goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

原子力発電と電気エネルギー…北斗市 #震災関連

2011-03-14 15:36:49 | ファース本部
東京電力の福島原子力発電所が震災の被災を受けてコントロール不能の大トラブルとなり、水素爆発が相次ぎ国際的にも注目されております。
今日から東京電力は、地域ごとに時間を分けて停電させる電力会社はじまって以来の「計画停電」を実施する事になりました。#震災関連

既に首都圏は大混乱で、弊社東京事務所スタッフも自宅待機を指示致しました。
一時的な停電であっても病院治療や交通機関、生鮮食料品などには多大な影響を与えます。
交通関係者は、東京電力が「計画停電」を行うと発表した時点から動揺しているようです。
被災地では、「計画停電」どころか先週から全く電気の通じていない地域も存在します。

電気は私達の生活のあらゆるところに入り込んでおります。
電気がなければ通常生活をおくる事は極めて困難になることから政府は、大停電を起こさぬようにと徹底節電に協力するよう国民に要請がありました。

福島原発は1号原発と3号原発が水素爆発を起こしました。(写真は福島原発のネット画像)
だからと言って短絡的に原発は危険だと言う潜在観念を植え付けないようにすべきです。
事故を起こした原発は40年前の設備であり未曾有の震災を受けました。
現在の原発は、それでもあのような事故が起きないようになっていると言います。

原発以外の発電では火力発電がありますが温暖化効果ガスの排出量が膨大です。
水力発電には自然破壊のリスクが一番大きいと言います。
クリーンエネルギーと言われる太陽光や風力は、自然任せの発電量に限界があります。

つまりは、原発を安全で安心して活用できる技術開発と国民コンセンサスが必要だと思われます。
そのためには、都合の悪い事も全て隠さずに公開する事が不可欠なのでしょう。
またクリーンエネルギーと言われる太陽光や風力発電のリスクも、第3者客観的な情報も開示すべきです。

私達にとって電気は空気のような存在です。
その空気が薄くなって苦痛を経験し始めて電気エネルギーの重要性を認識するのでしょうか。
とにかく節電を徹底しましょう。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大自然の警告なのか…北斗市 #震災関連

2011-03-12 13:11:55 | ファース本部
一昨年と昨年そして今年の大寒波と夏の猛暑は、想像をはるかに超える気象です。
そして今回の東北地方太平洋地震は、観測史上で最大規模の激震だったようです。
この太平洋地震に続いて各地で地震が発生し今日はまた震度6の中越地震がありました。

大自然はただ気紛れに私達、人間社会を脅かしているのでしょうか。
人間の遣りたい放題の環境破壊に大自然が怒り狂っているようにも思うのですが。
しかし、新燃岳の大噴火や今回の度重なる大地震そして大津波は、温暖化と無関係のはずです。

大自然が私達へ何かの警告だったとしたら…しかし被災者には何の責任も無いはずです。
ファース本部は、今日開催予定だった北斗市での見学会のイベント中止を指示しました。
そして全国の仲間達の安否を確認し合っております。

今朝から太平洋側の被災地にいるファースの仲間の皆さんと連絡を取り合っています。
八戸市の海岸沿いに建っているファースの家が心配ですが立ち入りが出来ない状況です。
久慈市、南相馬市、いわき市の工務店さんと連絡がついて無事を確認しています。

私達、ファース本部は、ファースブループ全国200社の仲間と彼らが建築したファースの家の建主さんと、ご家族が無事でおられる確認が必要です。しかし、連絡もままならず…
むやみに連絡をすると迷惑をかけるのでタイミングをみながら安否を訊ねています。

写真は今日、開催する予定だったファースの家から撮った函館山です。
この函館湾の水位は昨日から今日にかけて2m程度あがりました。
しかしこの家の敷地には何の影響もありません。
避難指示が解除されたら明日は予定通りに開催する予定です。

この函館山は、私達が自然に対する敬意の念が足りないと諭しているようも感じます。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曾有の震災被害が…北斗市 #震災関連

2011-03-11 23:11:00 | ファース本部
船にでも乗っているような、揺ら揺ら揺れる地震が10分、20分と続きました。
日本列島の全部が揺すられるような観測史上最大の地震規模となりました。

この東北・太平洋沿岸地震の津波で、取り残された人がミニブログ「ツイッター」で助けを求めており、書き込みによると午後9時の段階でまだ救助はきていないと言います。
宮城県東松島市矢本町営グラウンド付近にいる人の家族とみられ、午後7時ごろ「グラウンド付近に取り残され、どこにも連絡が取れないため救助を!」との書き込みです。

その後、「私は現地にいませんが家族から連絡、救助依頼先を探しています」とあり、近くの「自衛隊陸上自衛隊松島基地も水没しており救助に向かえる状況ではない」と救助がとても難航している様子が書き込まれていました。

地震そのものの被害より、日本列島全体が津波に呑込まれる恐怖にさらされました。
仙台市では300名もの津波のよる犠牲者の遺体が発見されたと云うネットニュースがあります。
時間の経緯とともに被害規模が大きくなっているように思われます。

未曾有の震災ですが、ともかくこれ以上、被害が広がらない事を念じます。(写真は津波警報のネット画像)
は、昨日中に北斗市に帰社しましたが、弊社の専務は羽田空港で明日まで足止めを喰らっているようです。

函館市内のレンガ街周辺も水に浸っています。
明日の開催予定のファースの家完成見学会は、まさに函館湾沿いの敷地です。
函館山を対岸に見える景観の良いロケーションですが、津波の問題はありません。
明日までの状況で成り行きを判断します。

ともかく被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の島、石垣島…石垣市~那覇空港~羽田空港~函館空港~北斗市

2011-03-10 19:52:28 | ファース本部
2泊3日の石垣市滞在でした。
食べ物が美味しい、子供達の数が多い、住民がニコニコしている、接した人々が親切である……
とても好印象の石垣滞在でした。
この八重山諸島は今朝の携帯ブログに書きましたが、与那国島が日本の最西端、波照間島は最南端に位置しています。
ガイド資料によると石垣島の気温平年値は24℃、湿度77%、この島周囲を流れる黒潮の影響で一年中の気温変化が小さいそうです。

石垣市は、那覇から411km、鹿児島から1,018km、東京から1,952km、隣国の台湾(台北市)から278kmです。
石垣島は、沖縄本島、西表島に次いで3番目の大きさの島だそうです。
島の中央には、沖縄最高峰の於茂登岳があり亜熱帯の木々が茂っており、平野にはサトウキビ畑や牧草地が広がっています。

川平湾(かびらわん)には世界でも屈指の青珊瑚など、海の美しさも高い評価を受けています。
昨日の午前には私も見学しましたが本当に美しい珊瑚とそこに暮らす魚達を見てきました。
八重山諸島の人口の約88%が石垣島に集中し、人口約48000人、政治・経済・文化の中心となっています。

住宅地に入ると赤瓦屋根の民家や亜熱帯特有の色鮮やかな草花を見られます。
とにかく、のんびりした落ち着いた南国の穏やかな生活を肌で感じる事が出来ます。
石垣島の料理店で食べた塩寿司ですが、普通の寿司に、ザラメのような大粒の塩を3粒ほど載せていただくのです。
醤油と異なる風合いがあります。

八重山ソバは、ソバ粉、うどん粉、ラーメン粉を混ぜたような食感です。
写真は、案内してくれた「あずまタクシー」の高島将八さんと撮りました。
高島さんは観光バスドライバーをリタイヤされてタクシーに乗っているそうです。
5000円コース、10000円コースなどで観光コースをガイド付きで廻ってくれます。

石垣市は沖縄本島と異なり、先の大戦やアメリカ軍の強い影響も受けなかったといいます。
それが要因なのか、とにかく人懐こい、おおらかな人々ばかりでした。
自然も人の優しさも永遠に保持したい石垣島の滞在でした。

暖かい石垣島から戻った北海道北斗市はマイナス2℃、雪が降ってきました。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の風を読む…沖縄県石垣市

2011-03-09 20:29:35 | ファース本部
農耕民族であった我国は、田畑を耕すために土地を開墾し、土地神話のもとを構築してきました。
19世紀には、資本主義となって資本家の投資による財閥や大企業がリードする事になります。
20世紀から21世紀に入り、情報本位の時代となり、まさにネット情報が闊歩する時代です。

今日は、日本モーゲージサービス株式会社の代理店経営者総会が石垣市で開催しました。
写真は鵜澤泰功社長の講演資料の一部です。
今後は情報収集能力と同時に、その発信能力も問われると言います。
住宅業界のオピニオンリーダーと言わる鵜澤社長は、現在の風潮や情報を読みながら数年先の課題を指摘してきました。
そしてその通りになっています。

このネット情報は、既存の仕組を壊す事が簡単に出来ても創造する事に不向きだと言い切っています。
エジプトなどの中東問題も、このネットの台頭によって独裁政権を崩壊させました。
しかし、このネットで壊せても、ここに平和な民主主義国家を構築する事は困難だと説いています。
これからは正しい理念に裏付けされた強いリーダーシップが不可欠と…

このネット社会は、数十年間も続いた独裁国家をあっと言う間に壊して見せました。
とんでもない早いスピードです。この早さについて行けない工務店は存続が困難になります。
また私達のような小規模工務店は、上手なネット活用でハウスメーカーのような大企業より、小回りが効くだけ有利な点が多くなると云います。

ゼロ金利もいよいよ限界が見えています。また国の借金財政は、早かれ遅かれ消費税導入となります。
消費税導入の時期が決まると、その前段階で住宅業界は、空前の受注増大となるでしょう。
しかし、その後の状態は焼け野原のような残骸ばかりか…
「時代の風を読み」打つ手を打っておけば、我々地域工務店にこそチャンスがあるのです。

気温が20℃を超え陽の入るホテルは、冷房が入っていました。南国の夜は暮れて行きます。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授かり婚って…北斗市~函館~東京~沖縄~石垣市

2011-03-08 19:26:53 | ファース本部
妊娠してから結婚する事を「出来ちゃった婚」と言うようです。
厚生労働省の調査結果で婚前妊娠した人は、都道府県平均で25%だそうです。
ところが、都道府県では沖縄がダントツのトップで何と38%にも及ぶのだそうです。
これは今日、沖縄から石垣島へ飛ぶ際、機内誌のコラムに載っていました。

沖縄県でこの「出来ちゃった婚」を不謹慎との声は聞こえないそうです。
沖縄県の出生率も高く世代別では20歳代が上位で30歳代はトップだそうです。
1人の女性が一生に産む子供数の指標は、堂々の全国1位。当然の如く15歳未満の割合も全国トップだとの事です。

沖縄県は長寿な人の割合もトップクラスと言いますが、出生率が高くて長生きが出来る地域なのでしょう。また若い人々が多いと云う事は将来展望がとても明るくなります。
沖縄では「出来ちゃった婚」を「授かり婚」と言い換えて「めでたいこと」なのだと。

大荒れ、大暴れする成人式も沖縄が多いように思いますがこれだけは毅然と慎むべきです。
一方、離婚率もまた日本でトップなのだそうです。沖縄県は、あまり形式や形態のとらわれない、寛容さ、おおらかさが長寿の秘訣なのかも知れません。沖縄の若者は、ともかく励んでいると云う事か…日本の若者よ、沖縄に継げ…

さて、今朝は3㎝ほどの降雪で北斗市から函館空港までかなりの時間を費やしました。羽田空港乗り換え時間30分、沖縄那覇空港乗り換え時間30分、石垣空港到着は向かい風が強く10分遅れましたが夕方には無事に到着です。

この石垣市は台湾の台北よりも少し南側になります。気温18℃ですが地元の人が言うには今日は寒いのだそうです。明日は1日会議と会合で南国の石垣市にとどまります。
写真は既に夏空を感じる石垣市ホテル前の風景です。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率の良い会社経営とは…北斗市

2011-03-07 18:35:04 | ファース本部
もっとも効率の良い仕事の仕方は、社長がひとりで何もかにも行うと云う事かも知れません。
しかし、社長ひとりの会社を、それを会社と云えるかどうかですが…
会社とは、独りで初めた仕事が拡大して助けが必要となり、そこに加わる人が1人、2人と増えて組織になる事。
つまり会社とは、大勢で行う仕事集団と言う事になります。

その会社がダメになる状態を、あるビジネス読本の記述を次にしたためます。

1.方針や計画が思いつきで行き当たりばったりである。
2.人間関係が悪く、仲間同士で足の引っ張り合いを行う。
3.チーム意識がなく、自分勝手に行動している。
4.ミスばかりが多く、その後始末に追われている。
5.自分がしなくとも誰かがやるだろうとのもたれ合いが多い。
6.この仕事は何の為にあるかの使命感がない。
7.経験論ばかりで世の中の変化を気付かない。
8.経営者も社員も勉強しない。

このような会社は、遅かれ早かれ社会から自然に淘汰される事になるのでしょう。
上記のような項目を我社に置き換えみれば見えて来る事が多くあるものです。
何処をどのように改善すると効率が良く、経営者も社員も、協力業者も安心して働ける会社の環境になるのかを…

弊社では毎月一回、部署ごとにミーティングを行い、現状報告と見通しや方向性の確認を行っています。
その部署ミーティング後、役員会を行い、この一月間の経営戦略を練る事にしております。
写真は先ほど役員会で撮りました。
前右から副社長、智専務、扇常務と私の隣がハウジング事業部担当の小泉常務です。

掲げた理念に沿って進捗しているかどうかをチェックしました。
さて今日も気温0℃前後で寒い一日でしたが明日は一気に常夏の地に移動する事になりそうです。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化効果ガスとノンフロン化…北斗市

2011-03-05 12:54:38 | ファース本部
地球温暖化は果たしてCO2(二酸化炭素)なのかどうかと言う議論があります。
世論はこのCO2削減こそが温暖化ガスの優先順だとの意見が主流となっています。
例えば、電気1kw使用すると約0.5kgのCO2を排出しますが、これは電力会社によって異なります。
一番少ない電力会社で0.3kg、多いところは0.9kgとなります。

この3倍のCO2排出量の違いは、まさに電子力発電量に比例しています。
火力発電は短期的に地球を汚染している事が伺えますが、原発の安全運用の推進をさせるべきなのでしょう。

地球温暖化係数で言うとフロンガスは、CO2の1000倍近くも温暖化させるとしています。
私達のファースの家に使用する断熱材エアライトには、このフロンが使用されています。
フロンは何千種にも分類されますが、オゾン層を破壊する特定フロンは中国や東南アジアで使用されているものの日本では一切使用されていません。
このエアライトで使用している代替フロンは、オゾン層破壊係数0%フロンを使用しております。

フロンは種類によって係数が200倍から4000倍と大幅に異なります。
エアライトの代替フロン温暖化係数は、CO2の730倍に及びます。
ファース本部は数年前からノンフロン断熱材開発を色々なメーカーと共同で行っています。
しかしながら性能面ではかなりの開きがあります。
私達が使用してエアライトと高性能グラスウールや通常100倍発泡断熱材とを、熱負荷の断熱性能比較をすると10℃もの温度差が出ます。

この10℃差は、40坪程度の家で年間約2.4トンものCO2排出量の差が出てきます。
フロンを使用しないに越した事はありませんが暖房CO2は730倍を10年未満で逆転する計算になります。
私達は、完全ノンフロン断熱材を既に供給可能な状態にあるものの真の地球環境を深慮すると更なる研究が必要です。

写真は現在も熱負荷実験中の天井部分の画像です。今日も気温が低いので良い実験が…
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップリーダーの聡明才弁さ…北斗市

2011-03-04 19:51:11 | ファース本部
国家のトップリーダーは内閣総理大臣ですが、まさに重職中の重職とも云えます。
昔から「重職に就くものは軽々な言動は慎まなければならない」と云う格言があります。いつもの事ですが、総理や閣僚の発言、行動が気になるところです。

四文字熟語で『深沈厚重』とは、人としての深み、厚さ、重み、落ち着きの事です。
『磊落豪雄』とはどっしりとした風格、線が太く、貫禄がある事です。
『聡明才弁』とは頭脳が明晰、才覚があり、弁舌が爽やかで説得力がある事です。

この3つの条件をすべて身に付けている人などおそらく存在しないのでしょう。
まさに3つの条件を備えるには至難の業であると思われます。しかし、トップを目指す人、あるいはトップに立つ人は、少しでも近づこうとする努力が必要だと思われます。

知識や見識は、元気・意気・志気・気骨が兼ね合って備わるのだそうです。
また決断実行するには、肝っ玉を据える事、これを胆識と呼ぶのだそうです。
歴史に名を残した偉人は、この知識・見識・胆識を持って行動したのだと云われます。

誰もが歴史に名を残す必要はありません。しかし、『深沈厚重』『磊落豪雄』『聡明才弁』は、これを意識して努力をする事で平素の仕事にメリハリが付いてまいります。また周辺の人々からは尊敬され、仕事や職場が楽しくなるだけでなく人生に彩りが出来ると思われます。

菅総理も、本来は『深沈厚重』『磊落豪雄』『聡明才弁』なる資質を持っているのでしょう。しかしそれが発揮されていないのが現状のようです。菅総理の『聡明才弁』が生きる時は、『深沈厚重』『磊落豪雄』がベースになっている時のようです。

さて今日は家庭裁判所で調停業務、先ほどまで学校評議員の会合など、公的な仕事の多い一日でした。
写真は上磯中学校の校舎から残雪の中で部活動を行う光景です。
この学校経営者は、聡明才弁。その指導ぶりが生徒の元気・意気・志気になっているように思います。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンスグレーの語源…北斗市

2011-03-03 17:43:38 | ファース本部
ピカピカの銀髪ではなく、黒と白の混合髪の事をロマンスグレーと云っています。
若き日のソニー創業者の盛田氏は、トランジスタラジオを売る込むために渡米し、大苦戦を強いられたそうです。アメリカの企業がソニーのトランジスタラジオに着目し、アメリカ企業のブランド名で供給が出来るなら大量発注すると持ちかけられたと言います。

盛田氏はこの話を断腸の思いながらも、きっぱり断ったと言います。
それからと言うものは、まさに地道ながら一歩一歩、トランジスタラジオの拡販を行ったそうです。経営には、感動、感激、直観力が不可欠と云います。

盛田氏がこのアメリカ企業の商談を断った時は、盛田氏の直観力が作動したのだと云い、この直観力をなくして現在のソニーは存在しなかっただろうと云います。
また、この渡米の際、苦労続きの盛田氏の頭髪が白くなりはじめた頃、アメリカの友人は、「お前の頭髪はとても素敵だ、そのような髪をロマンチックグレーと云って女性にもてる」と云われ、とても感動したそうです。

盛田氏は日本に帰り「この白髪交じりをアメリカではロマンスグレーといってモテるのだ」と感激した時の話をしたそうです。
この時の「ロマンチックグレー」と「ロマンスグレー」の間違いが語源になったと…
盛田氏は、感動、感激、直観力の天才でもあったのでしょう。

写真はまさにロマンスグレーの旭ケミテック常務の笠島敏夫さん、右は同じく顧問の山田信一さんです。今日は年度変わりの部署替え報告と、ご挨拶にお二人で来社されました。
山田信一さんは久々のブログ登場となりましたが笠島さんと部署交代になるそうです。

ファース本部と旭ケミテックは、元々山田さんとご縁での付き合いでした。
笠島さんは元の在籍していた商社に移籍し、その後を山田さんが引き継いで昔のコンビが復活する事になりそうです。
いずれも感動、感激、直観力を持ち合わせたご両人ですので更なる隆盛が期待出来ます。

さて今日は晴天、吹雪が交互となり、最高気温もマイナスの真冬日の北斗市でした。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国向けODA(政府開発援助)の見直し…北斗市

2011-03-02 17:32:16 | ファース本部
あの中国に対し、いまだに我国は国民のから集めた税金でODAを持続していた事を、どれだけの人々が知っていたでしょうか。
援助している我国の国民も知らないどころか、援助を受けている中国人民の殆どはこの事実を知りません。
先日、東京都内のラーメン屋で話した中国人アルバイト学生は、その事実を知って驚愕の表情を浮かべていました。

中国向けODAの円借款による有償資金協力は、自民党政権時代に終了させたと言います。
それも新規資金に限られ継続事業に関しては相当額の支援がされているようです。
現在も歴然と継続されているのが無償協力資金と云われるものです。

昨日、前原外相は、この中国向けODAの大幅削減に見直すよう外務省に指示したそうです。
発展途上国の支援策として行っているODAですが、国内総生産(GDP)で我国を抜いた中国に行う意味は既に大きく逸しているように思われます。

2009年度、無償協力金13億円、技術協力金33億円の支援を行い、これを終わらす事は中国人に対する感情面でマイナスだとする意見もあるそうです。
しかし、そもそも中国人がその事実を知っていないのです。
写真は中国製自動車のネット画像です。この自動車の研究開発にも日本のODAが使用され、それが日本自動車メーカーの脅威となったら…

現在、実施中の対中ODAは、環境保全や省エネ分野の人材育成が対象だそうです。
見直し案は新規ODAの全面廃止。どうしても必要な新規計画は、ODA以外で行い、現在実施中のプロジェクトは定められた終了期限まで履行するそうです。

中国とは、靖国神社の参拝問題、尖閣諸島の領有権と漁船衝突事件などで、ぎくしゃくした状態にあります。
しかし、このような支援、援助等を行って来た事実を中国人民に知らしめる手段をとって来なかった行政手法にも課題があるようです。

本当の援助とは、気持ちを分かち合える中身が伴ってこそ成果を得る事が出来そうです。
さて今日は穏やかな天気の北斗市でしたが、少しずつ夕闇に…
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎ましい函館山の姿が…北斗市

2011-03-01 16:37:24 | ファース本部
私は20歳から30歳まで10年間を東京に住んでおり、その10年間で100回以上は富士山を見るだけのために伊豆半島を訪れています。あの半島の付け根、修善寺あたりから見る富士山は、全ての邪念を取り払ってくれる神の山のような存在に見えます。

今でも関東出張の際は、富士山を眺めて来ます。
富士山は、本当に神々しい山なのですが、見る場所によって受ける感じが大きく異なります。
私は、修善寺辺りから見る富士山の雄姿で受けた感激、感動を超える事がありませんでした。

北斗市本社の自分の執務室からは、上磯小学校の校舎越しに函館山が見えます。
函館山は富士山と異なり、いつも遠慮がちに佇む姿が慎ましく思えてなりません。
本社勤務の時はいつも函館山と向き合って仕事をしています。
原稿執筆や無理難題が持ち込まれた時も函館山は、穏やかに微笑んで見守ってくれているように感じます。

現在、ファースの家を建築中の建主さんは、この函館山を独り占めできるロケーションの場所に家を建築しています。
写真は先日、その家の部屋の窓から撮った函館山です。
建築地の北斗市から函館湾の向こう側に見える函館山までは何の障害物もありません。
時々、船が横切って行くのですがそれもまた情緒性を豊かにします。
南側にある6か所の窓、その窓は、一個一個が函館山を別々に切り取って見せてくれます。

日本古来の宗教である神道は、山、川、樹木、海など自然に神が宿ると云うのが基本的な考えのようです。
この家の建主さんも実家が神社で神道ですが、いつの間にかご自身が自然環境を尊ぶ心情を浸透させてきたように思われます。
この場所で心和む函館山と対面しながら輻射熱暖房のファースの家に住める事は、とても羨ましく思います。

今日の函館山は薄い霞みに見え隠れしておりましたがこの風情もまた…
夕方になって霧雨となり函館山は、霞の中に姿を隠しました。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
放映中の賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする