たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

カメラ持って近場を徘徊

2024-07-16 14:26:03 | 近場の徘徊

 天候のせいもあるが、最近はあまり出かけてないので、運動不足気味。これでは健康によくないので、カメラ持って近場でウォーキング。(2024年7月13日)

 

ナツアカネ♀

 

まだ赤くなっていないナツアカネ♂

 

キイトトンボ♂

 

♂と比べて少し地味な感じのキイトトンボ♀

 

カマキリの幼虫(ハラビロカマキリか?) 薄暗い天気のせいか、虫との出合いは少なかった。

 

カワラナデシコの花が咲いていた

 

ランの名を持つがラン科植物とは関係ないノギラン

 

こちらは立派なラン科植物のネジバナ(小さな虫は花粉をくっつけたアブ)

 

写真を撮るのは初めてのチゴザサの花

 

余りに小さな花なので一部を切り取る

 

食虫植物のイシモチソウ(マイフィールでは初めての出合)

 

見るのも撮るのも2回目の腐生植物のヒナノシャクジョウ 小さな花の集合体でここでは7輪、その中の2輪が開花しかけている。とても小さな物で、全体の大きさは1cmあまり。

 

ヒナノシャクジョウとイシモチソウの、珍しい物2つに出合えて良かった。


オオフタオビドロバチ

2024-07-11 09:00:00 | 近場の徘徊

 子育てのために、よし(葦)すだれの小さな穴に、小さなハチが出入りしているのは毎年のように見る。今回は長さ50cmくらいのミニ熊手の柄に、アシナガバチより小さ目のハチが出入りしていた。(2024年7月10日)

 

名前を調べたらオオフタオビドロバチ(ドロバチ科 フタオビドロバチ属) 体長:約1020mm ♂より♀が大きい。

 

もう巣は完成の状態だった。

 

こちらは2~3日前に巣が完成した、別の熊手。

 

幼虫の餌として蛾の幼虫を狩り、育室に貯蔵する。つまり蛾が食料なので益虫と判断し、このまま放置する事とする。


サラサヤンマ

2024-06-06 06:38:50 | 近場の徘徊

 マイフィールドにて。(2024年6月5日)

 

撮るのは2年ぶりのサラサヤンマ(♂)

 

ヤマサナエ(♂)

 

オオイトトンボ(♂)

 

たまたま目の前に飛んで来たアオマダラタマムシ

 

主目的はイナモリソウとササユリの様子見だった。

イナモリソウ

 

咲き始めたササユリ


コアジサイ

2024-06-04 07:37:17 | 近場の徘徊

 渓流に住む小型のサナエトンボ探しで、今日も近場で散策。(2024年6月3日)

 

見つけたのは最もポピュラーな、ダビドサナエだけだった。

 

コアジサイ

 

アップで見ると花はこんな感じ

 

もうウツボグサが咲く季節になっていたんですね。


妙高~戸隠・その6(山を見ながら帰路に就く)

2024-05-18 07:21:25 | 近場の徘徊

 ・・・鏡池と戸隠神社中社の続き。(2024511

最終日は寄り道しながら帰るだけ。帰路はアルプス展望ルート!後立山連峰から北アルプスの常念山脈、そして高速道路からの南アルプスと中央アルプス。(写真を撮ったのは後立山連峰だけ)

 

2泊目の宿の窓からモルゲンロートの戸隠連峰

 

朝食前に宿の裏(ゲレンデ)を散歩する

 

遠くに見えるのは後立山連峰

 

大望峠展望台から後立山連峰 ここでは白馬岳付近(写真右)から、槍の穂先(写真左外)まで見えていた。

 

白沢峠展望台から白馬連峰

 

その先の国道406から

 

 

大出公園から白馬三山 ここには、山の方を向いて絵を描いている人が12人いた。

 

松川大橋から

 

白馬村北城の車道から

 

遮断機が下りたので撮り鉄に変身(電車の色が地味すぎた~

 

白馬大橋から白馬三山

 

県道497号線(アルプス展望道路)から後立山連峰(左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)

 

同じく鹿島槍ヶ岳

 

少しふり返って白馬岳方面

 

それから安曇野で長野自動車道に入って、中央自動車道経由で帰る。

終わり・・・。