気温10℃近くまであがり、まさに春らしい一日でした。
今日3月15日は多くの学校で卒業式を行っているようです。
私が同窓会長を務める上磯中学校も第71回卒業証授与式を行いました。
写真は、231名の卒業生全員がステージで合唱する光景です。
同じ卒業生の指揮者にフィットさせた合唱は、会場全体を感動の渦に巻き込みました。
上磯中学校は、吹奏楽部も100名近い部員が、何度も全国大会で金賞を受賞しています。
音楽だけではなく、スポーツ面や学力面でも多くの実績を上げてきました。
特に今日卒業した生徒達は、文武に秀でた3年生だったと思います。
学校の優劣はまさに学校全体で評価されるのでしょう。
昨日までランドセルを背負って小学生だった新入生が3年後の卒業時には、心身ともに成長して私達に様々な感動を与えてくれます。
私は、学校評議員歴22年目となりますが、1年毎に新入生徒が来て、立派になって送り出される様子を見てきました。
私は、学校評議員だけでなく、直ぐ隣に会社と自宅があることから、教師の先生方のご尽力、奮闘ぶりをつぶさに見ています。
良い学校は、良い先生で成り立っているのでしょう。
231名の大合唱を聴いて、学校全体でその環境構築を実践している先生達に敬意です。
そして巣立って行く231名を同窓会長として迎え、全員の未来に幸多かれと祈ります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
