たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

光明寺・宝住寺

2012-06-30 07:22:43 | 彫物師中井一族
八幡宮の次は光明寺(綾部市睦寄町)と、宝住寺(綾部市味方町)です。

光明寺は国宝の二王門が有名です。
二王門までは行った事ありますが、本堂に行ったのは今回が初めてでした。
本堂の彫物は中井権次正貞と、弟の清次良の合作らしいです。








宝住寺の観音堂に龍の彫物があります。
この龍は中井権次正貞の作で、完成まで半年かかったそうです。






                     -つづく-

八幡宮

2012-06-29 07:29:17 | 彫物師中井一族
普門院の次は、綾部市八津合町の八幡宮です。
府道1号線を走っていると、上林地区で嫌でも目に付く鳥居があります。
だから、ここに神社があることだけは知ってました。
寄ったのはもちろん初めてです。
ここは本殿に多くの彫物が施されてます。
ここの動植物などの彫物は、中井政忠の作です。
また力士像の彫物を見たのは、今回が初めてでした。








彫物とは関係ありませんが、綾部市五津合町の室尾谷神社です。
1年前に 『水源の里市志』 に行った折に、車窓から鳥居が見えました。
その鳥居が気になっていたので、ついでに寄りました。






                     -つづく-

普門院

2012-06-28 07:36:15 | 彫物師中井一族
大原神社の次は、綾部市加治屋町の普門院です。
綾部西国観音霊場第16番の普門院には、ちゃんと納経所もありました。
でも留守なのか、人は居ないようでした。
境内には防火用水のような感じの小さな池が一つありました。
池ではコシアキトンボとギンヤンマが、縄張り争いするかのように飛び交ってました。
のどかな所です・・・。

赤い屋根の本堂らしき所に龍の彫物がありました。






彫物を裏から見た写真をトリミングしたものです。
端っこの方に、『彫物師 氷上郡栢原 久須正美 中井正用』 と書かれてました。




                       -つづく-

大原神社

2012-06-27 11:04:44 | 彫物師中井一族
三寶寺・天満宮の次は、福知山市三和町の大原神社(おおばら神社)です。
舞鶴湾まで良く釣りに行ってた時期があります。
だから国道173号線から良く見えるこの神社の存在は、何十年も前から知ってました。
数年前に一度立ち寄った事があります。
その時は最初の石段を上った辺りで(1枚目の写真)、『何や大したことないな!』 と思って引き返しました。








今回は、彫物師中井一族の追っかけでの再訪です。
そしたら、なな何と! 拝殿も本殿も素晴らしいじゃ~ありませんか!
何でも興味が有るのと無いのとでは、受け止め方が全く異なるんですね。





龍は中井権次正貞の作で、持ち送りの菊は権次の父、中井丈五郎正忠の作と書かれてました。
『持ち送りの菊』ってのが良く分らないんですが・・・。

なお写真は撮らずでしたが・・
大原神社の境内には、火神神社と小さな水門神社もありました。

                    -つづく-


三寶寺・天満宮

2012-06-26 06:56:27 | 彫物師中井一族
新井神社の次は、『丹波悠遊の森』 入口にある三寶寺です。
ここの龍の彫り物は、中井権次正胤の作です。






彫物は誰の作なのか分りませんが、柏原新町の天満宮です。








吹けば飛ぶようなちっぽけな神社でしたが、彫り物の素晴らしさには目を奪われました。

                      -つづく-