土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
11 月 17 日(日)、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」が開催されます。
ここで開催されるフォトグループ アンダンテの写真展は 7 年目で、火まつりや慶昌院の写真を半切サイズで 16 点展示しています。
御宝前大祈祷が 9 時~ 16 時、火渡りの祈祷が 17 時、その後に火渡りが開始されて、毎年大勢の人で賑わいます。
※2016 年から 2018 年に撮った写真です。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。










※ 午前 0 時・・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
11 月 17 日(日)、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」が開催されます。
ここで開催されるフォトグループ アンダンテの写真展は 7 年目で、火まつりや慶昌院の写真を半切サイズで 16 点展示しています。
御宝前大祈祷が 9 時~ 16 時、火渡りの祈祷が 17 時、その後に火渡りが開始されて、毎年大勢の人で賑わいます。
※2016 年から 2018 年に撮った写真です。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。










※ 午前 0 時・・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
一年は速いもんですね。前年の火祭りがツイ先日のような気がします。
今年もなんとか撮影に参加したいとは思っていますが、当日は「市民総避難訓練」と重なり、防災担当ですので時間調整がまだわかりません。
よいお天気だといいですね。
とっさー
早いものですネ。
今年の防災訓練は瀬戸市内全域の連区が対象で行われますので、いつも写真少年が所属する山口連区も同じです。
訓練は13時までに終わりますので、時間の余裕はありますが体力に余力を残して火祭りの撮影に臨んで下さい
ここの神社の火渡りか否かは定かでは有りませんが、テレビのニュースで火渡り行事を見ます、名古屋の熱田神宮のそばにも秋葉山が有りますが、ニュースに出た神社かは定かでは有りません。
皆が見守る中、火を渡り悪縁やら厄みたいなものを断ち切るのは気分爽快でしょうね。
寒い季節に突入してきたので火を見ると何か良いですね。
今年の紅葉は遅れていますが、昨日から平年の寒さが戻って来たので紅葉が進むでしょうか。
寒いので火が恋しいですが、火渡りの火は「熱い!」ですよ。
お祭りはいいですね