水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
10月10日のブログ「北海道は涼しいが暑い 4」に続いて、北海道研修から戻った6日目・7日目(9月30日・10月1日)の様子をご紹介します。
一週間は早いもので、北海道研修の前泊として9月25日は愛知県の中部国際空港(セントレア空港)近くのホテルで宿泊し、26日
から29日までは北海道札幌市のホテルで宿泊し、30日はセントレア空港近くのホテルで宿泊をした「6泊7日」です。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
9月25日(日)の夕食を「セントレア空港」内のレストランで美味しく食
べて、美味しく飲みましたので、3枚目・4枚目の写真の様に30日(金)に
も行きましたが、平日は午後3時に閉店!?とは驚きです。
残念ですが、空港に近い「東横インホテル」へチェックインして、8枚目・
9枚目の様にコンビニで買ったつまみと北海道の土産の「サッポロ クラシ
ック」が夕食となりました。
10月1日は、午前8時前からホテルの駐車場で「セントレア空
港」を離着陸する航空機をパチリです。
セントレア空港のスカイデッキ(展望デッキ)へ移動してパチリです。
愛知県常滑市の「鬼崎漁港」付近で航空機や伊勢湾を航行する船舶をパチ
リです。
最後の撮影は、常滑市の城山公園内にある大野城址で、城型展望台からパ
チリです。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
10月11日から入国制限がなくなりました。まあ、コロナもやや落ち着いたということでしょうか。
これで各空港も賑わうことでしょう。加えてGoToトラベル制度で費用の補助があるとかで旅行を促しています。
活気を取り戻すために、いいことだと思います。
屋外ノーマスクも賛成です。
いつも写真少年さんの北海道旅行も季節もよかったし、なによりもお天気に恵まれたことがよかったですね。
とっさー
今回の7日間は共に天候はよく、快適に過ごせました。
しかし、セントレア空港と新千歳空港では国際線の便数が少なく、重なり合う航空機の離着陸の撮影チャンスが少なかったです。
2018年8月下旬~9月上旬に新千歳空港へ行った時は、航空機が三食団子の様に「手前・中間・奥」と並び、奥の航空機は着陸戦前の様子が写せましたが、今回は2機までで寂しかったです。
これから外国人観光客が多く訪れれば、飛行場はよりいい撮影ポイントになりますね
セントレアにも賑わいが戻って来た感じですね、色とりどりの旅客機も飛来して、見るだけでも楽しめます。
コロナもこのまま終息して欲しいですね。
常滑のお城の展望台は海も船も見れて面白そうですね。
外国人観光客の受け入れが大幅に緩和されて、これからは航空機が増えるので楽しみです。
10月に入ってからも新型コロナウイルス感染者が「前週の同曜日」を比較すると毎週の様に減っていましたが、2日・3日前からの比較では徐々に増え始めたことが心配です。
何処へ行っても、高台からの展望はいいですね