goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

自転車のある街角

2009年02月11日 05時00分39秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


自転車は、人間が走って早くなる手段の身近な乗り物で、最近ではエコや家計費削減で見直されています。
 写真少年も自転車通勤していますが、真冬と真夏の季節には仕事先へ着いてからの汗対策が大変で、自動車通勤に切り替えています。
  これが家計費に負担をかけています。仕事先近くの駐車場に自動車を9か月間は無駄に置いています。

さて、そんな自転車たちが、乗り手の到着を待つ様子を撮りましたのでご紹介します。


「ここへ置くには勇気がいります。オドオドしながらご主人様の帰りを待っています。早く帰って来て!」



「黒い自転車が、鮮やかな扉や壁面に負けじと自己主張。ご主人様の服は赤色?まるで信号機です」



「壁画と置かれた自転車が相まって作品になっています。4人目のご主人様のお帰りを待っています」



「ご主人様を乗せて隣の会社へスイスイ。瀬戸市役所では3台の公用車を配置し、近所回りで活躍中」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長浜・越前の小旅行2 | トップ | アンダンテ写真展の作品をご... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2009-02-11 11:16:42
おはようございます。

今朝はチョット寝坊ーしました。

失念していて、ブログの拝見が遅れましたが、今日は、昔でいえば紀元節ですね。

小学生のときは、朝、なにも持たずに登校すると祝いの式典で、「くーもにそびゆるたかちほの~・・・」
という歌を斉唱し、校長先生が恭しく「教育勅語」を
読み上げて、菓子パンが3枚入った袋をもらって帰るのが慣わしでした。その日は勉強しなくてもよかったし、お菓子がもらえることが嬉しかったですねーーー。

自転車シリーズですね。昨今は自転車といっても、ちょっとした自動車が買えるほどの高級車があるとか。

今朝のテレビで、三河湾の佐久島を放映していましたが、島内の交通手段はやはり自転車だそうです。のんびりしててイイですね。

返信する
健康にいいはずです (shi~ちゃん/いつも写真少年)
2009-02-11 12:42:48
トッサーさん、こんにちは

歩いて4キロ先へ行く気になれませんが、自転車ならス~イ、ス~イです。

これだけでもカロリーを使いますので、健康にいいはずです。

その後の一杯が美味しいんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事