水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2014年から始まった「STREET MINI ミニ大運動会」も、今年で3回目を迎えようとしています。
先日、事務局である静岡県沼津市の「ハイウエイステーション」さんから開催の知らせが届きました。
いつも写真少年は初回から参加していて、今年も6月12日に「オートパラダイス御殿場」へ行くのが楽しみです。

「2016年の内容です。次の3枚の写真は昨年ですが、今年も楽しみです」

「1グループは7人で、5グループがフリー走行をしました。タイムによって昼からのチーム編成が決まりました」

「見たり・聞いたりした感じではチューンナップされている 7台・8台のmini に混じり、順番にタイムアタックです」

「昼からはmini による1周だけのタイムアタックを行い、いつも写真少年は25台中の14位でフィニッシュでした」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
2014年から始まった「STREET MINI ミニ大運動会」も、今年で3回目を迎えようとしています。
先日、事務局である静岡県沼津市の「ハイウエイステーション」さんから開催の知らせが届きました。
いつも写真少年は初回から参加していて、今年も6月12日に「オートパラダイス御殿場」へ行くのが楽しみです。

「2016年の内容です。次の3枚の写真は昨年ですが、今年も楽しみです」

「1グループは7人で、5グループがフリー走行をしました。タイムによって昼からのチーム編成が決まりました」

「見たり・聞いたりした感じではチューンナップされている 7台・8台のmini に混じり、順番にタイムアタックです」

「昼からはmini による1周だけのタイムアタックを行い、いつも写真少年は25台中の14位でフィニッシュでした」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
参加車両、"クラッシックミニ"限定50台、台数多い中、上位を目指しイベント楽しみつつ、ドライビング楽しんできて下さい。
参加費に含まれる仲間とのお弁当タイムも楽しみですね。
サーキットでは、カートも混走でしたか?
わくわくしますね。
わたくしも、ムカシは見かけによらずサーカス運転をよくいたしました。交通安全が叫ばれている今、反省材料はたくさんありますね。
その点、サーキットなどで安全に「うさ」を晴らせば他の迷惑にはなりません。
ご健闘を祈ります。
2014年は28台、2015年は25台、今年は何台が集まるかな。毎年6割位の位置に甘んじていますので、少しでも上位を目指します。
2015年で言えば、5台のカートが一緒に走り、ミニのタイムトライアルは1台ずつでした。混走はしませんよ。
2014年は昼食の弁当を全て食べた後に走りましたので、昼からのカートやミニの走行振動でおう吐するかと思いました。2015年は控えめに食べて楽しみました
一般道と違い、他人に危害を加えないので安心ですが、自分の命を守りつつ楽しんでいます。
急発進・急加速、そして直線からカーブへ入る前のフルブレーキは緊張しますが、その緊張がたましません。止められませんね