いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

「名鉄広見線」を撮影中

2024年05月26日 00時05分08秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

今年の3月3日に「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方からメールが届いて、愛知県を走る「名鉄蒲郡線」と

 岐阜県を走「名鉄広見線」に、廃番色を用いた「復刻塗装列車」が走っていると教えてもらいました。

  3月には両線へ3日間行き、名古屋鉄道が3月中だけ示していた「復刻塗装列車 運行時刻表」を見て撮しに

   行っていたので、「の日のその便」を逃してしまうと、次の撮影までにはだいぶ時間が空いてしまいました。

5月5日に直接「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方から「今は曜日毎に、それぞれの色の電車が1日の全本数を走っ

 いよ」と聞いて、5月14日・18日・21日(21日は誤認です)に「名鉄広見線」へ撮影に行きました。

  5月の撮影の1回目は「ベージュ色と茶色」で、2回目は「黄緑色と緑色」を撮影しましたが、3回

   目は曜日を間違えて、「赤色の車体に白色ライン」ではなく「ベージュ色と茶色」でした。

 

 

5月21日、岐阜県可児市の「蘭丸ふる里の森・美濃金山城跡・信長の休み石」へ向かい、

その後に「赤色の車体に白色ライン」を撮る予定でした。

「蘭丸ふる里の森」は手入れが行き届いていて、隣接する「美濃金山城跡」へ行こうと

ましたが、6枚目の写真の様に「出丸を経て本丸跡(山頂)へ22分」の看板を見て、更

に7枚目・8枚目(平らに見えますが急勾配)を見てしまい、登るのを止めました。

 

 

次に「信長の休み石」へ向かいましたが、4枚目~6枚目の写真の様に、山中へ登って行

かなくてはならないので、こちらも止めてしまい「何処にも行けなかった」状態です。

     

     

 

 

5月21日の本来の目的である「赤色の車体に白色ライン」を待ってパチリですが、現れ

た電車が「ベージュ色と茶色」であったことから、撮影する曜日を誤認したことに気付

きました。

止む終えずに、撮影場所を探しながら早めに帰宅しました。

 

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイナップル=1個は○、もう1... | トップ | 5月の水辺の風景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2024-05-26 03:02:50
こんばんは。
森の中は木々が生い茂っていて、日差しも少なく眼にも優しくて涼しそうで良いですね、イノシシが出る看板には気をつけ無くては行けませんが、熊やスズメバチも要注意ですね、ニュースで見ましたが名古屋市内では猿が出たようで襲われたらひとたまりもありませんね…
信長の休み石は残念でしたが、森の中は涼しい反面危険も多いので気をつけて撮影してくださいね。

紫色の花が咲く風景とクリームと茶色の電車はかわいくて写真ですが絵になりますね。
Unknown (いつも写真少年)
2024-05-26 07:36:05
田中さん、おはようございます。

新緑の山中は「森林浴」や「目に優しく」で、晴れた日の匂いにも癒されます。

雨が降った後は菌類が活発になり、嫌な臭いが加わりますので、やはり晴れた日がいいですね。

いつも写真少年宅には「スズメバチ用」の殺虫剤が3種類用意されています。

それぞれの説明書きには「オオスズメバチを除く物」、「効くと思われる物」や絵柄も「オオスズメバチでない物」が印刷されているので、オオスズメバチが飛来したら逃げるなど、細心の注意が必要となります。

まして「ハチ用」の殺虫剤だけの表示品は買わない方がいいかも。

熊やイノシシはを見たら、後ろ向きで退散が一番です。

ただし、襲われてしまったら「長い枝切ばさみで防御」して助かった例があるとかで、何か強くて長い物を手元に置きたいですね。

花が咲いている場所を通った電車は、+αが加わってよかったです
Unknown (つねかわ)
2024-05-26 08:11:31
いつも写真少年さん おはようございます。

よいお天気で、絶好の撮影日和のようでしたが、イノシシなどには困りますね。

最近、テレビで「クマ」騒動が報じられています。もしかしたら美濃の山にもいるかも知れません。

とっさー
Unknown (いつも写真少年)
2024-05-26 09:59:56
とっさーさん、おはようございます。

天気のいい日を選んで行きますので、だいぶ飛び飛びの撮影で、青空に白い雲が似合いますが、なかなか思う様に浮かんでくれません。

イノシシや熊、スズメバチに注意するので、車から離れた山中には入りません。ただし、道が開けた観光地へは行きます

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事