goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

地方に元気が無ければ…北斗市~函館市~東京都内

2012-07-18 23:08:12 | ファース本部
中身の伴わないマネーゲームで企業を興しても、ブームが去ればあっと云う間に瓦解してしまいます。中身の無い事業を「虚業」と断じても良いのでしょう。
都市機能は、地方の活性化で成り立つことが基本なのです。

中央集権で上からのお零れでは、真の地方自治や地方経済を恒常的、安定的に発展させることなど出来ません。まさに地域が変わらなければ、国の骨格や都市機能もままなりません。
今日は、国会議事堂の近くのホテルで逢坂誠二代議士の「自治体のカタチはこう変わる」の著書、出版記念イベントが開催されました。

逢坂代議士は、北海道のニセコ町長を務めて地方自治の改革を実践した経験をもとに国政に。
総務大臣政務官などを歴任して現在、民主党総括副幹事長の要職についており今日は、その出版記念パーティーを行いました。

地方自治と地域経済を生かして内需拡大をはかり、国民総生産を増すことが国力増大の切り札だと説いています。
彼は、官僚をその気にさせることが魔法のように出来る数少ない代議士のひとりと評価されています。

写真は、参加した代議士の先生方ですが、輿石幹事長、川端総務大臣、城島国会対策委員長、樽床副代表や自民党の加藤紘一元幹事長など、超党派の議員が応援に駆け付け、口々に逢坂代議士の仕事の仕方に共鳴していました。

いずれも国家再生プログラムの基本は、地域経済や地方自治に確立の必要性を訴え、具体的な対策などを話しておりました。私自身の持論と共感する部分が多くあります。

さて、パーティーを終えて外に出たら、都心は強い雨が降っていました。
この時間は晴れましたが、何とも複雑な空模様です。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする