goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

桜の下見へ出かけました 2

2019年03月31日 00時48分20秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、愛知県尾張旭市と名古屋市名東区へ桜の下見に出かけた時の写真をご紹介します。
 3 月 29 日はソメイヨシノの淡いピンク色が薄曇りの空に溶け込んでしまい、厳しい撮影条件でしたが撮ることが出来ました。
  30 日の瀬戸市は朝から曇り、後に雨となり寒い一日でしたが、31 日の名古屋の標準木は満開になるでしょうか。

※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚構成となっています。



※ 尾張旭市の「 森林公園 」において、6 月 2 日に「 第 70 回全国植樹祭あいち 2019 」が催されて、
  天皇皇后両陛下の御臨席を賜るとともに、県内外から多くの参加者を迎え、式典行事や記念植樹
  が行われる予定とかですが、森林公園のホームページを見ても 4 月 5 日の事は分かりません。


    
    ※ 3 月 1 日にリニューアルオープンした「森のカフェ」でカレーライスセット
      を食べました。



※ 園内では、ソメイヨシノ以外の桜が見頃で、大勢の人が楽しんでいました。



※ 上段と中段の写真の右側 2 本がソメイヨシノで、下段の様な開花状況でした。


     
     ※ 蓮池には、緑色の藻が生育して水質状態は悪いものの、枝垂れ桜と相まってキ
       レイでした。


     
     ※ 名古屋市名東区の「名古屋市営地下鉄 藤が丘駅」周辺には、街路樹としての
       ソメイヨシノが沢山あります。この写真は駅から南方に位置して例年並みかも。



※ 駅近くの公園は高い建物に囲まれていて、暖かな場所なのかソメイヨシノは 7・8 分咲きでした。



※ 駅近くの車道のソメイヨシノは 8・9 分咲きでした。



※ 駅から北方に位置した場所では例年並みかも。


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新規検査に合格し、桜の下見... | トップ | 石の隙間の「個性的な庭園」... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2019-03-31 04:35:51
おはようございます。
藤が丘の桜はさすがに中日新聞の開花状況にも出てるくらいの場所だけあって、見応え十分ですね。
藤が丘と言う土地なので、藤の花が咲く丘なのではと連想してしまいますが、桜並木が名所なんですね。
ボクは暑さと花粉症が苦手なので、春先は嫌いなのですが、桜の開花だけは楽しみです。何か新しい事は起きるかも?なんて淡い期待感があったりするからでしょうね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2019-03-31 07:38:01
いつも写真少年さん おはようございます。

かねてから、ご依頼をいただいている尾張旭市文化協会刊行の印刷物の編集に、植樹祭のロゴを入れていますが、やはり「新天皇」がご来臨になるのでしょうね。

楽しみです。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-03-31 09:57:10
田中さん、おはようございます。

藤が丘のソメイヨシノが7・8年に一度、3月中に満開になりますが、今年は例年並みのようです。

名古屋市の管理が行き届いていて、長~い桜並木は、いいですね。

いつも写真少年は、いま花粉症の真っ最中ですよ
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-03-31 10:01:14
とっさーさん、おはようございます。

尾張旭市に住む妹から聞き、森林公園のホームページを見て確認しましたので間違いありません。

新天皇皇后両陛下にお目にかかりたいが、10,000人を目途に動員したいとのことで、相当な混雑でしょうね
返信する
 (バルちぁん)
2019-04-02 06:14:19
さーいよいよ 桜の季節ね。

桜を追ってどこまでいくのかな・・・

楽しみですね!!
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-04-02 09:32:41
バルちぁんさん、おはようございます。

今年のソメイヨシノの標準木の開花は、東京が早かったものの中部地方の開花は早くありません。

開花情報を見ていると、まだ二三日後かも。でも楽しみですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事