goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

時代の風を読む…沖縄県石垣市

2011-03-09 20:29:35 | ファース本部
農耕民族であった我国は、田畑を耕すために土地を開墾し、土地神話のもとを構築してきました。
19世紀には、資本主義となって資本家の投資による財閥や大企業がリードする事になります。
20世紀から21世紀に入り、情報本位の時代となり、まさにネット情報が闊歩する時代です。

今日は、日本モーゲージサービス株式会社の代理店経営者総会が石垣市で開催しました。
写真は鵜澤泰功社長の講演資料の一部です。
今後は情報収集能力と同時に、その発信能力も問われると言います。
住宅業界のオピニオンリーダーと言わる鵜澤社長は、現在の風潮や情報を読みながら数年先の課題を指摘してきました。
そしてその通りになっています。

このネット情報は、既存の仕組を壊す事が簡単に出来ても創造する事に不向きだと言い切っています。
エジプトなどの中東問題も、このネットの台頭によって独裁政権を崩壊させました。
しかし、このネットで壊せても、ここに平和な民主主義国家を構築する事は困難だと説いています。
これからは正しい理念に裏付けされた強いリーダーシップが不可欠と…

このネット社会は、数十年間も続いた独裁国家をあっと言う間に壊して見せました。
とんでもない早いスピードです。この早さについて行けない工務店は存続が困難になります。
また私達のような小規模工務店は、上手なネット活用でハウスメーカーのような大企業より、小回りが効くだけ有利な点が多くなると云います。

ゼロ金利もいよいよ限界が見えています。また国の借金財政は、早かれ遅かれ消費税導入となります。
消費税導入の時期が決まると、その前段階で住宅業界は、空前の受注増大となるでしょう。
しかし、その後の状態は焼け野原のような残骸ばかりか…
「時代の風を読み」打つ手を打っておけば、我々地域工務店にこそチャンスがあるのです。

気温が20℃を超え陽の入るホテルは、冷房が入っていました。南国の夜は暮れて行きます。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする