goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日はランは25Kmと思っていましたが・・・

2022年10月25日 | マラソン
今日の朝起きてトイレに行って、窓の外を見ると虹が出ていました。

これまで我家から虹を見えたことはほとんどなかったような。
何かいいことがあるのかなあ。

午後のラン、きつい上りが歩いたけど、その他はほとんど走りました。
走ったといってもゆっくりランでしたが、自分の今の走力ではちょうどいいペースです。
途中で写真を写したり、トイレへ行ったりしましたが自分ではまあまあのランだったかなと思っていました。
スタートから帰ってくるまでの時間的に25Kmくらいかなと。
ところが走ったコースをたどってみると「22Km」でした。

出発してから帰ってくるまで2時間45分くらいだった思います。
時間は間違っているかも知れませんが、これだけ走れなくなっているのかなって思います。
上りを歩いたり写真を写したりしていても、ほぼ走ったとしてもちょっと遅いですね。
何といっても今の自分の走力ではこんなものでしょうか。
千草から古茂江、そして大浜公園、炬口、下加茂、バイパスを通って帰ってきました。
古茂江へ下るところでコスモスが満開でした。

種を蒔いて花を咲かせている人に感謝ですね。

海岸線に出て海沿いを大浜公園に向かって走りました。
北東の風が吹いており海岸は波立っていました。

春くらいまでは「平和観音像」が見えていたけど、今は全く見えません。
今日は紀淡海峡やその先の和歌山の山並みもよく見えていました。

大浜公園に着いて、トイレと水飲み場での給水です。
走ってきたコースを振り返りました。

この海岸線は遊歩道があって走り歩きには絶好のコースです。
大浜公園は風の影響か、波が高かったです。

洲本港にはこんな船が係留されていました。

船名は「白鷺」といい、乗組員の人に聞くと水産庁の違法漁業取締船だそうです。
炬口から宇山へ。
青雲橋からの先山です。

標高450mの低い山ですが、とても形がきれいで「淡路富士」といわれています。
自分にとっても子供のころから見ていて、とても好きな山です。

今月も残り少なくなってきました。
今週末は愛媛県で開催される「瀬戸内行脚」に参加します。
完走は難しいと思いますが、できるだけゴールに向かって進みたいですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生委員の日帰り研修旅行(10月24日)

2022年10月25日 | その他
昨日は民生委員の研修旅行に行ってきました。
旅行といっても日帰りです。
観光バス2台、50人くらいだったかな。
バスの座席2つに1人づつ座り、ゆったりした行き帰りでした。
行き先はたつの市新宮町にある「兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター」という施設です。

ここは山を切り開いた広大な場所の一角にあり、5年くらい前見学に来た「スプリング8」もこの施設の近くにあります。

施設の職員からリハビリテーションについていろいろと話があり、施設内の見学もありました。
リハビリや介護に使用する器具類やモデルになる部屋などの展示がいっぱいありました。

最近は園芸セラピーを勧められていました。
約2時間の研修を終わり、昼食は姫路市に戻ってきて「灘菊」という造り酒屋の酒蔵で食べました。

元の酒蔵の建物を使ったレストランです。

こんなものをいただきました。

とても美味しかったです。
食事後は酒蔵の見学です。


そんなこんなで1日が終わってしまいました。

2日連続で出かけるとやっぱり疲れますね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都神社巡りマラニック」(10月23日)・・・

2022年10月25日 | マラソン
今年も「京都神社巡りマラニック」に参加させてもらいました。
主催者のかげこさん、今回もお世話になりました。
今回は美女4人と一緒に晴天の1日、いっぱい楽しませてもらいました。
写真をいっぱい写したのですが、その一部です。
スタートの京都駅には参加者が集まって、5分ごとに5~8人が次々と出発していきます。

私たちは8時25分にスタートしました。
走り歩きで次々と神社を巡りました。

巡った神社が多くて神社の名前が覚えきれません。
吉祥院天満宮やったかな。
牛のお腹部分に穴が開いていて抜けられるようになっていました。

さっそく1人づつ抜けました。

誰のお尻かな。

嵐山では竹林の中を行きます。

次々と神社を巡ります。



下鴨神社の近く、ジェラートの店でこんなのを食べました。

濃厚な味でとても美味しかったです。
蹴鞠の神社では、スポーツ選手の参拝が多いみたい。

岡崎神社だったかな。
珍しいうさぎの狛犬がありました。

逆立ちした狛犬の神社ですが、逆立ちがわかるでしょうか。

これはどこだったかな。

それから平安神宮です。

丸山公園だったような、こんなマンホールの蓋がありました。

それからも何ヶ所かの神社を巡ってゴールの京都駅に帰ってきました。
一緒に走り歩いた人のガーミン記録では「42Km」だったそうです。
暑いくらいだった晴天のマラニックは3回目でしたが、今回もいっぱい楽しませていただきました。
ご一緒だった4人の美女さん、楽しかったです。
主催者のかげこさんはじめスタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のバイパスの走り歩き(10月22日)

2022年10月25日 | マラソン
3日間日記が書けなかったので、火曜日に書いています
土曜日はごく簡単にです。
午前中は買い物に行っただけ。
午後は家庭菜園の雑用を少し。
夕方のなって少しだけでもと思いバイパスの走り歩きでした。
空は秋らしいうろこ雲が空いっぱいに浮かんでいました。

その雲もしばらくして消えてしまいました。
いつもの先山です。

走り歩きは1時間あまりで8Kmでした。
翌日の日曜日は「京都神社巡りマラニック」なので始発のバスで出かけます。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキングKm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする