goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

人は叱って褒めて育つモノ…北斗市

2015-05-09 16:31:26 | ファース本部


私は多くの情報をテレビやネット通じて得ております。
テレビは、映る表情などから、対象人物を図太く感じたり、薄情に思えたり、意地悪く感じたりも致します。テレビ局は口汚い発言者を意図的に登場させる場合がありそうです。

すぱすぱっと物怖じしないコメンテーターは、視聴率を上げることに効果的なのでしょう。
かつて田中真紀子氏と言う政治家おりました。
よくまあ此処まで他の政治家を扱き下ろせるモノだと感心しつつ、面白くてみたものです。

人は、他人の悪口を言う分だけを人からも自分の悪口を言われているとの格言があります。
田中真紀子氏が、このことを知っていたのかどうかは分かりませんが、彼女は自分の政策論より、他人批判を展開していました。
芸人の言葉でなく政治家の発言としては実に歯切れよく聞え、面白かった記憶があります。

しかし他人様の難点を批判するのではなく、その人の持ち味を興味深く探ろうとすると、多くの善い部分も見えて来るものです。ある政治家は、厳つい面構えと表現で話し、視聴者に誤解を与える場合があり、テレビ受けしない人でしたが必ず上位当選する人です。
私は、その政治家の秘書から直接話を聞きましたが、どんな自己犠牲をしても困っている人に尽くす姿が素晴らしく、選挙区では絶大な支持者を持っているそうです。

ネット匿名政治投稿欄「みんなの評価」と言う投稿欄では政治家の悪口オンパレードです。投稿者は日頃のストレスをこのような悪口投稿で鬱憤を晴らしているようにも感じます。
特にテレビで発言する政治家が自分との価値観の異なる内容だとすると、極悪人のような内容コメントとなってしまいます。それでも稀には核心をつくコメントも存在します。
時間が在る時は、宝探しのような気持ちで、この投稿欄を見ています。

人はその人特有の持ち味を必ず持っているものです。その持ち味を評価して、人様に褒める機会を多くすると自分の評価も高くなるとも言われます。人生観がポジティブに様変わり、そして人様を賞賛、評価する分だけ、人様に評価されるようになるのでしょう。

さて今日は月刊誌のコラム執筆のために出社しましたが、土曜ノーネクタイ日なのでセーター姿で出社しました。今日は少し早めに引き上げます。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする