土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
このブログは6月23日に作成し、内容は6月19日のブログ「新聞ネタ」でご紹介した、静岡県の大井川鉄道を走る「機関車の緑色トーマス号」
を撮ることで、今週の25日(金)・26日(土)に行く予定をしていますが、台風5号がどんどんと接近していて、影響で雨が降るかも・・・。
6月18日の中日新聞朝刊の記事を見て、大井川鉄道を走る「機関車の緑色トーマス号」
を撮りに行く為に運行日時を見たら、今週の25日(金)~28日(月)がラストチャ
ンスであり、台風5号の影響で27日・28日は大雨予報であり、25日・26日に行く予
定をしています。

4枚の写真はネット上の参考資料で、こんな風に撮れるといいのですが・・・。




※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
青いのも緑もよく似合いますね、青から緑に塗装でしょうか?
まさか何か方法があるのでしょうね、トーマスは見たことありませんが、普通の蒸気機関車には乗りました。
トーマス機関車はかわいらしいですね。
転車台の回転が人力というのが、なんともいいで
す。
大井川鉄道は2014年11月25日にアンダンテから連れていっていただきました。
この時はまだ「トーマス」はいませんでした。
あいにくの雨のなか、寸又峡の景観を堪能させてもらいました。
いい思い出です。
話は変わりますが、またまた大型の出費を強いられることになりました。
一昨年のトイレの改修、昨年の水道管の入れ替え、今年のシロアリ対策、そして今度は風呂のバランス釜の取り換えです。
老朽化で着火がわるくなり、業者に診ていただいたところ修理困難とのこと、交換することにしました。トホホ・・・
とっさー
今、静岡県藤枝市にある「東横インホテル」から入力しています。
撮影地で遇ったアマチュアカメラマンの話では「青色も緑色もリースで、毎年走っているのが青色、今年だけが緑色」とのことで、30人ほどの人と一緒に撮影しました。
緑色は6月28日までで、7月からは青色に後退します。
8両編成?、見ごたえがありましたよ
今、静岡県藤枝市にある「東横インホテル」から入力しています。
人間や車の様に、悪い所だけ交換すると、弱っている所が次々に悪くなりますので、家も同じ様ですね。
2014年11月25日にはご一緒していませんので、皆さんの作品を拝見しただけです。
今日もトーマス号を撮りに行きますが、土曜日なので人出が多いかも