たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

ツマグロキチョウなど

2016-09-28 10:18:24 | 昆虫
 ツマグロキチョウは貴重な黄蝶。(兵庫県南部にて)
環境省・絶滅危惧ⅠB類 兵庫県レッドリスト:要注目(EN)

自分にとっては珍しい、ウラナミシジミ(南方系のチョウ)がいた。(2016年9月27日)



♀であることが分かる。



タヌキマメを吸蜜する、また別のウラナミシジミ。



ツマグロキチョウ(秋型)



クズの花を吸蜜



タヌキマメで休憩



ツマグロキチョウ実りの秋





にわかに飛び立ったこの鳥は、イソシギかクサシギか?
主翼と尾翼にある白の縁どりから、イソシギと同定!



ツマグロキチョウ食草のカワラケツメイ

よく行く公園とその帰り道

2016-09-24 06:42:06 | 昆虫
逆光のエゾビタキ(2016年9月23日)



エゴの実を盗むヤマガラ



カモ三兄妹(手前からカルガモ、コガモ、ヒドリガモ)



悪ガメ三兄妹(悪役外来種のミシシッピアカミミガメ)
カメに罪はないのだが、輸入した人間が悪い!×



ヒガンバナを吸蜜クロアゲハ







ヤブツルアズキの花と実



ウメモドキの実



帰りしなにコスモス畑(休耕田)に寄る。
そこへやって来る鳥と花の様子見だったが、花はまだ1週間ほど先になりそうだ。
たまたま目の前を産卵トンボが飛んでいたので、それを撮る。(ナツアカネ)





キジと季節の花

2016-09-22 08:12:57 | 
 我がフィールドにて(2016年9月21日)
今日はミルンヤンマの♂何度も出て来たが、結局写真は撮れず。×
薄暗い林内の細い流れ、♀を探して行ったり来たりの飛行である。

この子ガエルはアマガエルかな



トンボの通り道に咲いてたツルニンジン



咲き始めたテイショウソウ



帰りの運転中にキジの夫婦発見! 降りると逃げられるので車窓から撮影







キジまでの距離は少し遠かったが、側にヒガンバナが咲いてたのが良かった。

台風が来る前に

2016-09-20 19:05:04 | 植物
 こちら近畿地方~
台風16号もう行き過ぎたが、昨日は台風が来る前にと近場を散策する。

2種類のキノコ



どこにでもありそうなカラスノゴマ(黄色)と、どこにでもあるゲンノショウコ(赤)。



シロキクラゲの様にも見えるが、はて何のキノコでしょうか?



シロオニタケ(たぶん)



ツシマママコナ



ヤブツルアズキとキツネノマゴ



季節の花(ヒガンバナとソバ畑)





南方系のチョウのナガサキアゲハ♂。



目的のトンボ何度か出て来たが、みんな撮る前に見失った。☓

ハネビロエゾトンボ

2016-09-17 10:44:22 | 昆虫
 ミルンヤンマの産卵♀が目的で、林内の細流にトンボ撮りに行く。
そしたら現場に着いてすぐに、ハネビロエゾトンボ♀がやって来た。
そして産卵を始めた。(2016年9月16日 我がフィールドにて)

ハネビロエゾトンボの♀を見るのは初めてだったので、一生懸命撮る。
産卵♀は動きが速いので、オートフォーカスは無理だった。
薄暗い所だったのでフラッシュ撮影にする。
フラッシュ撮影だと連写が出来ない事もあり、ピントそこそこの写真は2~3枚しか撮れてなかった。

産卵するハネビロエゾトンボ♀ (兵庫県レッドリスト:B 環境省絶滅危惧:Ⅱ類(VU))







そのうち♂がやって来て、♀に襲いかかる。
逃げる♀を追っかけ、2頭とも何処かへ飛び去った。
するとまたすぐ♂がやって来て、産卵してた場所でホバリング飛行を始めた。

ポイントは2m四方くらいの狭い場所・・・
よってホバリング撮影(♂)、オートフォーカスで楽勝だった。







♂トンボ少なくとも2頭はいたので、写真の♂トンボ途中で入れ替わってるかも知れない。

気が付けばもう、50分間もフライングトンボを撮り続けている。
トンボまだ飛んでたが、撮り疲れてしんどなったので家に帰る。
ミルンヤンマの産卵♀は、また今度・・・。

ハネビロエゾトンボとよく似たトンボは、エゾトンボとタカネトンボがいる。
それら♂の同定ポイントは、付属器2点の形状の違い。(近畿のトンボ図鑑より)
以下2枚の写真はハネビロエゾトンボ♂