土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
次々と「NeinGrenze 5000T」でチルトシフト写真を撮影しています。ミニチュア写真風を楽しんでいます。
中には、ミニチュア写真風が鮮明に写せる高級機種がありますが、ピンとも色調も正確です。
しかし、不鮮明で色むらがあるが、懐かしさに溢れたトイデジカメのテスト中です。

「今年の最も有名なミニチュア写真。NHKの連続テレビ小説『梅ちゃん先生』の一場面です」

「愛知県豊田市で行われた『東日本大震災被災地支援チャリティー』のダンス・ダンス・ダンス」

「名古屋市千種区の星が丘テラスで、登校する女子大生をパチリ。盗撮部門ではありません」

「セントレア(中部国際空港)で卓球の愛ちゃんや水泳選手のカラーリングを施したANAを発見」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
次々と「NeinGrenze 5000T」でチルトシフト写真を撮影しています。ミニチュア写真風を楽しんでいます。
中には、ミニチュア写真風が鮮明に写せる高級機種がありますが、ピンとも色調も正確です。
しかし、不鮮明で色むらがあるが、懐かしさに溢れたトイデジカメのテスト中です。

「今年の最も有名なミニチュア写真。NHKの連続テレビ小説『梅ちゃん先生』の一場面です」

「愛知県豊田市で行われた『東日本大震災被災地支援チャリティー』のダンス・ダンス・ダンス」

「名古屋市千種区の星が丘テラスで、登校する女子大生をパチリ。盗撮部門ではありません」

「セントレア(中部国際空港)で卓球の愛ちゃんや水泳選手のカラーリングを施したANAを発見」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昼間はまだまだ猛暑ですが、朝、夕はかなり過ごしやすくなってきました。 もう少しのがまんです。
「梅ちゃん先生」は評判がいいみたいですねーーー。
鶴ちゃんの「安岡製作所」の親じ役はハマッテいます。
若いころ、工作機械、特に旋盤に携わったことがありますので、大変興味があります。
作業中の表情やしぐさなどもピッタリです。
イントロ部分で、ミゼットらしき軽三輪車が煙を3回ほど吐いて走っていきますが、3回とも煙が同じですね。
そういったところを見ていると、少しはアニメの作り方なんかの勉強になります。
フリーソフトの中に、ミニチュア写真風に編集出来るものがあるのでダウンロードしようと思いましたが、実際に撮影する醍醐味がないので、止めました。
これからも、撮る一瞬を楽しみます
不思議な玩具カメラでしょう。しかも確実性は10%~20%です。だから毎回テスト、テストです。
それでも止められません。まるで旧車に乗る楽しみ、苦労、可愛らしさを感じています