たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

シロハラ(アルビノ)・その2

2020-02-29 11:24:53 | 
 同じような写真ばかりだが、沢山撮ったので残りの一部をアップする。















シロハラ(アルビノ)

2020-02-28 20:21:16 | 
 午前中は医者に行ったついでに、コンビニおにぎり買って鳥撮りに行く。
以下、撮った順番に貼り付ける。

はるか上空をタカ(たぶんハイタカ)が飛んでいた。



タカはもう1羽いた。



もうそういう季節なんですね~ 2羽のタカはツガイでした。



ルリビタキ♂







ルリビタキ♀



3訪目にしてやっと、シロハラ(アルビノ)をファインダーでとらえる。
アルビノ・シロハラは鳥友さんからの情報。(真っ白では無いのでプチ・アルビノ?)
でもそのプチ・アルビノがいいんです。珍しさよりも、その綺麗な色に興味を持った。

最初は比較的近い所に出たが、手前のゴチャゴチャが邪魔で寝ぼけた画像に。



それから下へ移動する。



下へ移動しても、状況はたいして変わらずのゴチャゴチャ状態。



何かを銜えたようだ。(たぶん虫)



食べてしまった。



また虫(種子?)みたいなのを銜えた。



今度は距離が遠いものの、一瞬枝どまりになる。(せっかくのチャンスもシャープに撮れず×)



また下に降りた。





アルビノシロハラさん、また行ってみましょうかね。
どうせ暇やし。

色来神社

2020-02-27 10:00:55 | 彫物師 秋塚治助
 廣瀧の滝に行ったついでに、彫り物が目的で立ち寄る。(2020年2月24日)
神社の脇にある谷は廣瀧と呼ばれ、その谷にあるのが廣瀧の滝。
滝は色来神社(色来大明神)の鳥居の脇にある。
色来神社はその昔、廣瀧大明神と呼ばれていたらしい。

廣瀧の滝



滝の右にある、色来神社(いろく神社)の鳥居。



鳥居をくぐってしばらく歩くと、2つ目の鳥居が見える。
2つ目の鳥居の先は籠り堂で、本殿は鳥居の手前を右に戻る方向。



歩き始めてから15分位で、冬囲いされた本殿に到着する。
結構しんどい15分間であった。



本殿の扉には菊の御紋が・・・



龍の彫り物





獏とか獅子





彫り物師の名は秋塚法橋廣貞と読める。
秋塚法橋廣貞と、秋塚治助廣貞の関係は知らない。
子弟なのか血縁なのか、それとも同一人物???。



古い神額が置かれていた。




㯮椒神社

2020-02-26 10:01:48 | 彫物師中井一族
 㯮椒神社(豊岡市竹野町椒)に行く。
目的は彫り物見物。(2020年2月24日)

おまき桜(エドヒガンの古木)



㯮椒神社・鳥居
県道1号線を北上して行った場合、おまき桜の手前50m位を左に入る。
付近に駐車に適した場所はない。
車は邪魔にならぬよう、県道に置くしかない。



樹林に囲まれた山道を行く。





モミの木らしきと不明の広葉樹古木が、同じ所から生えていた。



気持ちの良い尾根歩きです。



10分ほど歩いたであろうか、そろそろ到着のようだ。



㯮椒神社は地図とかでは『はじかみ神社』となっている。
でも地元の人は『ほそき神社』と呼ぶ。
㯮椒神社の『㯮』の字は、もともとは『擉』だった。(きへんと、てへんの違い)
昔は擉椒神社と書いて、『ほそき神社』と読んでいたらしい。
『擉』から『㯮』に変わったのは、途中で字を間違えたからだとか。
こう云うのは、よくある話ですね。
だから地元の人は今でも、『ほそき神社』呼ぶらしいです。
どんな字でも地元の人の呼び方が、正しいと思うんですがね・・・。
ちなみにここは、竹野町椒(はじかみ)。 ややこしい~!



本殿



本殿は龍の彫り物



獏と獅子



蛇の彫り物は、これまであまり見た事ないような。



屋根の下の力持ちみたいな彫り物



いい位置に脚立が立っていたので、刻銘が写せた。
中井権次正貞とありますね。



境内の狛犬と灯篭





竹野町散策

2020-02-25 20:20:08 | 日記
 竹野町(兵庫県豊岡市)を散策する。(2020年2月24日)

北近畿豊岡自動車道の終点(日高神鍋高原IC)で下りて、
日高町十戸のラーメン・ペガサスで少し早めの昼食にする。
ラーメン1、味噌ラーメン1、餃子1を2人で食べて、美味しゅうございました。(*^ω^*)



県道712号線脇で滝2つを発見する。
まずは行きがけに目にした落差10m。



次は帰りがけに目にした落差30m。



最初に目的地の1つである、㯮椒神社に寄る。
目的は中井権次の彫り物見物。
㯮椒神社は地元では『ほそき神社』と呼ぶが、地図とかでは『はじかみ神社』となっている。



片道10~15分の山登りが気持ちよい。



それから廣瀧の滝に寄る。
谷の名前が廣瀧で、その谷の終わりにあるのが廣瀧の滝。
無名の滝と思われていたので、これまでは仮に『色来の滝』と呼んだりしていた。
色来の滝とは、側に色来神社の鳥居があるからだ。



ついでに色来神社・本殿まで行くが、片道15分の登りがしんどい神社だった。



宇日神社にも寄る。
ここの彫り物も、中井一統のものと思われる。
白っぽい色をした龍と、特にその上にある雷神?(自分にはそう見えた)が良い。



それから花などを愛でる。
この時期けなげに咲く、ほんのりピンクのミスミソウが良い。





ヤマルリソウも咲いていた。



この時期にしては珍しい! 天気まる晴の日本海(竹野海岸)。
天気晴朗にして 波やや高し、と言ったところでしょうか。





それから “なごみてぇ” で一服する。
なごみてぇのウエブサイト→ https://www.nagomitee.com/



ここで何故か気になったのが、ハリセンボン(竹野ではハリデンブクと呼ぶ)。
珍しくもヨメハンが欲しいと言うので、ハリデンブク1個入手する。
製作者は地元の板前さんだとか。
こんなトゲトゲの魚を見事に料理(装飾品として)するとは、大したもんだ。
手間がかかってるにしては、手ごろなお値段でした。



駐車場は狭いが “なごみてぇ” はいい処。 竹野海岸もすぐ近く。
みな様もぜひ一度、“なごみてぇ” に行かれてください。