goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

午後の走り歩きで19Km、暑かった・・・

2024年04月28日 | マラソン
今日の最高気温は26.5℃(12:31)でした。
日差しも差していたので外では暑く感じました。
午後2時前に走り歩きに出ました。
走るといってもゆっくりで、少し走って歩きを繰り返しながら千草から大野、それから鮎屋川ダムから大城池まで行って折り返しました。
アップダウンもそこそこあって、もちろん上りは歩きます。
下りと平坦なところは走ったり歩いたり。
先日に転倒した膝とお尻の打撲傷、痛みはほぼなくなりました。
といっても持病に腰痛と右膝の変形性膝関節症の痛み、これからも一生付き合っていかなくてはならないのでしょうね。

走り歩いていると山裾の藤の花、自己主張をしているようでした。

この花ももうすぐ散ってしまうでしょうね。

こんな景色もありました。

遠くには先山、牛の飼育に使うロールって淡路島ではめったに見られない景色です。
鮎屋川ダムに着きました。

鮎屋川ダムは満水に近かったです。

鮎屋川ダムの上流にある溜池、久しぶりに大城池へ行きました。

大城池も、ほぼ満水です。

大城池を折り返し、同じルートで帰ってきます。
今度は下りなので、できるだけ走るようにしました。
野生のツツジが満開です。

この花は少しピンク色が薄いけど、この種のツツジがいっぱい咲いています。

本州でよく見られる、濃いピンクのミツマタツツジは全く見ることがないです。

水分補給にお茶を持っていたけど、帰りの自販機で買いました。

最高に美味しかったです。

先日転倒したところを通り、こけた原因を確認しました。

これだけの段差、おそらくよそ見をしていたのでしょね。
今日はこけませんでっした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングで13Km・・・

2024年04月28日 | マラソン
日曜日の朝に書いています。
昨日のお昼過ぎまで雨が降ったり止んだり。
雨が止んだ時には家庭菜園の世話をしたり、家で何となく過ごしていました。
そして雨が止んだ午後2時前からウォーキングに出ました。
転倒して打撲した右膝とお尻がまだ少し痛いので走るのを自重しました。
バイパスを往復し、帰りに遠回りをして帰ってきたので2時間あまり、歩いた距離は13Kmでした。
バイパスへ入る道路の両側にはツツジが満開です。

バイパスに入ってもツツジがところどころに咲いています。

このバイパスができたころには車道と歩道の間にずーっとツツジが植えてありました。
ところが手入れ不足なのか、その本数も年々減って今では少ししか残っていません。
夏には百日紅の花も咲きますが、この木も少し減ってきました。
洲本インター近くの中央分離帯に見事な花をつけた1本がありました。

ドイツアヤメの花も咲き始めました。

これは年々増えているようですが、花の寿命が短いです。
大きな花ですね。

それからジャスミンの花から強い香りを放っていました。

この香りは強すぎてあまり好きではないけど、花はとても可憐でかわいいです。

そんなのを見ながら歩いていると、2時間あまりが短く感じました。

昨年採っておいたオクラの種、それを2週間くらい過ぎたらやっと芽が出てきました。

少し芽が出ている方がオクラですが、蒔くのが少し遅かったかな。
手前のは貰ってきたカボチャの苗です。
もう少ししたら畑に植え替えようと思っていますが、狭い家庭菜園なのでどこに植えようかな。
それから花の種を蒔いていたのが、芽が出てきました。

なでしこと百日草です。
今、ネモフィラが咲いているところ、それが終わったら植えようと思っています。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする