水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
5 月29 日13 時30 分から、名古屋市熱田区の「名古屋国際会議場」において、愛知県内の「行政相談員総会」があって出席しました。
18 時からは、名古屋市東区の「ナゴヤドーム」で、今シーズン初めての交流戦として「ドラゴンズ× オリックス」戦が開催されました。
最近は勝てないドラゴンズですが、少しの望みと美味しビールを楽しみに試合を観戦しましたが、トイレへ行っているうちに「あれマア!」
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「名古屋国際会議場へ行く道筋には、川や街路樹があって、散歩にピッタリですね」

「名古屋国際会議場の 7 階にある展望レストラン『 パステル 』で昼食をしました」

「敷地は広大で建物も立派、コンサート会場の『 センチュリーホール 』は3,000 人も収容が出来ます」

「何もかも立派で、中庭にある『 幻のスフォルツァ騎馬像 』は、人と比べた大きさにビックリです」

「今年初めてのナゴヤドームです。交流戦の初日として『 ドラゴンズ× オリックス 』戦を観ました」

「試合と同時に『 ビール合戦 』の開始で、一番目は『 アサヒビール 』で、速めに空となりました」

「3 社のビールを飲みましたが、1,000 円札のお釣りが 500 円なのは不思議でした」

「そこで『 エビスレディー 』に聞いたら、『 今日は 500 円です 』とのことに、儲けた気分でした」

「試合は 8 対 5 でドラゴンズが負けましたが、『 面白いおつまみ 』をゲットし、翌
日が『 松坂 』だったので OK としましょう。でも、帰り道の足取りは重かったです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
5 月29 日13 時30 分から、名古屋市熱田区の「名古屋国際会議場」において、愛知県内の「行政相談員総会」があって出席しました。
18 時からは、名古屋市東区の「ナゴヤドーム」で、今シーズン初めての交流戦として「ドラゴンズ× オリックス」戦が開催されました。
最近は勝てないドラゴンズですが、少しの望みと美味しビールを楽しみに試合を観戦しましたが、トイレへ行っているうちに「あれマア!」
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「名古屋国際会議場へ行く道筋には、川や街路樹があって、散歩にピッタリですね」

「名古屋国際会議場の 7 階にある展望レストラン『 パステル 』で昼食をしました」

「敷地は広大で建物も立派、コンサート会場の『 センチュリーホール 』は3,000 人も収容が出来ます」

「何もかも立派で、中庭にある『 幻のスフォルツァ騎馬像 』は、人と比べた大きさにビックリです」

「今年初めてのナゴヤドームです。交流戦の初日として『 ドラゴンズ× オリックス 』戦を観ました」

「試合と同時に『 ビール合戦 』の開始で、一番目は『 アサヒビール 』で、速めに空となりました」

「3 社のビールを飲みましたが、1,000 円札のお釣りが 500 円なのは不思議でした」

「そこで『 エビスレディー 』に聞いたら、『 今日は 500 円です 』とのことに、儲けた気分でした」

「試合は 8 対 5 でドラゴンズが負けましたが、『 面白いおつまみ 』をゲットし、翌
日が『 松坂 』だったので OK としましょう。でも、帰り道の足取りは重かったです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
いろいろ、お役があってご苦労さまです。
ドラゴンズは負けくせがついてしまいました。まあ、それでもときどき勝つことがありますから一応、応援はしていますが・・・
とっさー
ここは高くてお客さん入っていないイメージがありますが、雰囲気はどうでしたか?
ドームのビールのお姉ちゃんはボカシ入ってもカワイイのがわかりますね。
仕事が多いと撮影日時に悪影響がありますが、少しの仕事は日々の生活に刺激を与えてくれます。
この日も翌日も、勝っていましたが逆転負けです。何だか勝つような気がしません
写真は「昼食ランチ(1,550円)」で、食事の割高感はありますが、7階から見た景色を購入したと思えば普通に感じられました。
3社のビールは美味しいですが、100円引きなので更に美味しく感じました。
客席で、レディーから直接手渡しされる雰囲気は、いいですね