goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

モノの向こうに人が居る…姫路市~東京都内

2015-05-14 21:05:32 | ファース本部
今朝は、姫路駅前から優美な姿の姫路城が見えました。
数百年前に建造された姫路城は、50年ごとに大改修を行って今にあるのです。
優雅な姿を保持するためには、沢山の人々の関わりを必要とします。

時間待ちで立ち寄ったスターバックスで出された珈琲は、珈琲豆を栽培する生産者から、精錬して出荷され、店で淹れられるまでにも多くの人が携わっているのでしょう。
ロゴマーク入りのマグカップの陶器をつくる人、ロゴを貼る人などが。

今日は新幹線で姫路から東京に戻って来ました。
新幹線車両の製造には20万社の企業が関わっているそうです。
更に鉄路敷設では、跨線橋、トンネル、線路敷き込みなど数え切れない人々で新幹線が機能しているようです。

今日は、私達が展開しているファースの家の資材供給メーカーでつくるファース・メーカー協力会(FMA)の総会を東京都内で開催いたしました。(写真は山本会長の挨拶光景)
家づくりにおいても関わる業種は、姫路城の改築工事に劣らない人々の関わりがあります。

モノがあり、仕組みがあると、その向こう側には実に沢山の人々の存在があります。
新幹線や列車、モノレール、飛行機などに乗る際は、見えない処に居る人々の姿を想像すると、とても有難く思えてくるものです。

今日の総会会場は小石川後楽園の料亭でした。庭園が見事に手入れされ、そこにも多くの人々の存在を感じたモノです。明日は午前中に北斗市本社に帰社します。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする