goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日のいろいろ・・・

2019年11月22日 | マラソン
晩酌、晩ご飯を済ましてからはなかなか日記が書けないので、今日は晩酌前に。

まずは昨日の午後にジムへ行きました。
珍しくトレッドミルに乗り、1Km/6分平均で1時間あまり、12Kmを走りました。
30分を過ぎてからの時間が長かったです。
いつも行っているジムのトレッドミルですが、今まではテレビがあって退屈しなかったのですが。
最近になって次々と更新してからはテレビがなくなりました。
トレッドミルは8台あるのですが、テレビがあるのは1台のみになってしまいました。
自分のお気に入りは1番台、そこが空いていれば必ずその台を使います。
もちろんここはテレビがありませんが、1番端なのでまわりに気を遣うことが少ないのです。
帰りに洲浜橋から見た夕日です。

午後4時36分ですが、ほんとうに太陽の沈むのが早くなりました。

今朝は早朝の走り歩きができました。
5時過ぎの出発して、市内をあっちこっちへと。
それから大浜公園から古茂江を折り返して帰ってきましたが、今朝は曇っていて、太陽の姿は見えませんでした。
東の空が徐々に明るくなってきます。

帰りになって疲れてきたのか、お腹がすいてきたのか。
だんだん足が重たくなってきて、走り歩きになってきました。
まあ、無理をして走ることはないかなあ。
今朝の走り歩きは12Kmでした。

我家の近くにこんな並木があります。

市民交流センタ-ですが、メタセコイヤなのかなあ。
15本くらいですが、だいぶ色づいてきました。
その近くの白い山茶花が満開です。

今日の午後はジムに行きましたが、ストレッチと筋トレを少し。
珍しくスタジオへ入り「ボディバランス」というのを受けました。
体が硬いのでなかなか難しいです。
腰も痛くて自分にはあまり向いてないと思いました。
こんなことではアカンのですが。

ジムへ行く前、市内の厳島神社の大祭へ。
お参りをした後「生間流式包丁」というのを見ました。
神社のお祭りに奉納しているのですが、とても厳格な儀式でしたね。
平安時代から続くといわれている式包丁でした。

4人がそれぞれの形の式包丁を見せてくれました。
魚には手を触れず、刀包丁とまなばしだけを使って見事に魚を料理していきました。
出来上がりです。

一つが15分くらいだったかな。
いいものを見せてもらいました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする