丹後半島に行った。(2014年6月25日:天候)
目的は “琴引浜鳴き砂文化館” で7月10日まで開催されている、知り合いの方の写真展見学だった。
同館にいたアカウミガメの子供・・・
2月13日に保護した赤ちゃんガメだそうです。
適正水温になった今日この頃、そろそろ海に帰してやるそうです。
ここだけの話ですが、背中ちょいと指で触ってやりました。(*^ω^*)
昼食はいつもよりはり込んで、 “道の駅てんきてんき丹後” での海鮮丼。
立岩
お馴染の屏風岩
ノハナショウブ咲く琴引浜
お初のクロサギ
そのあと海岸で花散策をした。
第一目的だったハマウツボには出合えたが、すでに枯れて干乾びた状態だった。
ハマウツボは寄生植物であって、葉は持たない。
針状の葉は、寄生される側のカワラヨモギ。
ハマボッス
ハマボウフウ
ハマヒルガオ
ハマニガナ
ナミキソウ
テリハノイバラ
タイトゴメ
スナビキソウ
あちこちにゴミ(漁網の切れ端)があるなと思っていたが、小さな花が咲いてたので撮った。
そしたらゴミと思っていたのは、植物のツル(茎)だった。
帰ってから調べたら、アメリカネナシカズラと呼ばれる寄生植物だった。
根も葉も無くて黄色のツルみたいなのを延ばして、他の植物から栄養を盗るらしい。
黄色のツルと白い花だけがアメリカネナシカズラで、葉は寄生される側。
中途半端な時期だったわりには、多くの花に出合えた。
浜辺には これまで縁が無かった植物が多くあるので、面白い。
目的は “琴引浜鳴き砂文化館” で7月10日まで開催されている、知り合いの方の写真展見学だった。
同館にいたアカウミガメの子供・・・
2月13日に保護した赤ちゃんガメだそうです。
適正水温になった今日この頃、そろそろ海に帰してやるそうです。
ここだけの話ですが、背中ちょいと指で触ってやりました。(*^ω^*)
昼食はいつもよりはり込んで、 “道の駅てんきてんき丹後” での海鮮丼。
立岩
お馴染の屏風岩
ノハナショウブ咲く琴引浜
お初のクロサギ
そのあと海岸で花散策をした。
第一目的だったハマウツボには出合えたが、すでに枯れて干乾びた状態だった。
ハマウツボは寄生植物であって、葉は持たない。
針状の葉は、寄生される側のカワラヨモギ。
ハマボッス
ハマボウフウ
ハマヒルガオ
ハマニガナ
ナミキソウ
テリハノイバラ
タイトゴメ
スナビキソウ
あちこちにゴミ(漁網の切れ端)があるなと思っていたが、小さな花が咲いてたので撮った。
そしたらゴミと思っていたのは、植物のツル(茎)だった。
帰ってから調べたら、アメリカネナシカズラと呼ばれる寄生植物だった。
根も葉も無くて黄色のツルみたいなのを延ばして、他の植物から栄養を盗るらしい。
黄色のツルと白い花だけがアメリカネナシカズラで、葉は寄生される側。
中途半端な時期だったわりには、多くの花に出合えた。
浜辺には これまで縁が無かった植物が多くあるので、面白い。