goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

顧客満足(CS)は家づくりの常識…北斗市

2012-07-07 16:29:32 | ファース本部
顧客満足(CS)のための活動は、私達、家づくりを行う者にとっての常識と言えます。
更には、商品を生産するメーカーでもCSを最大の目標に研究開発を行っております。
いわばモノづくりや販売する業界ではCSを重要要件としての捉え方は当たり前。

ところがある政党は、「国民の生活が一番」なるスローガンを掲げています。
政党やその政党に属する政治家なら、国民の生活一番を目標にするのは、いわば当然で、スローガン以前の課題だと思われますが。企業であれば顧客満足CSそのものなのです。

顧客満足度をあげるために、何をどのようにするかを常に問うっております。
それが企業では、商品開発や社員教育であり、政治であれば政策なのでしょう。
私達の住宅産業でも健康快適が一番。省エネが一番。デザインが一番。価格が一番。サービスが一番。このようなスローガンを多く目にします。

しかるに具体的にどのようなハードとソフトを組み合わせるかが重要です。
住んで暖かな家を施工するには暖房機で温めるのか、熱を逃がさないようにするのかなど。
現在の政治には、この具体的で実現可能な政策が見えてこないように思えてなりません。

今日は、東北地方の工務店経営者さんがファース本部に参集し、CSに不可欠なハードとソフトの勉強を行っております。
写真は左から八戸市、ワコウ建設の若宮社長、三沢市、柏工務店の柏崎社長、私の隣が十和田市、佐々木建匠の佐々木専務と桜庭さん、三戸郡南部町、松本工務店の松本社長、南部地区販売代理店オトミチの鹿糠さんです。

今日はこの後、北斗市市内で開催中の天井裏に設置したエアコン暖房の新型ファースの家を見学し、徹底したCS研修を行っています。
さて今日の北斗市は終日、気温20℃前後の穏やかな天気となっております。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする