goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県・滋賀県 2

2018年05月03日 00時22分54秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、岐阜県の徳山湖と滋賀県の琵琶湖などへ行った時の写真をご紹介します。
 雲一つない晴天の青空は、まるで邪魔者扱いです。何とか空に変化を付け様としましたが、状況は変わりません。
  空に変化が無いので、琵琶湖の日の入り撮影を諦めようとしましたが、ヤッパリ撮ってしまいました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。


    
    「徳山湖から琵琶湖へ向かう途中で、揖斐川町鶴見にある『 藤橋城 』を撮りました」



「日の入りまでに時間があるので、滋賀県高島市マキノ町にある『 メタセコイア並木 』へ行きました」


    
    「道路に停める車を防ぐ為にコーンが並べてあり、観光客が道路へ出て危ないです」


    
    「琵琶湖へ向かいましたが、長浜市西浅井町にう回路が出来るまでは盛況だった旧
    ドライブイン(上の写真)は懐かしく、近くでは大勢の釣り客が楽しんでいました」



「長浜市の『 湖北みずどりステーション 』の近くで『 竹生島 』に日の入りが重なる場所を探しまし
たが、この時期は太陽が北寄りに沈むので良好な場所が見つからず、あちらこちらへ移動しました」


    
    「雰囲気のいい水辺を探し、雲一つない晴天の青空に変化が無いので太陽をパチリ」



「寒い時期に来た時は多くの水鳥がいましたが、待っていてもたポツンポツンと飛来するだけです」


    
    「もう一つ気付いたのは、寒い時期のバズーカ砲風の望遠レンズが並んでいません」



「空に変化が無く水鳥も飛来しないので、18 時に帰路に着きました。木之本 IC から北陸自動車道に
入りましたが、名神高速道路の『 伊吹 P 』付近は渋滞とかで、進んだ先に事故( 故障 )車が・・・」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県・滋賀県 1 | トップ | 草取りの時期です »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2018-05-03 05:52:51
おはようございます。
メタセコイア並木はホントに有名になりましたね、ボクも別々のツーリングで2回くらい行きました。
道路にはみ出して記念撮影する人がいっぱい居ました。ボクたちもそうでした。
新緑の並木道が北米をイメージさせてくれて、ロマンチックなんですよね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2018-05-03 06:55:39
おはようございます。

ゴールデンウイークさなかの悪天候になってしまいました。

毎日ニチヨウビのわたくしたちと違って、現役の方々はセッカクの大型連休がさぞ残念ですね。

琵琶湖の夕日は有名ですね。何度か連れて行ってもらいましたが、これはこれでなかなか難しいもんです。

釣り人がシルエットのカットが素敵と思います。

とっさー
返信する
いい所です (いつも写真少年)
2018-05-03 10:49:18
田中さん、おはようございます。

メタセコイア並木 で見る観光客は、新緑の時期に多い様で、年々増えている気がします。

雪が積もっている時のメタセコイア並木もいいですよ
返信する
青空はまるで邪魔者 (いつも写真少年)
2018-05-03 10:53:40
とっさーさん、おはようございます。

ゴールデンウイークの後半は天気が悪そうで、昨日から雨が降り出しましたね。

雲一つない晴天の青空はまるで邪魔者で、空間の処理に苦労します。

太陽のハレーションが出てしまうので、太陽をレンズの中心に置くことが多いです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事