たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

庭のヤマガラ

2012-05-02 14:07:38 | 
今で三代目の巣箱・・・
庭に巣箱吊るして始めてから、もう20年ほどになるだろう。
毎年のようにシジュウカラが入るのだが、今年は初めてヤマガラが入った。

1.巣材を運ぶヤマガラ(3月16日)




その後の抱卵中は、ヤマガラの気配がほとんど感じられなかった。
やがて親鳥が小さな虫を運んできた。 雛が孵ったのだろう・・・
(雛の成長に合わせて、親鳥が運んで来る虫は大きくなる。)

2.雛に餌を与えた後に巣箱から出る親鳥(4月13日)




巣箱は以前、2階のベランダに吊るしていた。
ベランダだと洗濯物を干したりするのに気を使うと云うので、現在は庭の樫の木に吊るしてある。

3.道路から望遠で撮った樫の木の巣箱(4月27日)




シジュウカラは庭からでも撮らしてくれたのに、ヤマガラは道路からでも撮らしてくれない。
庭とか道路に人がいると、親鳥はジージーと警戒音を発して、決して巣箱に入ろうとしない。
ヤマガラはまだシジュウカラほどは、人間社会での生活に適応していないのだろう。

4.餌を銜えたまま我が家のアンテナで警戒する親鳥(4月27日)




5.餌を運んできた親鳥を家の中から撮影(4月28日)




巣立ち直後の雛を撮影するつもりだったが・・・
↑写真の翌日(4月29日)に気が付いた時には、もう巣箱は空になっていた。
少し寂しくなったような気もするが、カラスなどに襲われる事も無く無事に巣立ったのであろう。
そう思うと・・・ 寂しくなった反面、気は楽になる。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ギフチョウ♪ | トップ | コツバメ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-05-02 22:21:36
たつおさん宅の巣箱に今年はシジュウカラに代わってヤマガラが入ったのですネ!(*_*;

ヤマガラが巣材を運んでる(3/16)~
家の中から餌を運んできた(4/28)ところ~
巣箱が空になって雛も巣立ったのが分かったところまで
観察されホッとされた~
”気は優しくて力持ち”のたつおさんが拝察されますよ!

じっと愛情深く見守る事って、人間同様?鳥も難しい事だと思います。

改めて「アラ・かると」→「シジュウカラ子育て日記」を読ませて頂きましたよ!
返信する
風さんへのお返事です。 (たつお)
2012-05-03 09:10:44
もっと丁寧に観察すべきでした。
いつごろ巣立つかは分ってたはずなのに、巣立ち雛を撮り損ねてしまいました。
毎年の事だから、もう珍しくはなくなっているんですね。
でもヤマガラは珍しかったのに~><
返信する
ワカメちゃんへのお返事です。 (たつお)
2012-05-03 09:22:35
シジュウカラなどは、巣から一定の距離の縄張りを持ちます。
だからすぐ近くの巣箱に別のシジュウカラが、同時期に入る事はありません。
ヤマガラとシジュウカラでも、多分同じ事だと思います。
それと、巣箱は早いもん順です。
先に入ったヤツが、権利を主張するんです。
もしかしたら、今年もう1回別のが入るかも知れない?

気持ちの悪いウシガエル、そちらの掲示板に貼ってるので見といてね。
返信する
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-04 18:15:14
はじめまして!ハロッo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oハロー 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ○+●+○+●+○+●アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ○+●+○+●+○+●
返信する
Unknown (たつお)
2012-05-04 19:19:01
ねぇ て、な~に?
ちょいと見たけど、よう分らんのよねぇ。
ご訪問、どうもありがとう(*^ω^*)
返信する

」カテゴリの最新記事