たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

オオルリなど・・・

2015-05-27 16:39:06 | 
 最初に断わっておきますが、蛇の苦手な人は最後まで見ないで下さい!×

我がフィールドにて、オオルリ(♂)





おんぶカイツブリがいました。 普通カイツブリは4~5羽のヒナを孵す
ヒナ2羽しかいなかったと云うことは、ヘビにでもやられたんでしょう!×



ヒナに餌を与えているんでしょうね、親子連れは見てて微笑ましいです。



ハンショウヅルが咲き始めてました。



ヘビが、トノサマガエルを飲み込もうとしてました。
サイズ的にこれは無理やろうと思って見ていたら、やっぱり無理でした。



 ヘビちゃん、可哀そう~×

駒宇佐八幡神社

2015-05-26 17:27:34 | 彫物師中井一族
 この神社に来るのは、4回目である。(2015年5月25日)
拝殿脇のスギの巨木やら、森林の状態も良い神社である。
で今回の目的は、彫り物師・中井一統の追っかけであった。

駒宇佐八幡神社・鳥居(三田市上本庄)



拝殿



本殿



拝殿の奥にある本殿は、神域につき立ち入り禁止の状態。×
で彫り物の写真としては、これが限界である。











ここのは中井言治君音の作らしい~ ・・・終わり。

ハッチョウトンボなど

2015-05-25 20:13:32 | 昆虫
 ハッチョウトンボもう出てるかな? と思って行ってみた。
そしたら今年は早いのか、もはやピークの状態だった。(我がフィールドにて)

ツーショットの♂



トンボのサイズを実感してもらうため、アシスタントにニワゼキショウの花を添えてもらった。
知らない人のため説明すると、ニワゼキショウは直径約1.5cmの花です。



いたのはほとんど♂だったが、時折♀もやって来る。



初めて撮れたハッチョウトンボのペアショット



落ち葉にとまったハッチョウトンボ♀



ハッチョウトンボ飛翔(産卵中の♀)





話変わって、パトロール飛行中(?)のサラサヤンマ♂



それからアオサナエの川に行ったら、キセキレイ幼鳥がいた。(もちろんアオサナエもいた)



 ・・・終わり。



トンボ散策に

2015-05-24 07:29:59 | 昆虫
 トン友とトンボ散策に行く・・・ 我がフィールドにて。(2015年5月23日 天候:曇り)

ムカシトンボ♀(普通種)





アオサナエ♂(希少種)



ホンサナエ♂(希少種)





ニホンカワトンボ♂(普通種)



ミヤマカワトンボ♀(普通種)



グンバイトンボ♂(希少種)
羽化して間がないグンバイトンボが、♂♀共に多数いた。
絶滅危惧種のトンボだが、我がフィールドでは普通種並みに見られる。



咲き始めたシソバタツナミソウ(普通種)



 ・・・終わり。

今年の初撮り~

2015-05-20 19:03:11 | 日記
 今日撮った、本年の初もの。 我がフィールドにて・・・(2015年5月20日)

まずはテッペンカケタカ~♪ のホトトギスは、失敗作だった。(普通種)



ミスジチョウ(少数派)





サラサヤンマ♂(希少種)





ショウジョウトンボ♂(普通種)



未成熟なキイトトンボ。(普通種)



イシモチソウ(希少種)



オオイトトンボ(希少種) ♂+♂でメダカもいます。



オオイトトンボ ペア+あぶれ♂



 ・・・終わり。