水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
いつも写真少年は愛知県瀬戸市に在住し、17歳からモノクロ写真を始めて数十年が経ちました。
主な撮影地は、富山県・石川県・福井県・滋賀県・三重県・愛知県・岐阜県・長野県・静岡県・山梨県です。
撮影地では、あまり風景写真を撮りませんが、自宅付近では刻々と変わり行く夕景が好きで写真を撮っています。




※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
いつも写真少年は愛知県瀬戸市に在住し、17歳からモノクロ写真を始めて数十年が経ちました。
主な撮影地は、富山県・石川県・福井県・滋賀県・三重県・愛知県・岐阜県・長野県・静岡県・山梨県です。
撮影地では、あまり風景写真を撮りませんが、自宅付近では刻々と変わり行く夕景が好きで写真を撮っています。




※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
まだ明るい空に、白く輝く月が子供の頃から不思議でなりません。
三日月も同じです。
余談ですがネットで見ましたが月の裏側って緑色っぽくて気持ち悪い風景なんですよ(笑)
写真は身の周りでいくらでも撮れますね。
秋の夕暮れなどは絶好の被写体となります。
ただ、同じパターンばかりでは飽きがきますのでちょっと視点を変えたり、スナップしたり・・・あたまの体操になります。
ついつい・・・私もスマホで撮影・・
って・・・何に使うのかな?
画像ばかり溜まっていくわ!!!
今日は富士スピードウェイで行われたクラシック ミニ フェスティバルに参加し、レーシングコースをスポーツ走行して楽しみました。
先ほどまで三島駅前の「源氏」で一杯、三杯、五杯と飲み、東横イン富士山三島へ帰って来ました。
ここに写るのは、平均的でキレイな月ですよ
今日の早朝からは富士スピードウェイで、先ほどまでは三島駅前の近くで飲酒です。
好天であれば毎日の様に見られる月ですが、毎日の様に雰囲気が違うので被写体にはもってこいです。
ただし、いつも写真少年のレンズが105mmなので、それなりにしか写りませんが・・・
ストックしたデータは、いつかパッと公開して下さい。
他のポロリンチョも公開して下さい。
見たい、見たいです