goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

静岡県浜松市

2009年09月21日 00時59分00秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月8日、静岡県浜松市へドライブ&写真撮影に行ってきました。繊維・楽器・オートバイの3大産業の他、大凧上げ、サッカーなどが有名です。
 浜松市は、平成17年に12市町村からなる天竜川・浜名湖地域の合併、平成19年には全国で16番目となる政令指定都市となりました。
  新しい街と良き町が同居し、撮影ポイントは沢山あります。東名高速道路を利用すれば、愛知県瀬戸市から浜松市までは1時間程です。



「今回は写真少年も参加しました。JR浜松駅に隣接するアクトシティ浜松のオープンテラスでパチリ」



「浜松市楽器博物館には、世界中から管・絃・打・鍵盤楽器などが集められ、体験ルームもあります」



「一日6回、展示品を取り上げて、職員が解説と簡単な演奏を行います。このときはチェンバロでした」



「写真少年が大好きな『航空自衛隊 浜松広報館(エアーパーク)』です。今でも夢は飛んでいますよ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中日が勝った!? | トップ | 長野県霧ケ峰、諏訪大社秋宮付近 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2009-09-21 08:18:15
おはようございます。

浜松の活気はすごいですね。

わたくしも6月18日、友人に誘われて「浜松市クリエイト」という公営の展示場で開かれた大規模な写真展を見せてもらいました。
展示場は、10階建てくらいの高層ビルで、全館が展示場です。
この日は、2Fを借り切って、約500点の作品が展示されていて、出品者の中には、わたくしの存じ上げている方も3人ほどいらっしゃいました。

この大写真展を主宰されたのは、浜松市舞坂町にご在住の「蜂須賀秀紀」先生です。

500点の作品を鑑賞すると、ずいぶん疲れます。

返信する
蜂須賀秀紀さん、懐かしいです (いつも写真少年)
2009-09-21 15:00:34
トッサーさん、こんにちは

以前、全国で300名を超す「樹の会」があり、その会員の一人が蜂須賀秀紀さんでした。

瀬戸市からは、亡くなったA、そしてM・Yの3名が加入していました。

蜂須賀さん、懐かしいですね


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事