水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
名古屋市の標準木の開花は 3 月 22 日で、31 日には満開になる予測でしたが、23 日からは気温が上がらずに満開が遅れていました。
愛知県内のソメイヨシノの満開予測では、4 月 2 日現在で 7 分咲きが 4 か所あり、天候のよい 4 日に行って来ました。
木曜日でしたが入園式・入学式に出席したと思われる親子などの他、大勢で賑わっていて、青空と白い雲がプラスされてキレイな桜でした。
※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚構成となっています。
※ 小型貨物へ変身して白ナンバーになった「キャリイトラック」です。撮影場所は愛知県丹羽郡大
口町の「アピタ」です。

※ アピタの隣には「五条川」が流れていて、両岸には見事なソメイヨシノが 9 分か満開でした。



※ 「五条川の桜並木」の次に稲沢市の「尾張大国霊神社(国府宮)」へ行ったら、中学生が記念撮
影をしていました。中学校の入学式は 5 日と聞いていましたが、4 日?だったのでしょうか。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
名古屋市の標準木の開花は 3 月 22 日で、31 日には満開になる予測でしたが、23 日からは気温が上がらずに満開が遅れていました。
愛知県内のソメイヨシノの満開予測では、4 月 2 日現在で 7 分咲きが 4 か所あり、天候のよい 4 日に行って来ました。
木曜日でしたが入園式・入学式に出席したと思われる親子などの他、大勢で賑わっていて、青空と白い雲がプラスされてキレイな桜でした。
※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚構成となっています。
※ 小型貨物へ変身して白ナンバーになった「キャリイトラック」です。撮影場所は愛知県丹羽郡大
口町の「アピタ」です。

※ アピタの隣には「五条川」が流れていて、両岸には見事なソメイヨシノが 9 分か満開でした。



※ 「五条川の桜並木」の次に稲沢市の「尾張大国霊神社(国府宮)」へ行ったら、中学生が記念撮
影をしていました。中学校の入学式は 5 日と聞いていましたが、4 日?だったのでしょうか。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
有名な五条川の桜並木はさすがなものですね、提灯が出て夜桜見物も雰囲気最高でしょうね。
アピタの駐車場に止めて見に行けるのも安心ですね。
国府宮の桜もこれまた見事な咲きっぷりですね、中学校の入学と日と、満開の桜、最高の良い思い出になる事でしょうね。
やっぱり日本人はサクラですね。
魚沼はまだ開花しません、昨年は4日に開花でしたが、今年は遅れています。
約満開状態ですね。桜の下で花見で一杯やりたいですね。もう少しまとう楽しみは。
昨日のテレビで「岩倉桜祭り」を放映していましたが、川で洗う鯉のぼり作業が有名で、多くのな花見客で賑わっていました。
一方、大口町の「五条川の桜並木」は、全国12位、愛知県内1位の人気の高いお花見スポットとかです。
また、国府宮の桜ですが、中学生が居たので賑やかでしたが、居なければのんびりと過ごせる場所でしたね
日本人にとって「桜=ソメイヨシノ」的で、花びら全開の後に葉っぱが出るので華やかです。
愛知県では今が満開で、これから遅く咲く岐阜県へ遠征する予定です
いよいよ、満開dすね。今年は咲時に冷え込んだので、若干長持ちしそうとのこと・・・。
以前、この地区の営業所に勤務したことがありますので、国府宮の光景がなつかしいです。
とっさー
ソメイヨシノは花が咲き、その後から葉っぱが出ます。
花びらは一枚ずつ散りますが、五条川の桜並みには花びらの付け根から落ちた物を見ましたが、まるでツバキのようで、不思議な光景でした。
ソメイヨシノはいいですね