「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします
4月18日、ドライブ日和に誘われて、夫婦で滋賀県甲賀市信楽まで行ってきました。
久々に信楽へ行きましたが、沿道には狸、たぬき、タヌキの店だらけです。
その日は、クラシックカー・ラリーレースが開かれていて、滋賀県立陶芸の森の高台ら往年の名車を見ることも出来ました。

「たぬき村では大勢の狸が出迎えてくれましたが、数に圧倒されます」

「2階建ほどの大きさにビックリ。置物は買えないので狸饅頭を探しましたがありませんでした」

「滋賀県立陶芸の森では、寝そべったパンダに遇いました。一山が陶芸の森になっています」

「山頂の芝生広場には陶器のオブジェが幾つもあり、信楽の町を見下ろせる絶景ポイントです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
4月18日、ドライブ日和に誘われて、夫婦で滋賀県甲賀市信楽まで行ってきました。
久々に信楽へ行きましたが、沿道には狸、たぬき、タヌキの店だらけです。
その日は、クラシックカー・ラリーレースが開かれていて、滋賀県立陶芸の森の高台ら往年の名車を見ることも出来ました。

「たぬき村では大勢の狸が出迎えてくれましたが、数に圧倒されます」

「2階建ほどの大きさにビックリ。置物は買えないので狸饅頭を探しましたがありませんでした」

「滋賀県立陶芸の森では、寝そべったパンダに遇いました。一山が陶芸の森になっています」

「山頂の芝生広場には陶器のオブジェが幾つもあり、信楽の町を見下ろせる絶景ポイントです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
気候不順でいつまでも寒いですね。
歳の癖によく眠るタイプで、寒いのと 春眠暁を覚えずで いま起きてきました。
愛嬌たっぷりの信楽のタヌキ君は、我が家にも一匹います。
明治天皇の御製(御歌)にも
信楽焼きの御歌があります。
上の句は忘れましたが
・・・・・・・信楽焼きのタヌキを見れば。
明治天皇ではなくて、昭和天皇です。
「おさなとき あつめしからに なつかしも
信楽焼の狸を見れば」
今日は午前5時に出発し、伊勢まで行ってきました。
やはり四日市ICで渋滞でした。25日のブログに掲載します
昭和天皇の信楽の狸の御歌は知りませんでした。勉強になります。
先ほど総会の打ち合わせから戻りました。前もっての会計監査、ありがとうございました