水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
このブログは 7 月 1 日(月)17 時から作り掛けていて、雨だから撮れる被写体を探して 2 日(火)・ 3 日(水)と撮影に行く予定です。
撮影に行く方面を、岐阜県 ⇒ 富山県か、岐阜県 ⇒ 福井県か、或は三重県 ⇒ 奈良県か、長野県 ⇒ 静岡県かは、まだ決めていません。
被写体としては「 雨が止んだ瞬間の池や湖、花や樹々など 」のシットリ感を表現したいのですが、ホテルは一杯飲んでから決めます。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。
今回の 5 枚( 群 )の写真は全て6月に撮ったもので、小雨が降っている時や薄曇りの天候で太陽の光
が差した状況です。

雨水が水滴となり、シットリとしている状態です。

小雨が止み、太陽の光が差した状態です。

雨水が木肌を流れていて、笹ユリもシットリしています。

この時期はアジサイが一番美しいですね。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
このブログは 7 月 1 日(月)17 時から作り掛けていて、雨だから撮れる被写体を探して 2 日(火)・ 3 日(水)と撮影に行く予定です。
撮影に行く方面を、岐阜県 ⇒ 富山県か、岐阜県 ⇒ 福井県か、或は三重県 ⇒ 奈良県か、長野県 ⇒ 静岡県かは、まだ決めていません。
被写体としては「 雨が止んだ瞬間の池や湖、花や樹々など 」のシットリ感を表現したいのですが、ホテルは一杯飲んでから決めます。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。
今回の 5 枚( 群 )の写真は全て6月に撮ったもので、小雨が降っている時や薄曇りの天候で太陽の光
が差した状況です。

雨水が水滴となり、シットリとしている状態です。

小雨が止み、太陽の光が差した状態です。

雨水が木肌を流れていて、笹ユリもシットリしています。

この時期はアジサイが一番美しいですね。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日は岐阜県の長良川鉄道を撮りながら、九頭竜ダム・JR福井駅へと進み、東横インホテルに泊まりました。
今は5時25分ですが、朝の撮影に出かけます
いま、ご健闘中ですね。羨ましいです。
ピーカンよりもいい作品が撮れそう・・・
お気をつけて。
とっさー
先ほど帰って来て、一杯・二杯と飲んでからの夕食が終わりました。
今日の午後からは薄曇りが続き、空を入れた写真には不向きでした。
そんな悪条件でしたが、楽しみながら撮れました
日常の中での雨降りの日は憂鬱ですが、撮影目的の雨なら楽しいですね、毎日、暑い日が続きますので、気持ち良さげな雨の写真の清らかな感じがグッドですね。
目的地を思案中の時間が一番楽しいですね、いや目的が一番、思案中が二番でしょうか?
雨期のジメジメ感は嫌いですが、植物の成長速度が速まるのは確かで、恵みの雨でしょうね。
それと花達に水やりをしなくて済むのは助かります。
撮影に雨は邪魔者ですが、雨上がりの美しい配色は絶好のコンディションです