goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

やはり定光寺から見た夕景がいいな

2018年02月14日 00時36分38秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


いつも同じ様に、愛知県瀬戸市の定光寺から見た夕景を撮りますが、2 月6 日は別の場所を探しに出かけました。
 初めに名古屋市守山区の「龍泉寺の墓苑」から見た「伊吹山地」を、次に愛知県犬山市の「犬山成田山」から見ました。
  どちらも定光寺よりは伊吹山地に近づきますが、構図や光線の状態は定光寺の方が上でしょうか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6 枚構成となっています。


      
      「名古屋市守山区の『 龍泉寺の墓苑 』からの『 伊吹山地 』は大きいです」



「龍泉寺からは春日井市の『 王子製紙の煙突 』が大きく見えますが、定光寺の方が絵になりますね」


      
      「犬山成田山( 大本山成田山名古屋別院大聖寺 )から見た伊吹山地です」



「犬山成田山から『 犬山城 』や『 木曽川 』の眺めがいいですね。2 月12 日に犬山城へ行きました」



「やはり定光寺から見た『 名古屋駅のビル群 』と春日井市の『 王子製紙の煙突 』は迫力ですね」


    
    「更に航空機が飛来するなどして、構図や光線の状態は定光寺の方が上でしょうか」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫婦で福井県と石川県への旅 4 | トップ | 岐阜県・富山県 1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-02-14 08:04:36
おはようございます。

お天気がいいと遠望パノラマは気が晴れ晴れしますね。

殊に夕景の迫力は見ものです。

冬は空気が澄んでいますが、風が強いと寒いですねー。

やっぱり撮影は我慢との勝負だと思います。

とっさー
返信する
今のところは定光寺が一番 (いつも写真少年)
2018-02-14 11:01:26
とっさーさん、おはようございます。

瀬戸市は濃尾平野の東端で、西へ向かって進めばドンドンと伊吹山地が近づきますが、高台から見下ろせる場所が減ります。

日の入り、伊吹山地、街並みを入れて写真にしたいので、今のところは定光寺が一番でしょうか
返信する
Unknown (田中)
2018-02-16 18:35:33
こんばんは。
竜泉寺から見た王子製紙の写真は手前の住宅地が煙モクモクで(水蒸気)でしょうか?
まるで子供の頃に教科書で見た四日市公害の様な雰囲気の写真に見えて来ます。
高い場所からの風景は面白いのが当たり前ですが、この写真はチョット恐怖を感じますね。
巨大な工場の煙突は怖さを秘めてます。
返信する
大きな煙突 (いつも写真少年)
2018-02-16 23:16:39
田中さん、こんばんは。

四日市市には、火力発電所や石油精製所の大きな煙突があり、工場群の写真に出てきます。

今は公害になる物質の排出量は少ないと考えますが、それでも匂いなどの生活難はあるでしょうね。

被写体として撮れば面白いですが、色々な面で考えさせられます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事