二人会』をお送りします。

 

 


2月17日(金)の夜は、墨田区両国にある「お江戸両国亭」に、三遊亭楽天さんと三遊亭らっ好さんの落語を聞きに行きました。

 


楽天さんは、六代目三遊亭円楽さんの弟子。らっ好さんは、三遊亭好楽さん一門の三遊亭好太郎さんの弟子。お二人とも二つ目です。


お二人の落語を聞くのは、去年4月の 『第1回 三遊亭楽天落語会』 以来。


京葉道路に面した「お江戸両国亭」の前を通ったことはあるのですが、中に入るのは初めてです。

 

 


さすが、“相撲の街両国”、席亭の中に相撲の像が置いてありました。

 

 


この日の演目は、一席目が、らっ好さんの「弥次郎」。


“うそつき弥次郎” と異名をとるホラ吹き男が、ご隠居の前で、北海道に行ったらあまりの寒さで、挨拶の「おはよう」の声まで凍ってしまうとか。


木曽の山中で山賊に出会ったが、大男を岩を投げるが如くに投げ飛ばしたとか言いたい放題の話しを面白可笑しく聞かせてくれました。


二席目が、楽天さんの「井戸の茶碗」。


正直者のくず屋の清兵衛が、客先に訪れた頑固な浪人とお侍の間に挟まれて右往左往する人情話しです。


中入(休憩)後の三席目は、楽天さんの「時そば」。


殆どの方が一度は聞いたことのある、屋台の二八そば屋を“いまなんどき”と言い、騙すお話しです。


楽天さんが、そばを美味しそうに食べるのを見て、夕食前の隊長はお腹が空いてきてしまいました。


「禁酒番屋」を観た時も、お酒を本当に美味しそうに飲んでいました。楽天さんは、飲み食いの仕草を演じるのが上手ですね。


“トリ” が、らっ好さんの「阿武松 (おうのまつ)」。


大食いが原因で、里に返されたのを苦にして自殺をしようとした相撲取りを、旅籠の主人が助けるという人情話しです。


“相撲の街両国” に相応しい演目で、“トリ” を飾ってくれました。


金曜日の夜、お二人の落語で楽しい時間を過ごせました。


家に帰って気がついたのですが、せっかく両国まで行ったのだから、愛犬グリフィンが眠っている 「回向院」  にお参りしてくればと悔やみました。


次回「お江戸両国亭」に行く機会があったら、「回向院」にお参りしようと思っています。

 

尚、「隊長のブログ」では、落語・落語家に関する記事を、これまでに7回アップしています。


取り上げた落語家は、立川談志、立川志の輔、立川談春、五代目三遊亭圓楽、六代目三遊亭円楽、立川ぜん馬、三遊亭楽生、三遊亭楽天、三遊亭らっ好、桂歌丸、林家木久扇、三遊亭好楽、三遊亭小遊三、春風亭昇太、林家たい平、林家木りん、林家あずみ、林家時蔵、桂宮治、柳家さん若、春風亭一花、の21人(順不同)。


詳細は下記の記事一覧をご参照下さい。



==「落語」 記事一覧==

No.1 2015/8/14 『談志の遺言 一期一会Ⅱ~立川談志 アジア紀行(中国 大連編)~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86db66a1b7ab6dbc3401ac4b0bd19196

No.2 2016/1/6 『ドラマ「赤めだか」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6254201372e1d84cb2d78de3d2f1cb3c

No.3 2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/508e92c0758534cb601556624b87fe49

No.4 2016/2/24 『笑点』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3bd3d6a5d708e3cf840c6b67811b7296

No.5 2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06d7f6e8f98331f140be87b5b19de47f

No.6 2016/5/25 『林家たい平独演会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46e3fb0200271df9dcb486f7625d06a

No.7 2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 34幕 『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.6』

2017年01月08日 | 演劇

隊長が観た芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第34回は、『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.6』をお送りします。


1月7日(土)の午後は、『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.6』を観劇しました。


『昭和歌謡コメディ~築地ソバ屋笑福寺』は、2014年3月に、江藤博利さんが座長、林寛子さんを副座長に旗揚げされ、第1部がコメディ、第2部が昭和歌謡ショウという構成の舞台です。


これまでに五回公演されていて、

2014年3月のVol.1⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/de0a35754b3fcd906ce90432f38d3e25

同年11月のVol.2⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/82ca8a9e2561e6302bdc3c28c2bd5350

2015年5月のVol.3⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5662d24ac50848ddb3cb219a9bd6f433

同年12月のVol.4⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84f5adacca9ecd679af51a7eca4c24a6

と連続して観劇していたのですが、昨年5月の第5回公演は、中国鄭州市への旅行⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b2c19ace1fa5a4aa572f356ce69c67eb のため、観られませんでした。


今回の会場も、これまでと同じ、築地本願寺境内にある「ブディストホール」。本堂の前には、初詣客が長い列を作っていました。同行者も、これまでと同じくHonjさん。


キャストは、江藤博利さん、林寛子さん、はやとさん、石尾吉達さん、志子田憲一さん、梶野春菜さん、高橋伶奈さん、の「昭和歌謡コメディ~築地ソバ屋笑福寺」では、お馴染みの面々に、出演二回目のグレース美香さん、初出演の三井信人さんの9人でした。


入場時には、公演当日パンフレットと、ペンライトが配られました。松の内の観劇は、華やかな雰囲気で良いですね。


第1部のコメディ「七福神がやってきた!」は、ヒロトシ(江藤博利)とカンコ(林寛子)が営む築地のソバ屋に、Vol.1では地上げ屋が、Vol.2では大衆演劇が、Vol.3ではホストクラブが、Vol.4では二人の高校時代の恩師がやって来ました。


今回、大晦日のソバ屋にやって来たのは、売れない歌手(はやと)とその妻(グレース美香)のカップル。この二人に賽銭泥棒の疑いがかかり、大騒動が巻き起こります。。。


キャストの皆さんを、家族か友達が出演している様な気持ちで観ているので、随所で“笑いのツボ”にはまり、大笑いです。


特に、笑福寺住職代理・次郎役の石尾吉達さん、今回も出演者全員の“ビンタ攻撃”にあってしまいます。


その後の長いモノローグ、どこまで台本なのかアドリブなのか、笑わせてくれます。


第2部の昭和歌謡ショーには、少年隊の偽物「お目出隊」や、プレスリーの偽物「ハヤスリー」などが登場して、会場を大いに盛り上げます。


お客さんも、入場時に配られたペンライトを振り、ステージと一体となり、楽しみました。


『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.6』、8日(日)のマチネとソワレ、9日(祭日)のマチネの残り3公演です。


公演後は、Honjさんと、近くの築地場外市場へ。ここも多くの人で賑わっています。


入ったお店は、「すし富」。店長の“おまかせにぎり”3,300円を頂きます。飲み物はビール。


話しも気分も盛り上がって来て、日本酒を追加注文したところ、既にお昼の営業時間の3時を過ぎていたので、店を変えることにしました。


二人とも、次は焼き鳥をつまみに熱燗を飲みたくなり、店を探して晴海通りを銀座方面に向かいます。


途中、銀座の歩行者天国で、外国人かおのぼりさんの気分で、記念写真を。


銀座三丁目で、やっと見つけたのが「鳥ばか一代」。ここの焼き鳥は、絶品でした。


最初は、熱燗ではなく、福島の酒「写楽」を常温で頂きました。


正月から“初笑い”と、美味しい食べ物・お酒で楽しい時を過ごせました。

 


===「演劇」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~20幕 省略

21幕 2015/5/15 『お笑い浅草21世紀「微笑み5倍返し」』 浅草木馬亭 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f58fe0931a1029253a1addf9daae83

22幕 2015/8/12 『ミュージカル「南太平洋」』 天王洲銀河劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/19e2f726c008d4efe733ab80c36d8890

23幕 2015/9/5 『しあわせのタネまき祭』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91589810470e69dbb589fc282299ecb3

24幕 2015/9/10 『ミュージカル「ピピン」』 東急シアターオーブ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ba4070ae65dfea0f9a3bf29f0b56bcb

25幕 2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』 深川江戸資料館小劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/508e92c0758534cb601556624b87fe49

26幕 2015/11/16『「しあわせのタネ」再演』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86251dae5fcd08d81adc691cac61a418

27幕 2015/12/18『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.4』 築地本願寺ブディストホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84f5adacca9ecd679af51a7eca4c24a6

28幕 2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』 大森スポーツセンター http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06d7f6e8f98331f140be87b5b19de47f

29幕 2016/5/25 『林家たい平独演会』 文京シビック小ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46e3fb0200271df9dcb486f7625d06a

30幕 2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 井上円了ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0

31幕 2016/8/22 『ミュージカル「シンデレラ」2016』 川崎ノクティホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5725602225b22c88e0de871e8be077f

32幕 2016/9/13 『劇団匂組「虹の刺青」』 東池袋アートスペースサンライズホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20ad8e45dbba429bfe5c71e5ce30e8cb

33幕 2016/10/1 『Only Stupid They』学芸大学千本桜ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edc5e6c3b2bd1c5a56607e92366ce244

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 33幕 『Only Stupid They』

2016年10月01日 | 演劇

隊長が観た芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第33回は、『Only Stupid They』をお送りします。


9月29日(木)の午後は、Honjさんと高橋伶奈さんが出演する『Only Stupid They』を観に行きました。


劇場は、東急東横線学芸大学駅近くの「千本桜ホール」。


同ホールは、「劇団匂組(わぐみ)」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20ad8e45dbba429bfe5c71e5ce30e8cb の旗揚げ公演『花と爆弾』を2010年10月に観に行って以来です。


『Only Stupid They』の主演は、元猿岩石の森脇和成さん。


物語は、森脇和成さんが演じる加賀美憲一が所長の怪しげな探偵事務所を舞台に、浮気調査が思わぬ展開を見せるコメディーです。


コメディーには、ギャグで笑いを取る手法とストーリーの意外な展開で笑わせる手法があると思うのですが、『Only Stupid They』は両者の割合いが程よくミックスして、笑えるお芝居でした。


森脇和成さん、汗ビッショリになりながら熱演していましたね。


伶奈さん、これまで観てきた役と異なる浮気調査対象の主婦を演じていましたが、これまでと違う演技で魅せてくれました。


秋山商事の部下を演じた佐野稔さんと玉置康二さん、漫才コンビのような掛け合いが面白かったです。もっとハチャメチャに演じても良かったのでは。


早乙女光役を演じた金重陽平さん、『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.3』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5662d24ac50848ddb3cb219a9bd6f433 で、高橋伶奈さんと共演しているのですね。


セリフが無い時でも、舞台の上にいるだけで面白く、ついつい視線が金重さんに向いてしまいます。


尚、『Only Stupid They』、残りのステージは、10月1日(土)、2日(日)昼夜各2公演のみです。

 


===「演劇」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~20幕 省略

21幕 2015/5/15 『お笑い浅草21世紀「微笑み5倍返し」』 浅草木馬亭 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f58fe0931a1029253a1addf9daae83

22幕 2015/8/12 『ミュージカル「南太平洋」』 天王洲銀河劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/19e2f726c008d4efe733ab80c36d8890

23幕 2015/9/5 『しあわせのタネまき祭』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91589810470e69dbb589fc282299ecb3

24幕 2015/9/10 『ミュージカル「ピピン」』 東急シアターオーブ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ba4070ae65dfea0f9a3bf29f0b56bcb

25幕 2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』 深川江戸資料館小劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/508e92c0758534cb601556624b87fe49

26幕 2015/11/16『「しあわせのタネ」再演』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86251dae5fcd08d81adc691cac61a418

27幕 2015/12/18『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.4』 築地本願寺ブディストホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84f5adacca9ecd679af51a7eca4c24a6

28幕 2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』 大森スポーツセンター http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06d7f6e8f98331f140be87b5b19de47f

29幕 2016/5/25 『林家たい平独演会』 文京シビック小ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46e3fb0200271df9dcb486f7625d06a

30幕 2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 井上円了ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0

31幕 2016/8/22 『ミュージカル「シンデレラ」2016』 川崎ノクティホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5725602225b22c88e0de871e8be077f

32幕 2016/9/13 『劇団匂組「虹の刺青」』 東池袋アートスペースサンライズホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20ad8e45dbba429bfe5c71e5ce30e8cb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 32幕 『劇団匂組 「虹の刺青」』

2016年09月13日 | 演劇

隊長が観た芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第32回は、『劇団匂組 「虹の刺青」』をお送りします。


9月5日(月)~12日(月)までの8日間、「隊長のブログ」に新規記事をアップすることが出来ませんでした。


こんなに長い間、アップ出来なかったのは、海外旅行の間以外では、初めてです。


実はこの間、「劇団匂組(わぐみ)」の公演「虹の刺青」を裏方としてお手伝いしていたからです。


「劇団匂組」は、隊長の大学時代からの友人 大森匂子(わこ)さんが主宰する劇団で、今回の作品「虹の刺青(いれずみ)」も彼女の脚本です。


会場は、東池袋の『アートスペースサンライズホール』。


「虹の刺青(いれずみ)」は、伝説の喜劇女優、清川虹子の人生を軸に、その彼女を取材におとずれた女性記者影子の想いと生きよう(様)を描いています。


場所は紀伊國屋ホール。今まさに舞台稽古が始まろうとしている。演目はテネシーウイリアムズの『バラの刺青』。


スリップ姿の虹子が、誇らしげに胸のバラの刺青を観客に見せつけている。

と、そこへやって来たのは…、あの唐十郎!

さあ、「虹の刺青」の始まり、始まり!


キャストは、清川 虹子 役に、市川 夏江、内海 詩野。山田 五十鈴 役に、榊原 奈緒子。市川夏江 役に、宍 泥美。中条 金之助、大沢 清治 役に手塚 優(二役)。生駒 雷遊 役に、阿部 義髙。伴 淳三郎 役に、狭間 鉄。影子(えいこ) 役に、永友 優。

  

写真は、初日の前日のゲネプロの様子です。


公演は、9月8日~11日までの4日間、一日2公演、計8ステージでした。


連日、多くのお客様にご来場頂き、ありがとうございました。


尚、「隊長のブログ」では、大森匂子(わこ)さん作の舞台をこれまでに;


2012年6月公演の『泣いて笑った私の人生』@ 銀座みゆき館劇場⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e9aec8a60e8e7b375fe88cac45278ee9


2012年12月公演の『あかつき』@ 荻窪アトリエだるま座⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/963b1a36fb399e91a334a0816ce2a5f2


2013年10月公演の『1300里の彼方~えにしの氷川丸』@ 銀座みゆき館劇場⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8105ee6e7fc73d7a3f5c152fcff25cb0


2014年1月公演の『みすゞかる』@ 新宿三丁目SPACE雑遊⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1bc9ed6087b91559e8840b4c64971d69


の四本を紹介しています。
     


===「演劇」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~20幕 省略

21幕 2015/5/15 『お笑い浅草21世紀「微笑み5倍返し」』 浅草木馬亭 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f58fe0931a1029253a1addf9daae83

22幕 2015/8/12 『ミュージカル「南太平洋」』 天王洲銀河劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/19e2f726c008d4efe733ab80c36d8890

23幕 2015/9/5 『しあわせのタネまき祭』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91589810470e69dbb589fc282299ecb3

24幕 2015/9/10 『ミュージカル「ピピン」』 東急シアターオーブ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ba4070ae65dfea0f9a3bf29f0b56bcb

25幕 2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』 深川江戸資料館小劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/508e92c0758534cb601556624b87fe49

26幕 2015/11/16『「しあわせのタネ」再演』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86251dae5fcd08d81adc691cac61a418

27幕 2015/12/18『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.4』 築地本願寺ブディストホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84f5adacca9ecd679af51a7eca4c24a6

28幕 2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』 大森スポーツセンター http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06d7f6e8f98331f140be87b5b19de47f

29幕 2016/5/25 『林家たい平独演会』 文京シビック小ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46e3fb0200271df9dcb486f7625d06a

30幕 2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 井上円了ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0

31幕 2016/8/22 『ミュージカル「シンデレラ」2016』 川崎ノクティホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5725602225b22c88e0de871e8be077f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 31幕 『ミュージカル 「シンデレラ」 2016』

2016年08月22日 | 演劇

隊長が観た芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第31回は、『ミュージカル「シンデレラ」2016』をお送りします。


8月18日(木)の夜は、ミュージカル『シンデレラ』を観に行って来ました。


会場は「川崎市高津市民会館ノクティホール」、主催者はamicoです。


同じ主催者、会場で2013年の夏に公演された『シンデレラ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ada396ad40a51fc7781a1639061838c4 も観に行っています。


演出は、友人の本城敬志さん⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/156a6543286db52e5118a71f6bdb3573 。音楽監督は、亀井博史さん。


シンデレラ役は、本城さんと「まいほんじ」のユニットを組んだ工藤麻依さん。演出、音楽監督、シンデレラは、前作と同じです。


王子役は、今回はトリプルキャストで、18日夜公演は、咲楽星太さんでした。


会場のロビーに飾られていたお花の中にも、シンデレラに相応しい可愛いものもありました。


この日は、平日の夜ということもあり、お客さんは、お母さんと小学校入学前の女の子の組み合わせが、一番多かったです。


お父さんは、仕事中なのでしょうね。隊長の様な、オッサン一人のお客さんは、変なオジサンに見られないか心配です。


いよいよ幕が開きました。


三回公演の1stステージだったためか、緊張していたキャストもいましたね。


前作を観ているので、隊長には、前半は、少しだれた感じがしました。


けれども、ネズミたちが演奏するシーンからは、会場も盛り上がり、自然と手拍子も沸き起こります。


エンディグへの盛り上げ方も、さすが“本城演出”ですね。


それと、カーテンコールで、馬車の中からシンデレラが登場し、王子がエスコートする演出には、隣に座っていたお母さん達がウットリと見つめていました。


キャストの中で素晴らしかったのは、シンデレラ役の工藤麻依さん。まさに、「シンデレラ」本人が語り、歌い、踊っているかの様でした。


麻衣さんのパホーマンスは、いつも安定していて、安心して観てられます。


それと、ネズミのトーポ役の土屋まなみさんも、表情豊かで、良かったです。


ここまで書いて、前作の記事を見てみると、トーポ役は前回も土屋まなみさんで、隊長が“いいね”をしていたのですね。


気になったのは、子役達がしゃがんで演技や歌うシーンが何回かあり、身長が低い子役がしゃがんでしまうと、客席に座っている目線が下の子供たちには、見えづらかったのではないでしょうか。


終演後、ロビーでのキャストとお客さまの触れ合う姿を見ると、心温まるような気持ちになることが出来ました。


尚、来年5月6日と7日には、同じ会場で、amico主催『ミュージカル「白雪姫」』の公演が行われる予定です。

 


===「演劇」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~20幕 省略

21幕 2015/5/15 『お笑い浅草21世紀「微笑み5倍返し」』 浅草木馬亭 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f58fe0931a1029253a1addf9daae83

22幕 2015/8/12 『ミュージカル「南太平洋」』 天王洲銀河劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/19e2f726c008d4efe733ab80c36d8890

23幕 2015/9/5 『しあわせのタネまき祭』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91589810470e69dbb589fc282299ecb3

24幕 2015/9/10 『ミュージカル「ピピン」』 東急シアターオーブ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ba4070ae65dfea0f9a3bf29f0b56bcb

25幕 2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』 深川江戸資料館小劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/508e92c0758534cb601556624b87fe49

26幕 2015/11/16『「しあわせのタネ」再演』 座・高円寺 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86251dae5fcd08d81adc691cac61a418

27幕 2015/12/18『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.4』 築地本願寺ブディストホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84f5adacca9ecd679af51a7eca4c24a6

28幕 2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』 大森スポーツセンター http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06d7f6e8f98331f140be87b5b19de47f

29幕 2016/5/25 『林家たい平独演会』 文京シビック小ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46e3fb0200271df9dcb486f7625d06a

30幕 2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 井上円了ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする