goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

茶臼山高原・飯田線沿い 2

2018年01月10日 00時24分36秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

一昨日のブログに続いて、茶臼山高原のスキー場や飯田線沿いで撮った時の写真をご紹介します。
 自宅を5 時少し過ぎに出発し、17 時少し前に帰宅した12 時間弱の撮影小旅行でしたが、思わぬ被写体に遭遇出来ました。
  同じ場所で次の撮影までの時間が長くなるのはいつもですが、初めての場所では更に待っていられます。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「スキー場の駐車場でドリフト練習をしましたが、一般道では慎重に走行します。キャリイトラック
が待っていた風景ですが、車輪跡を通る時に車体が突然横ずれする時が怖くて、より慎重になります」


    
    「飯田線は本数が少なく、近くの駅で時刻表を見て、通過時刻を予測して待ちます」


    
    「天竜川に架かる『 羽衣崎橋 』で待っていたら、突然現れた水上スキーにパチリ」


        
        「電車を待っている間に水面が落ち着いてきて、予定通りにパチリ」


        
        「大急ぎで、次の撮影ポイントとなる駅へ向かう途中に、面白い風
        景を発見しました。しかし、電車の通過予測から『 通過した?! 』
        と思い、記録として上の写真を撮りました。エンジンを始動したら
        踏切の警報機が鳴り、慌ててパチリです。予測の10 分遅れでした」



「帰宅する為に中央自動車道の『園原 IC 』へ向かう途中で、遠方に雪山と街並みを発見してパチリ」


      
      「帰路の途中で、中央自動車道の『 恵那 SA 』で『 信州味噌豚骨ラーメン
      ( 780 円 )』を食べましたが、豚肉(3 cm × 15 cm × 2 枚)は残しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶臼山高原・飯田線沿い 1 | トップ | 雪が見たい、富山県・石川県... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-01-10 08:32:27
おはようございます。

2日ばかり冷たい雨でしたが、今朝は冷えても好天になってホットします。

船の作品。いいですね。大好きです。
航跡が輝いてダイナミックですね。

また。お願いします。

とっさー
返信する
新鮮でした (いつも写真少年)
2018-01-10 09:35:08
とっさーさん、おはようございます。

電車を撮る為に待っていた時間の副産物として「水上スキー」が現れたのは、偶然にしても嬉しかったです。

ただし、撮る以上はキレイに撮りたいので、エンジンや水音のする方から過ぎ去るまで、何枚も撮りました。

この様な場面に廻り遇う為に、新しいルートや場所での撮影が楽しみです
返信する
Unknown (田中)
2018-01-12 17:43:07
こんばんは。
茶臼山の山道、写真で見る限りガリガリしてそうで誤ればスリップ確実、横転のみならず転落したらニュースの一場面を飾りそうで恐いですね・・・
寒冷地で高地なのに船遊びなんて凄すぎる・・・
寒さを感じない人達なのかも(笑)
返信する
見ているだけで寒い (いつも写真少年)
2018-01-12 22:06:42
田中さん、こんばんは。

広い所ではドリフト練習を、一般道は慎重に走りました。

コーナー手前の直進でブレーキをかけ、コーナーでは極力ブレーキをしません。それが安全な走りです。

寒いから、誰もいないから、この時期に水上スキーをい楽しむのでしょうか。見ているだけで寒いです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事