地図を見ていたら “慧日寺(えにちじ)” なる文字が・・・
検索で調べたら 良さげなお寺だったので、行ってみる事にした。
石龕寺とか常勝寺には何度か行った事あるが、慧日寺は知らなかった。
慧日寺は石龕寺とか常勝寺とならんで、山南三山に数えられる。
当然の事ながら、山南三山なる言葉も初めて聞いた。
慧日寺 (丹波市山南町太田127‐1 : 2014年5月22日訪問)
駐車場から杉林の中の小道を少し歩くと・・・
山門がある。
かや葺き、こけら葺き屋根の建物が、これだけまとまって見られるのは珍しい。
左から仏殿、本堂の一部、庫裏(くり)、鐘楼、経蔵(きょうぞう)。
同じく仏殿から鐘楼まで
かや葺きの本堂
中央が檜皮葺の仏殿
こけら葺きだったかな(?)の鐘楼
渡り廊下
渡り廊下の裏の池
お池では、ハナショウブ(?)でトンボが休憩していた。(タベサナエ)
ご住職の奥様が、庫裏と本堂の中を案内して下さった。(裏庭の写真)
障子越しに見た裏庭の写真
最近は、丹波市の紅葉の名所に加えてもらったとの事。
そんな慧日寺は・・・ これまで行った丹波市のお寺の中では、ナンバーワンでした。
検索で調べたら 良さげなお寺だったので、行ってみる事にした。
石龕寺とか常勝寺には何度か行った事あるが、慧日寺は知らなかった。
慧日寺は石龕寺とか常勝寺とならんで、山南三山に数えられる。
当然の事ながら、山南三山なる言葉も初めて聞いた。
慧日寺 (丹波市山南町太田127‐1 : 2014年5月22日訪問)
駐車場から杉林の中の小道を少し歩くと・・・
山門がある。
かや葺き、こけら葺き屋根の建物が、これだけまとまって見られるのは珍しい。
左から仏殿、本堂の一部、庫裏(くり)、鐘楼、経蔵(きょうぞう)。
同じく仏殿から鐘楼まで
かや葺きの本堂
中央が檜皮葺の仏殿
こけら葺きだったかな(?)の鐘楼
渡り廊下
渡り廊下の裏の池
お池では、ハナショウブ(?)でトンボが休憩していた。(タベサナエ)
ご住職の奥様が、庫裏と本堂の中を案内して下さった。(裏庭の写真)
障子越しに見た裏庭の写真
最近は、丹波市の紅葉の名所に加えてもらったとの事。
そんな慧日寺は・・・ これまで行った丹波市のお寺の中では、ナンバーワンでした。